こんにちはウタオです。
いきなりですが皆さんは親の言う事をきいてきましまか?
僕は全くきいてません!笑笑
おつかいとか、そういった事じゃなくて。
あなたは勉強いっぱいして、この学校に通って、この仕事に就きなさい!みたいなやつです。
なんか良くドラマとかで見るやつですよね。
たまに言われませんでしたか?お母さんの言う事きいて頑張りなさい!とかって。
僕もそこまでは言われた記憶はないんだけど、親父には良く医者になれよ!って言われてました。
かなり勉強できない方の人種の僕に医者になれ!って言ってた親父は医者が最高に良い仕事として捉えていたんだと思います。
お医者さんといったら割と給料も良くて、安定もしてて、食いっぱぐれないイメージありませんか?
僕は少なからずそんな印象を持ってます。
だから親心として、安定して高給取りなお医者さんになって欲しかったんだと思うんですよね。
これで仮に僕はがめちゃくちゃ素直で医者になる道を選んで、死ぬほど頑張って医者になってたとしたら僕は楽な人生を送れていたんでしょうか?
これは医者になって無い僕には何とも言えませんが、おそらく生活の面や世間体は良かったのかもしれません。
それは人によって捉え方は違うのですが、僕が言えるのは。
楽な人生を歩みたければ親の言う事をきく。苦してもなりたい目標があるんであれば自分の思い通りに生きる。ってのが僕が良く若い世代の人たちに言う言葉です。
ちょっとここらへんを今日は詳しく話していきますね!
それじゃいってみましょう。
親は自分の子供が1番かわいい
親ってかなり口うるさくないですか?僕の年齢でもたまに言ってくるので、本当に何なんだろう?って思う時あります。
だけど結局自分も親になってわかりますが。
親は自分の子供が1番かわいいんですね。
これは親の気持ちなんで、子供が居る方達には共感してもらえると思うんですが。
親は自分の子供が1番かわいいんですよ!笑
まー例外的な人はいっぱいいますけどね。子供に手を出してしまう良くわからんサイコパスな人達も。
だけど大抵の人達は変な事情が無い以上はかわいいはずなんですよ。
そんなかわいい子供に苦労させたいと思いますか?
親は子供達に苦労させたくないし、恥ずかしい思いをさせたくないから。怒ったり注意したり口うるさく言うんですよね?
勉強しなさい!ってめちゃくちゃ言う親は学校で他の子達についていけないとかわいそうとか。めちゃ心配してるんですよ。
恥ずかしい思いをしたり、イジメられてないか?とか色々気にし過ぎて口うるさくなっちゃうんですよね。
苦労して欲しくないから世間的に楽そうな道を教えてくれる
親が子供の事を大切にしてるのは理解してくれたかと思います。
そんなかわいい子供達にこうなって欲しいな?って親が言う事はほとんどが苦労しなくて良いように考えてくれた道筋なんですよね。
自分の失敗した事や周りの幸せそうな人達の意見を参考にして。子供にはあの習い事をさせてあげようとか、せめて大学は卒業させてあげようとするんですよ。
大抵の大人達は親の言う事を聞かずに育っていって、思ったより大変な思いをしてます。
だから大学卒業させてあげて銀行員や公務員になるのが一番幸せな道だと親は思い混んでる人が多いんですよね。
自分達が親の言う事を聞かず大学に行かずめちゃくちゃ苦労して仕事とかしてると、ちゃんと大学いって安定してる感じがする公務員が楽そうに見えてるんですよね。
本当はとの道に行っても苦労はしてるのだけど、なんとなくそんな感じがしてるんです。
それて親は子供達より人生の先輩ですから、子供達を自分の思う安心安全レールに乗せようとします。
でもこれが僕が考える1番楽な道なんです。
そのレールに乗ってしまえば苦労しない
その親が考える安心安全レールに乗ってしまえば苦労はしないんです。
もちろん頑張らないといけない事もあるし辛い事も沢山ありますよ?そのレールに乗っていても。その楽なんじゃなくて。
何も考えなくてもいいんです
親が考えてくへたレールに乗って進んでいくだけだったら何も考えなくていいんですよね?
勉強もとりあえずこれくらいやって、成績もこれくらい。この学校に入ってこうゆう職に就いたらいいよ!って言いなりになって応え続けるんです。
そしたら何も考えずに済みますもんね。これめちゃくちゃ楽じゃないですか?
人生の先輩が全部用意してくれてるんです。
勉強をする辛さ、仕事に就けるかどうかのプレッシャーはめちゃくちゃあるもしれないですけどね!
上手くいかなくても親のせいにできますしね!笑笑
だけど自分のやりたいように生きて行くのって凄く大変で答えもないし、誰も道を示してくれないのです。
自分が思う生き方は苦労する
自分が思うように自由に生きて行くのって苦労します。
だって親も答えがわからなくて、自分もわからない。
そんな道無き道を行くという事なんですよね?
それが苦労しないはずがないんです。もちろん公務員になるのが夢なんや!って人はある程度道は開けてますが。
本当に夢を追いかけたり周りにそうゆう人が居なければ全く1人で進めていかなくちゃいけな訳ですからね。
しかも親は夢を追いかける事に反対する事もあります。だって苦労する事がわかっているから。
かわいいがゆえに安定した職に就いて欲しいと心から思っている親は少なくないですよ。
だから苦労するような道には行って欲しくないのが親心なんですね。
苦労したくないなら親の言う事聞く。苦労してでもしたい事があるなら自分の思うように生きろ!
苦労したくないなら間違いなく親の言う事はきくべきです。
だけど苦労してでもなりたい目標があるんであれば、その道を迷いなく歩け!
苦労してでもやりたい事があるなら、やらなければ必ず後悔します。
ずっと心にモヤモヤが残る。
あの時あの道に行っておけばなーってね。
それは本当に大変な道かもしれないし、決して裕福じゃないかもしれない。
だけどやり遂げた時の達成感は半端ないだろうし、安定を求めた人達よりもお金持ちになれるかもしれない。
それは誰にもわからないけど、せっかく一度きりの人生なんだから自分のやりたい事やった方がなんか楽しくないですか?ってのが僕の自論でございます。
僕は安定なんかよりも、自分のなりたい自分により近づいていきたいので親の言う事は全く無視しました!笑笑
だけど今はそれで楽しくやってるので、全然余裕でしよ!って感じです!笑笑
まとめ
親の存在は本当にありがたくて、こんなに子供に尽くしてくれる人はいない。
だから親の言う事を聞かずに生活するのって少し気がひける時もある。
だけど僕は自分の人生なんだから親に決めてもらうなよ!って若い子達には言います。
だけど親の気持ちもわかるんで、結構回りくどく言います。
楽をしたいなら親の言う事をきけ!苦労したくてもやりたい事があるなら苦労しろ!ってね。
これは僕の人生経験や色んな成功者の意見を元に僕が導き出した答えです。
苦労してる人ほど成功してる人が多い。
だけど精神的には安定を求めた人達よりも楽しそうなんですよね。
だから一概にどれが正解なのかはわからないけど、僕は苦労してでもやりたい事やった方が人生楽しいんじゃない?って思います。
だから夢を語るのは恥ずかしい事じゃない!親がやめとけ!って言っても関係ないと思うで自分のやりたい事一生懸命やりましょうよ!
それじゃずっと反抗期のウタオでした!笑