こんにちは!!ウタオです!!
「なんか最近読書をしようとしても集中力が続かないんだよなー」とか「読書しようと思って本を買っても読んだ試しがないんだよなー」って思った事ある人は多いと思うんだよね。
これってさ現代病の一つだと思うんだよね。だってさ色々な誘惑が多いじゃない?今ってさ。特に人の集中力を奪うアイテムが『スマホ』だよね。これはもう超ド級に人の時間を奪うアイテム第一位なのは間違いない。
それにテレビだったりとか漫画なんかも一回見てしまうと気になって仕方ないよね?寝る時間を惜しんでまで見てしまうと思うんだよね。だから読書しようとか、勉強しようとか思っても中々ね集中力が続かないわけだね。
でも安心してくれ!今日少しでも読書ができる為の超読書術を教えるからな。じゃー結論からいくぞ?その方法は
『集中できる環境を作る』
これだね。
めちゃ当たり前の事を言ってるようだけど、どうしたら『集中できる環境』を作る事ができるのか?って事を話していこうと思うよ!
まず一つ目に大事な事は。
『とにかく家で読書をしない』
これだね。
「え??家で読書しないってどういう事??」って思ったよね?これは最初に言った通りね自分の家にいると集中力を奪うアイテムが多いんだよ。
さらに家にいると時間を奪うアイテムの他に、寝る事もできるし風呂に入るとかの選択肢も増えていくよね?そしたらもう何かしらの理由をつけて読書する事を辞めてしまうんだよね。
だからまず家で読書する事を一回諦めてみよう。絶対にカフェに行く事をオススメするよ!カフェに行ったら自分を誘惑する物はないよね?メチャクチャ可愛いお姉ちゃんが居ると集中力はとぎれるけどねw。
これをするだけでもかなり読書は進むよ!じゃ次
『無音の状態を作る』
はい、もうできるだけ無音の状態を作って欲しいんだよね。少しくらいの雑音ならまだマシなんだけど、隣の人の会話とか音楽が聞こえてくるじゃない?
そんな環境で読書をしてると集中力は途切れてしまうし、頭に内容が入ってこないんだよね。これだと本末転倒なんだよね。だから無音の状態を意識して作って欲しいんだ。
そんな時に便利なのが『耳栓』だね。『耳栓』をつけていれば遮音されるからかなり雑音が気にならなくなるからね。ウタオのオススメの『耳栓』はこれ!
お試しの耳栓んだから全部試してみて自分の耳にあう物を探しておくれ。それでその後にそのサイズの耳栓をまとめ買いすると良いね。
お金に余裕のある意図は『ノイズキャンセリングイヤホン』なんかも良いね。周りの音を消して音楽に集中できるようにするイヤホンだね。でお音楽は流したらダメだよ?あおくまで無音にする事。オススメは
『Apple AirPods Pro』なんだけど、耳に入れるタイプなんだよね。それが苦手な人はこれだね。
Boseのノイズキャンセリングイヤホンだね。これは耳にかなりフィットするから耳が疲れないからオススメだよ!それじゃ次は
『ペンを持ちながら読む』
だね。
なんでも良いからペンを持ってね、本にメモや線を引くつもりで読むんだよ。つもりじゃなくてもガンガン書き込むんでも良いからね!
なんかペンを持ちながら読書をすると集中力上がるんだよね。これはウタオだけかもしれないけどw。だけどかなり効果あるから試して欲しい。ただペンを持ちまがら本を読むだけだから、すぐに実践できるよね?じゃラストは
『スマホをとにかく見えないようにする』
これは冒頭で話した通り『スマホは集中力を奪う最強の代物』だからなんだよね。だからそのスマホを封印してしまえばオッケーなんだよね。
カバンに入れておくだけでも良いし、完全に家に置いていくとか車に置いておくとかでも良いよね。とにかく遠ざけるのが一番なんだよね。
もちろん連絡が入るといけないからね、定期的に見るのは良いんだよ。でもその時間を30分おきとか45分おきくらいにした方が良いね。そのくらい連絡がつかなくても支障はないからね。
だから時計とかで時間を計って読書をすれば良いって事だね。スマホはマジで危険だから気をつけて欲しい。
さーどうかな?これだけやればかなり読書がはかどるよ!1日で1冊読み切る事だって余裕でできるようになるからね。是非取り入れて欲しいね!
もし最速で読み終えたいのなら本を買ったらすぐカフェに入って読むってのが一番だから、これも試してみてね!
それじゃウタオでした!