こんにちはウタオです!
1日1日が本当に早く過ぎるようになってきました。年齢と共に時間の感覚が早くなるってのは本当のようですね。自分の親とかに言われてた事げ現実になってきていて、非常にビビってる今日この頃でございます。
さて皆さんは『1万時間の法則』をご存知でしょうか?この『1万時間の法則』ってのは。
『どんな物事でも1万時間やればその分野のプロになれる』
こうゆう感じです。石の上にも3年的な言葉よりも分かりやすいですよね?1万時間やればいいんですから。
何かを新しい事にチャレンジする時の目安になりますからね。「1万時間やればプロレベルのクオリティになるのか!」と思えばじかなりやる気になりませんか?
でもこの数字って結構大変なものです。1日3時間だけ練習や自分のやりたい分野に着手するとして10年くらいかかりますからね。これはかなり時間かかってますよね?
でも6時間にすれば5年ですね。9時間なら3年半くらいでいけちゃう数字です。
これを聴いて「1万時間でいいのか!」と思えたか。「1万時間もかかるのか!」と思ったかでだいぶ捉え方は変わってきます。
1万時間の法則は絶対にとうたつできる目標だからこそやって欲しいと思う!今回は『1万時間の法則は本当なのか?1万時間は余裕なのか?』について話ていきます。
結論はこの法則は本当ですし、時間的にも余裕です!
なので詳しくみて行きましょう!
1万時間の法則は本当か?
1万時間の法則は本当か?まちがいなく本当です。
自分の仕事に置き換えてみましょう。会社の就労時間ってだいたい8時間から9時間くらいかな?と思います。美容時は12時間当たり前だけどね。。。
それで残業とか外部講習や休日出勤したりしてたら、もっと長くなりますよね?プラスで家に帰っても持ち込みの仕事をしたり、勉強してたとしたらもっとですよね?って事は自分の仕事に関わってる時間ってかなりの時間です。
それじゃそんだけ仕事に着手してる人だったら3年くらいで『1万時間』は達成してるはずなんです。だいたい仕事をできるようになってきたかな?って思え始めるのって3年くらいじゃないですか?
ほら!社会人で3年以上働いてる人って実感してるでしょ?入社した時と今の自分を照らし合せてください。確実に自分の仕事に関しては専門家になってるはずですよね?って事は『1万時間の法則』は事実と思えるんですよね。
だいたい美容師も3年くらい一生懸命にやればスタイリストになれますからね。これもだいたい1万時間は時間が必要だって事なんですね。
1万時間って長いのか?
1万時間って長く感じますよね?僕もアシスタントの時い聴いてたらへこんでたかもしれません。だいたい若い時って時間の感覚が遅いですから、「1万時間なんてとんでもないな!」って思ってしまいますよね?
でもね考えてみて下さい。20歳の時に高校生の時間ってめちゃ早くなかったですか?小学校卒業する時も6年間ってすぐだったでしょ?これなんですよ。
今から何年って考えると凄く長く感じるんですが、過去に意識を向けるとあっという間なんですよね。って事はですよ?今から何かを本気で仕事の合間とかにやり始めるじゃないですか?そしたら数年後には身についてる。でやり始めた時の事考えたら絶対にあっという間だったなーって思えますよ!
この法則凄くないですか?未来の自分から過去の自分を振り返るんです。
今日自分が達成したい何かに手をつけなければ、達成するのが1日1日と遠ざかっていくんです。そしたら今やらないと!って思えませんか?
僕はこれに気づいた時に「いまやらないと歳だけとってしまう!」と思ってすぐ行動できるようになったし、継続する力も身につきました!
毎日「きょうは休むかなー」と心で思ってしまっていても。この時間にやってしまえば1万時間がより早く達成できる!って思ってやりますからね。
だからどんな時も走り続ける事によって1万時間を長く感じなくなりますからね。これは本当に大きな収穫ですよ!
時間の使い方が抜群にうまくなる
『1万時間の法則を』を意識すると時間の使い方が抜群に上手くなります。これは1万時間を意識する事によって時間を無駄にできなくなるからですね。
もし毎日ダラダラ眠ってしまったり、夜も寝ずにスマホ触ったりする時間が減ってきます。
毎日8時間睡眠の人が2時間早く起きるだけで年間730時間も活動できるでしょ?約1カ月くらいの時間を確保できるんですよ!睡眠ももちろん大事ですよ!でもだいたい6時間くらい寝れば体は元気になるみたい。
いつもは早起きしてるけど休みだからってダラダラ寝てしまうのを防げます。意味のない事をしなくまるって感じですかね。
無駄に垂れ流してしまった時間で何かできないかな?って思った事ないですか?この暇で時間をただ浪費してる時間を利用して自分の血や肉にしてやればいいんですよ!
この時間の使い方をマスターすればそれだけで仕事も上手くいく。仕事の取り組み方が変わってくるのだから間違いないですよね!