こんにちはウタオです。
このブログを書き始めてからもう2年近く経ちました。毎日更新すると決めてから一生懸命に時間を見つけて書く日々です。YouTubeももう2年経とうとしてますね。これも急に思いついてやってみたって感じですね。
でその時に周りのブログやらYouTubeやらをやってる人なんてマジで居なかったんですね。もちろん世界的に見たらメチャクチャ居ましたよ?でも本当に周りには全くいませんでした。
だからね少しバカにされた感はありましたよね。なんと言っても誰もやって無い事をやると周りは少しだけ小馬鹿にしてきますからね。
自分の意見を言ったりとか自分の顔を出す事とかに抵抗のある人は多いんですね。だからその壁を突破してくる人の事を軽蔑する人はやっぱりいます。
でもウタオ的にはですよ?『誰もやってなからこそチャンスがあるんじゃないか?』って感じているわけなんですね。
みんなが当たり前にやってる事を自分もやってたって目立つ事はできないですよね?みんなと同じになってしまうわけですからね?みんなと同じ事をやっていると一部の天才だけが目立っていくわけなんですよ。
例えば背丈も同じで体重も同じ。年齢も性別も同じでみんな全く練習や生活環境が同じの状態で一斉に50m走をさせたとしますよね?この時みんな同じタイムでゴールするはず無いですよね?
この中で1番になる子は必ずいますよね?その子は確実に生まれながらに周りの子よりも身体能力の高い子じゃないですか。そういう子は天才ですね?
だかたみんなと同じ事をしてても勝てる子は本当に少数なんですよ。だからウタオみたいな凡人は練習してりとか道具を揃えて天才に勝負しないと勝てるはず無いんですね。
もちろん天才も練習やら道具を揃えてきたら勝てる確率は低くなりますね?でも確実に近く事はできますよね?これが非常に大事なんです。この状態になった時に周りの何もやって無い子達はどうなりますかね?
天才以外の子たちはみんな同じだったのに、練習し出した子にも負けていきますよね?って事はその何もしてない子達からしたら、メチャクチャ練習してる子も天才だと思うわけですね。
この法則をしっかりと理解していれば1番にはなれなくても周りと差をつける事は余裕なんですよ。なんとなく分かりますかね?
誰もやって無いからやらないっていう行為は自分の成長を止める行為に他ならないんですね。もちろん超えれない壁ってのはどうしてもあります。これはウタオも色々と見てきて実感してます。
でも100人いたら10番でも十分に凄いんですよ。10000人中の20位とかでも凄いでしょ?ウタオの住んでる市なんて10万人くらいしか居ないわけだから、その中で100位とかでもかなりヤバイ奴なんですよw。
もちろんねスポーツの世界は1位を取ってなんぼなんだけど、仕事ってそうじゃないですよね?
会社内では1位になれなくても同じ業種で見ていけば、かなりの上位って事は結構あります。周りと比べるって事じゃないんだけど、自分の頑張りは確実に評価に値する所まで持っていけるんですね。
1位になる為に頑張るんです。でもその結果1位になれなくっても確実に周りとは差が開いてる。これが非常に大事なわけですね。
『だれもやって無いからやらない』じゃなくて
『だれもやって無いからこそチャンスなんだ!』って事をしっかりと頭の中に入れて突き進んで行ってくださいね!
人生まだまだこれからです!一生懸命に頑張っていきましょう!
それじゃウタオでした!