こんにちはウタオです。
SNSが普及してもう何年たちましたかね?ウタオもかなり若い時にTwitterとLINEが出てきて、誰もやってなかったけど興味本位で始めた記憶はありますね。
でね今はもう世界の誰とでも、ほぼ時間の誤差無しで連絡も取れるし、いろんなコンテンツを見る事ができますよね?って事で全然知ら無い人とも連絡を取る事もできるんですね。
だから誹謗中傷も全然知ら無い会った事も無い人から来たりします。今は『コメント』って形でやってきますよね?インスタもユーチューブもコメントで酷い事を言う人はかなりいます。
でね「この人からイイねしてもらったー」とか「この人が褒めてくれたー」とか言ってる子たちを頻繁に見かけるんですけど
( ;´Д`)ウタ「誰やねんそれ」
って感じなんですよね。もしかしたらウタオが知ら無いだけかもしれないんですけどね。でも確実に誰かもわかってないのに言ってる人いるんですよね。
知ら無い人だったとしてもプロフィールとかフォロワーの数で言ってるだけですよね?って感じなんですよね。
もちろんね凄くすきな芸能人とか尊敬してる人から言われたら嬉しいと思うし、もしへこむ事言われたらヘコむ気持ちも理解できるんですよね。
でもそうじゃ無い人に言われたからってどうなの?
って思いませんか?こういう小さい事に一喜一憂するのって何なんだろうか?って感じなんですよね。なので今回のお題は
『知ら無い人に有名かどうかも分から無い人の事ばで一喜一憂してどうする?』
って話をしていきます。SNSってもっと楽しくて自由でイイはずなのに、なんか気を使うのってダルいじゃないですか?
そんな人に向けてメンタルタフネスになる方法を書いていきますよ!
それじゃいってみよう!
まず疑え!
もうねまずですね全く知ら無い人でも影響力ある人だと思う事ってありますよね?それが冒頭でも話たように
『プロフィールの肩書きが何か過ごそう』とか『フォロワーが多い』とかですよね?
このトリックにを常に疑う必要がありますよ。『常に疑わ無いと』。
プロフィールなんていつでも書き換える事ができるし、どんな事を書いても全然オッケーなんですよね。これにまず気づきましょう。でねフォロワーが多いとかも疑った方がイイですね。
ウタオも一時期ね会社の指示でフォロワー集めに専念した事があります。自分でフォローして、フォローした相手がリフォローしてくれるまで待つみたいなね。でフォローしてくればかったらフォロー解除みたいなね。
まー姑息な手段でフォロワー集めをしてたんですよね。その当時はかなりの反響があって、一つアップすればリツイートとかイイねがつきまsくりました。
芸能人の髪を担当してたのも大きかったし、働いてた美容室が超有名店だったからってのもありますね。フォロワーが多くてね芸能人もやってて超有名店だったらそりゃ影響力ありますわなw。
でも個人的な力は一切無いんですよねw。自分が凄いわけじゃないんですね。芸能人だったり働いてた美容室が凄かっただけですね。だから今はただの田舎の美容師さんです。
そしたしばらくSNSをしてなかったのもあって、今じゃただフォロワーの多い人になりましたねw。だから何つぶやいても反応全然無いからねw。
でも見る人から見たら「なんか凄そう」ってなるもはなりますからね。だから発言力はあるはあるんですよ。でもそんな僕に何か言われたところで「コイツ何言ってんだ?」ってなりませんか?
なりますよね?でもなんか凄そうな人で疑う事もしなければですよ?「うわ!なんか凄そうな人に何か言われた!」とか思って一喜一憂するんですよ。
全然しらない『エセ有名人』に駄目出しだれたところで何って感じですよね?『エセ有名人』にイイね!って言われたところで、嬉しいは嬉しいかもしれないけど、それは誰に言われても同じなわけですよ。
だからねもしSNS上で何かしらのアプローチをされた時はまず『コイツは一体何者だ?』と疑うでしょ?そして『本当に凄い奴なんか?』と探りを入れるんですよ。
そこで何もヒットしないような人の事を気にかける必要は一切ないですよ。これまじで。
ただ働いてる場所が凄いだけとか、なんか肩書きが立派なだけって事は本当に多いですからね。個人で凄い人なんてのは、そうそういないですからね。
自分の信じる人を作れ
でね結局は自分の全く知らない会った事もない人に対してビクビクするのって『自分に自信がない』か『自分が信じる人がいないから』このどっちかになります。
『自分に自信がない』ってのは自分のメンタルな部分なんでここでは多くは触れませんが、とりあえずは自分は凄いと考える事ですね。ここはざっくりでいきますね。
でね次の『自分が信じる人がいないから』ってのはですね。結局は『自分はこの人から言われた事を信じる』って指針になる人がいないからなんですよ。
自分の意見を述べたときにですよ?もし信じてる人がいてね、それで「それは間違ってると思うよ」って言われたのなら速攻で訂正するんべきですし、ヘコんでもイイと思います。
自分が信じてる人以外の人が何か言ってきても気にしないって感じですね。
ウタオは3人ほどそういう指針になる人がいます。だから自分では迷ってしまった時は相談します。そして間違った事をした時はただしてもらおうようにしてます。
そういった人たちが褒めてくれれば嬉しいですし、注意されたへこみます。でもそれ以外の人が何か言ってきても「あっそう」って感じで受け流すようにしてますね。
そりゃ多少はヘコミますし、嬉しい気持ちにもなりますよ?でもそんなに気にしないですね。そういう風にしてやっていかないとSNSって楽しくないし、自分の言いたい事が言えなくなってしまいますからね。
まとめ
ウタオはもうねかなりのメンタルタフネスになってますからね。しかも以外と自分に対して自信もありますw。でもそれで調子にのってしまう時があるので言ってくれる人も必要なんですよねw。
とりあえずなんでもかんでも言われた事に反応してたら、今の時代は生きていけないですよ。しかも何かしらの発信をしてるなら尚更ですよね?って感じですね。
だから小さいダメージでいちいちクヨクヨしてたら命がいくらあっても足りないんですよねw。自分の発信に自信を持っていきましょう。
でも自分が変なコメントを残したりとか、意味わからない人から反感を買うような発信をしてる場合は全く話が違いますからね。そこだけは間違えないようにしてくださいね。
自分が意味わからない事言ってるのに自信を持ってても、何も生産性がないですからねw。
まーなんいせよ人を傷つける可能性を常に秘めてるのがSNSの怖いところですからね。気をつけるには越した事ないですからね。ウタオもなるべき酔っ払ってる時はSNSをいじらないようにしてますね。
酔っ払ってると意味ない事を発信したりとか、少し気が大きくなったりしてるから言葉が強くなってしまう可能性もありますからね。本当に注意が必要ですよ。
ある程度わきまえて発信していれば意味のない反感を買う事がないです。まー当たり障りのない事を言ってるだけだと楽しくないですけどね。ある程度は覚悟が必要になりますけどね。
人から良く思われたいなーって事だったら、何もしないのが一番ですけどね。それがなかなできないんだろうなーw。
それじゃウタオでした!