こんにちはウタオです!
良く「運が最近悪いんだよねー」とか「最近は運が良すぎる」とかって話ききませんか?自分でもたまに言ったりしますよね?でもこれって人によって感覚って違うから本当に運が良いのか悪いのかって判断は難しいですよね?
でも実際に『運が良い人』と『運が悪い人』っていると思うんですよ?でもこれって誰が決めたんでしょうね?周りの人が決めたの?もしくは自分?
もし本当に世界的に『運の良い人』がいたとしたらどんな人ですか?
- 宝くじを買うたびに当たる人?
- 街を歩けば確実に美女に出会う人?
- 仕事を何やっても成功しちゃう人?
- 病気になっても奇跡的に治っちゃう人?
まー全部でしょうね。これが全部常に当てはまってれば確実に『運が良い人』ですよね?
じゃー今度は世界的に『運が悪い人』ってどんな人ですかね?
- 道にでれば毎回車に轢かれる人?
- 毎回詐欺にあう人?
- 歩くと靴の紐が毎回切れる人?
- ご飯にいつも虫が入ってる人?
いやこんな人いたらもうとっくに死んでますね。『運が悪い』どころの騒ぎじゃないですよね?
はっきり言ってどっちもこんな人はいません!絶対にいません!いたらかなりの有名人になってますからね。僕たちの思う『運の良い人』『運の悪い人』は結構ちょっとした事でそう判断してるんですね。
なんか仕事で失敗しても逆に良い方向に転んだら『運が良い』
その逆で仕事が上手くいっていたけど失敗したら『運が悪い』
くらいのものですよね?でもこの『運が良い人』と『運が悪い人』の決定的な違いってなんだと思いますか?結論からいいますと。
『考え方』です!
ここが圧倒的に違う。それじゃ詳しく書いていきますね!
『運が良い人』の考え方とは?
結局は『考え方』が『運の良い悪い』を決めているんですが、どういう事か?これは
『運が良い人』は自分はついてるし悪い事が起こらないと思ってます。その逆で『運が悪い人』は自分は悪い事ばかり起こると思ってるんですね。
これが『運の良い悪い』を決めてしまってるんですね。「え?それだけ?」って思いますよね?はい。それだけです。
でも実際に『運が良い人』と『運が悪い人』っているよね?って思いましたよね?でもこれって誰が決めたんですかね?たまたま一個の事が目立ってるだけじゃないですか?
例えば宝くじが当たったからあの人は運がいいよね!って思っても宝くじが当たっただけで普段は最悪の事ばかり起こってるかもしれませんよ?でもそれは周りにはわかりませんよね?
逆に毎回靴紐が切れる人も周りからみたら『運が悪い』と思うかもしれませんが、それ以外の所ではすごい幸せかもしれませんよ?
これは結局自分がどういう風に物事を捉えるか?が非常に大事になってくるって事なんですよ。
『運が良い人』は常にいい事ばかりにスポットライトを当てられる人です。常に自分の身の回りに起こった良かった事ばかりに意識が行く。だから嫌な事やツイてない事が起こったとしても、そこはあまり気にしないって事ですね。
逆に『運が悪い人』は常に悪い事ばかりにスポットライトを当ててしまう。もちろんこの人たちにも良い事は常に降りかかってきてます。だけどそこないは目がいかない。すぐ忘れる。だけど悪い事が起こったらもう寝ても覚めてもその事ばかり考えてしますうっていうね。
この考え方の違いだけで『運の良い人悪い人』が決まってくると考えたらなんだか楽になりませんか?
悪い事ほど記憶に残りやすい
でも人間って『悪い事の方が記憶に残りやすい傾向にあります』
これが非常に厄介な機能なんですよね。今から少し思い返して欲しいのですが。3年前に自分への誕生日プレゼントって何貰ったか思いだせますか?彼氏とか彼女とか友達に貰った物です。
もし3年前は貰ってないとしたら2年でも1年前でも良いです。思い出してみてください。結構浮かんでこないですよね?
では逆に。3年前のめちゃくちゃ嫌だった事を思い出してみてください。浮気されたーとか車当ててしまったーとかね。以外とスラスラでてきませんか?
以外と人は良い事は思い出しにくいですが、悪い事だと結構でてきます。美味しいご飯屋さんよりもマズイご飯屋さんのほうが印象強くないですか?そんな感じです。
だから普通に生活をしてれば『悪い事』に意識が行きがちなんですよね。同窓会とか女子会で盛り上がるのって結構昔のネガティブな話題が多いですよね?
良い事よりも「みんなで怒られたよねー」とか「あの先生は怖かったよねー」みたいな話題になりやすいのはそういう事が原因です。
接客業は得に気をつけて!
接客業をしてるとめちゃくちゃ気を使うお客様って絶対にいます。もうクレーマークラスの面倒なお客様ですね。言いたいこと何でも言ってくるみたいなね。
こういうお客様って印象に残るし、みんな怖いから結構丁寧に扱いますよね?でもそれって悪い事に目がいってるって事です。
本当に大事にしないといけないお客様は、いつもニコニコと接してくれるストレスを感じさせないお客様のはずですよね?でもその事に気づかずに居たらどうなりますか?
自分は変なお客様しかいないってなって気を病みますよね?いつも楽しく接してくれるお客様ほど大切にする様に常に心掛けてくださいね。
良い事があったらメモしておこう
でも良い事は忘れやすい物です。だから良い事があったらメモしておきましょう。なんでも良いですからスマホとかのメモでも良いですし、なんでも良いので書き込むと良いです。
そのメモを毎日寝る前に少し見返す。それだけでも自分はが『運が良い』と思うレッスンにはなりますよ?本当に些細な事で良いんです。
朝起きたらスッキリ起きれたなーとか、たまたま買ったジュースが凄く美味しかったとか、店員さんが凄い可愛かったとかね。なんでもいです。
確実に生活をしてれば何かしらの良い事って絶対にありますからね。家で寝て生活してたら何も起こらないかもしれませんが、仕事や学校にいっていれば間違いなくあります。
そりゃもの凄い事が起こったら良いですけど些細な事も喜べる様になると、『運の良い人』にどんどん近づいていけるのは間違いないですね。
まとめ
『運が良い人』になるためにパワースポットやおまじないとかしてませんか?もちろんするのは良い事です。それをする事で「良い事が起こるかも!」って思うだけでも良い事に目が行きますからね。
でも『運が悪い』と常に思い込んでいればパワースポットにいっても良い事には目が行かない。そうなってくるとパワースポットにいった所で『運が良い人』にはなりませんからね。
自分の考え方を変える事ができれば間違いなく『運の良い人』にはなれます。それは大きな事の繰り返しじゃないですからね?
初めの方に書いた宝くじ毎回当たる!みたいな事じゃない。自分は良い事ばかり起こるなーと思う事が『運が良い』って事です。毎日朝起きれる事だって当たり前じゃないんです。
毎日ご飯が食べれるのも当たり前じゃない。今このブログを読めてるだけでも『運は良い』でしょうね。とりあえず生きてますからね。もちろんそう思えない状況にいる人も中にはいるかもしれませんが。
いきなりそうなるのは難しいです。だから少しづつ自分の意識を良い事に向けれると良いなと思います。僕も毎日しんどいです。でも良い事もいっぱいありますからね。
今日もきっと楽しい日になるぞ!って思って頑張ってますよ!笑
無理しない範囲でマイペースに良い事に目を向けていきましょう!
それじゃ!ウタオでした!