こんにちは!!ウタオです!!( ;´Д`)ウタ
今このブログを書いてるのが2020年12月31日です。もうね仕事納めとか言ってねみんな休んでるけど、ウタオは頑張ってブログを書いてるわけなんだけどねw。
でねこの年末になると2020年の振り返りなんかをわけじゃない?「今年はこういうところが良かったなー」とか「こういうとことが反省だなー」とかね。凄く良い事ですし、絶対にやった方がいい。
それが終わったら今度は2021年に最高のスタートダッシュを切る為にはどうしたら良いかも考えようよ!せっかく2020年に必死で頑張ったんだから2021年に更に飛躍したいじゃなも!絶対にそうしたよねw。
じゃーみんなが大晦日や正月だと休んでくれてる時に誰よりも行動してよろうよ!って言いたいところなんだけど、仕事頑張ったもんな!年末年始くらいは休みたいよな!わかるぞ!ウタオはそんな気持ちは痛いほどわかるんだよ。
だからさ、こういうのはどうだろうか?
『少し暇な時に読書をしてみる』
マジで全然遊んでも良いし寝ても良いし酒を飲んでも良いんだよ。だけどマジでメチャクチャ暇な時ない??正月ってさ。
とりあえずする事なくてボーッとテレビ見たりとかしてる時間絶対にあるよね?ウタオも正月なんて何もする事ないから時間の無駄してる事が結構あるんだよ。
だからその時に10分でも良いから読書をしてみないかい??って事なんだよ。きっと誰もしてないよ?絶対にみんな正月に読書なんてしないから。だからそのタイミングで少しだけでも良いからやってみない??
そこで少しでもスキルをつけておけば最高のスタートダッシュを切れるわけなんだよ。でもまー何を読んで良いか分からないって人も居るだろうから、読みやすくて分かりやすくて為になる本を紹介しておくな!この本マジでオススメ!
『行動が結果を変える ハック大学式 最強の仕事術』という本ですね。YouTubeでハック大学というチャンネルをやってる『ぺそさん』の著書を紹介しておくよ!
この本を読めば自分自身に付加価値をつける事ができますからね。結局は自分自身を成長させる事で仕事が楽になるし、周りからも認められれば仕事がしやすくなるんだよね。
この本を読めばどういう風にすれば自分を高める事ができるか、周りの人達といかにして差を付ける事ができるのか?って事もしっかり理解できます。
ぺそさんのYouTubeもかなり有益なんで著書と一緒に見てみてくださいね!
仕事で上手くいくのって結局はどんな事であっても『周りの人から認められる』って事なんですよね。ここ間違えるとなかなか仕事は上手くいかないんだよ。
まず一番上司が嫌がるのがね『言われた事しかやらない人』だよね。もしこれに思い当たるんだったらマジで今すぐに直そう。言われた事しかやらないような作業人間にはなっちゃダメ。
自分で考えてより効率よく仕事をする方法を考える。上司がして欲しい事やお客様がして欲しい事を先に考えてやってしまうとかね。決められて事以外をやるって事だな。それだけでも随分と周りと違ってくる。
次に大事なのが『質問された事をしっかりと言語化して伝える』って事も大事なんだよな。
例えば「今の仕事はどれだけ進んでる?」って聞かれたらどうする?「まーこんだくらいですかね?」とか言ってない??これだと分かりづらいでしょ??もしこういう事を質問されたらさ。
「今このくらい進んでて後3日くらいでは確実に終わります」みたいな言い方した方が良いよね?確実にこういう言い方ができる人の方が仕事できそうじゃない??できそうっていうかマジで仕事できるよね。
本当に少しの言い方の違いだけど全然伝わり方が違うわけだね。細かく言語化するって習慣をつけるだけでも確実に自分の成長に関わってくるわけだね。
頭で考えてしっかりと伝える事のできるようになろう。主観的じゃなく客観的に伝える事を癖づけるようにするんだね。まーこういう事がしっかりと本に書いてあるかた見てみてくれな!
じゃー2020年最後のブログ更新になるよ!!今年もありがとうな!また来年も一緒に頑張ろうな!
それじゃウタオでした!