こんにちはウタオです。
服を買いに行ったりすると、「どの色にしようかな?」とか「どっちのアウターにしようかな?」って迷った事ありません?もうね一個の色とかにしてくれれば良いのに、絶対何色かあるからマジで悩むんですよね。
全色買ってしまおうか!と思うんだけどね。やっぱりね、そんなに裕福では無いですしね。怒れれるしね。絶対に一個を選ぶはめになるんですよね。
でもこれって正解って無いですよね?自分が満足すればそれで良いんですね。自分や周りが「似合ってるよね?」って言われれば嬉しいわけですね。
これって自分の人生の選択も一緒の事がいえると思うんですよ。毎日なにかしらの選択をみんなしてると思うんですよね。で一番大きな選択は就職とか進学だと思います。
この選択をかなり悩む方は多いと思います。でもねウタオ的には
( ;´Д`)ウタ「どっちも正解やで」
そうなんですね。『どの選択をしても正解なんです』これが本質なんですね。「自分の選択が間違った気がする」とか悩む時は必ずあります。信念をもって絶対に間違ってない!と思える方が普通じゃにですよ。
なので今回は『どの道を選んでも間違いじゃない!』って話をしていこうと思います。
今いろんな事で悩んでる人いますよね?そんな人達が少しでも自分の選択に自身を持てるように書いていきますね!
それじゃいってみよう!
どっちの道に行こうかと悩んだら?
今どの仕事に就職しようかな?とかどの学校にいこうかな?と悩んでると思います。この時に選択の基準で考えて欲しいのが。
『ワクワクする方をえらぶ』です。
これは本当に大事で色んな本にも書いてありますね。やっぱり人間ですから色んな事に影響されます。「こっちの方が世間的には評価されるよな」とか「こっちの方が給料高いよな」とかね。これを考えると
『自分が本当にしたく無い事をする事になります』
これはかなり若い世代に多いみたいですね。自分の思いとは違う。親や周りに影響されてやってるだけ、みたいなね。そしたら全然楽しくなくて鬱になったり退職してしまいます。
いきなり新卒で給料高い場合だと『かなり優秀か』『かなり仕事がきついか』のどっちかです。専門的な物を取得してて優秀。頭がかなり良いとかね。それで給料が高い場合は納得ですね?
でも学歴も何も無い場合ですよ?それで給料が高かったら間違いなく仕事がキツイです。当たり前のようで意外と気づか無いんですね。
世間体を気にしすぎても良くないですね。世間体を気にして固い仕事に就職したけど、自分は全く楽しくないって事はかなり多いです。これだと仕事が嫌になってくるのは明白ですよね?
だからそこを捨ててでも『楽しそうな方』を選んで欲しいです。自分が本当にしたい事や楽しそうな方を選ぶ方がよっぽど有意義ですからね。
だけど『どの道をいっても不正解では無い」
できる限りは『ワクワクする方』を選んで欲しいとウタオは思うんですけど。こんな事言っておいて申し訳ないんですけども。
『結局どの道を選んでも不正解じゃない』です。
ワクワクする方を選んでも楽しく無い事もありますし、おもいっきりシンドイ仕事に就職しても楽しい事もあります。だからどの道を選んでも不正解も正解も存在してません。
ウタオはもし人生で2択で選ば無いといけなくなったら決めてる事があります。それは『しんどい方を選ぶ』ようにしてます。これはウタオが少しMっけがあるからじゃありません。
そりゃウタオも楽をしたいですからね。でも自分が楽な方を選ぶとマジでやる気がなくなるんですね。少しだけでも良いから負荷は欲しいんです。負荷の全くない人生ってイージーモードですけど楽しくないんですよね。
これはある意味『ワクワクする方を選んでる』って事ですよね?でも楽な道を選ぶのも全然良い事です。どの道をいったら自分にはやる気がでるのか?で選んでる感じですね。
ウタオみたいに負荷があれば頑張れる人と、めちゃくちゃ楽な道のほうが頑張れる人も多いですからね。なので正解は無いけど普段から自分が『どういう状況の方が充実感を感じるか?』を知る必要がありますけどね。
心持ちで人生は変わる。
結局は自分の気持ち次第なんですね。どの道を選んでも自分でどういう風に思ってやっていくか?なんですね。
楽しくないと思って続ければ楽しくないし、楽しいと思ってやれば楽しいじゃないですか!どっちの道を選んでも自分の意識をしっかり楽しいに切り替える事ができれば楽しいですよね?
でもせっかく自分がやりたい仕事に就職できても、心持ちが楽しくないと思ってたらどうですか?結局は楽しくないと思ってしまうんですね。これだと『どっちも正解』じゃなくて『どっちも不正解』になってしまいます。
だから常に自分と向き合って楽しく無い事でも楽しくなる思考を持つと良いですよ。「自分はこういう時に楽しいを思うな」とか「こんな時にめちゃくちゃ仕事に集中してるな」って状況を自分で自己分析しておくんですね。
それで嫌な気持ちになる状況でも「この状況だったら自分の気持ちはこっちにシフトしよう」って感じで切り替える事ができるようになります。
そしたら自分がどの道を選んでも正解だと思える状況を作れます。そうなったら最強だと思いません?人生バラ色になりますよね?自分の選択が全て正解だと受け入れる事ができれば人生上手くいきます。
だって何しても正解ですからワクワクが止まら無いんですからね。もちろん犯罪とか人間性を疑うような事はダメですよ?ちゃんと全うに生きるのは大前提ですからね。
心持ち一つで人生が変わるならやりたく無いですか?自己分析を常にしていきましょう。
自己分析は自分との会話
自己分析って聞くた難しく思いますよね?でもこれは凄く簡単です。
『自分と常に会話する事です』
自分と会話するってヤバい奴に思いますよね?でもこれ本当に大事です。もしイライラした時に自分に問いかけます。「なんでイライラしてるの?」って。
そしたら「こういう所がいやでイライラしてるんだ!」って自分の気持ちを引き起こした原因が解りますよね?そしたらどうしたらイライラが収まるのか?とかそれはイライラする様な事なのか?って考えれますよね?
これは楽しい事もそうですね。「なんで今自分は楽しいのか?」を考える事ができます。その気持ちを常に維持する事は可能なのか?とか考えるんですね。そしたら自分がどういう状況だとテンションをあげれるのか?を考える事ができますからね。
この自己分析を常にする事で選択うんぬんよりも、気持ちに目を向ける事ができる様になりますね。
まとめ
ウタオも色んな選択をしてきました。もちろん「あー間違ったなー」と思う事もいっぱいあります。でもその経験があったから自分の選択する事の正確性が上がった感じですね。
間違った方を選んでしまったと思っても、それも勉強だと思えば良いんですね。しかも間違った方を選んだなーと思ってたとしても、楽しい事も嬉しい事もいっぱいありましたからね。
そういう経験って本当に大事ですね。自分と同じ事で悩んでる人に手を差し伸べる事もできますしね。これだけでも充分その道を選んだ価値がありますよね?
これからも色んな選択に苛まれるでしょう!でも常に「自分の道は間違ってない!」と思って歩みを止め無いようにしましょうね!必ず良い方向に進んでいきますからね!
それじゃウタオでした!