こんにちはウタオです。
やる気でない時ってありますよね?ウタオもしょっちゅう気持ちが乗ってこない時ありますね。でねやる気を出す方法みたいな本っていっぱい出てるんですよね。
世の中には『やる気を出したいけど全然やる気が起こらない!!!』って人が沢山いるんだなーってマジで思います。ウタオもしょっちゅう相談されますしね。
( ;´Д`)ウタ「いやいやウタオもやる気出ない時あるって言ってますやん」
って言ってもまー仕方ないですよね。誰かにすがりたくなる気持ちは分かりますよね。だから本もめちゃくちゃ売れてるんでしょうねきっと。でもね本を読んでやる気がでたのならラッキーですよ?だって。。
『人によってやる気スイッチは違うんですから』
これは本当に大事な事です。やる気を出す要因って人によって全然違います。だから本を読んでやる気が出たなら、その方法がアナタに合ってるって事なんですからね。その方法を発見できたんですからね!
なので今回のテーマは『やる気を出すのに人に頼ってないか?やる気を出すのは全部自分の責任だよ!』って話をしていきたいと思います。
「やる気が出ない!だから誰かやる気を出させてくれ!」って思ってるあまちゃんや、「どうしたら部下はやる気を出してくれるんだ!」って思ってる上司の方に読んでもらいたいと思います!これでやる気スイッチが見つかるかも!
それじゃいってみよう!
やる気は人に出させてもらう物じゃない。
もうここは口を酸っぱくして言わないといけないのですが。
『やる気は人に出させてもらう物じゃねぇ!!!!』
って事なんですよね。結構これは陥りやすい勘違いです。昔はお母さんに頑張れ!!!って言われて頑張れたかもしれないですよね?もしくは何かプレゼントしてあげるから頑張りな!って言って貰ってガンバった経験があると思うんですよ。
でも今お母さんに応援してもらっただけで頑張れますか?親に何か買ってもらえるだけでやる気でますか?もしお母さんに応援してもらったらやる気でる!って人がいたら、それもラッキーですね。
だったお母さんに声かけてもらうだけですもんね?それでやる気でるなら自分じゃどうしようも無いですね。自分でお母さんに「応援して!」って頼みましょうね。
何かプレゼント貰えればやる気でる!って人は、どんな物が欲しいですか?ラムネやチョコくらいでやる気でます?それでやる気出るなら解決ですね?
でも年齢と共に欲しい物も高くなってますよね?ちょっとやそっとの物じゃやる気なんて出ないですよね?いつまで親に迷惑かけるつもりですか?もっと本質を見極めましょう。
会社や上司や家族や彼女彼氏がやる気を出してくれる?そんな事は一切ありません。たまにそういう気持ちになる事はあると思います。でもその高揚した気持ちになるのも、やる気がグイグイ出てくるのは結局は。『自分次第』って事んですよ。
やる気は自分で出す物!!
やる気は人や会社に出してもらう物じゃありません。あくまで『自分で出す!』しか方法は無いんです。
もし「自分は人に褒められる事でしかとやる気が出ないんだ!」とか「怒れれる事でしかやる気出ない!!」って人はもう仕方ないですね。それしか方法が無いんですからね。やるしかないですよね?
わざと自分で褒めれれる様にするとか、わざと怒られるしかないですよね?でもその方法しか無いって人はいないと思うんですよね。ってか絶対にいない。
確実に誰でも何種類かのやる気スイッチを持ってるはずなんです。でもこの複数のやる気スイッチの場所を知ってるのは『アナタ!』だけなんですよね。そうなんです。
『自分しかやる気スイッチの場所を把握できないんですね』
だからこそ自分でやる気を出すしか無いんですね。これはどういう事かと言いますと。他人は心の本当の動きまでを完璧に察知する事は不可能です。
仮にこのブログを見てくれてる『アナタ』も自分以外の人が何を考えてるか分からないですよね?長い付き合いになってきたら多少はわかる事もあるけど、完璧じゃないですよね?
絶対にズレがあります。自分が思ってる以上に喜んでたり、逆にヘコんだてりね。だから人が多くなればなるほど把握するのも難しくなっていきますよね。
って事は自分でそのやる気スイッチを探す必要があります。そうすればやる気スイッチを探す事ができるのかを、次の章で話ていきたいと思います。
自分のやる気スイッチを探す方法
じゃ早速『自分のやる気スイッチを探す方法』を伝えます。メモの用意はいいですか?言いますよ?それは
『自分のやる気が上がった事を思い出す。その瞬間を体験したらメモをしておく』です。
はい。これですね。ごく当たり前の事かもしれないですが、とても重要です。他人はあくまで自分の感情の変化を理解できないって話は前章でしましたよね?って事は自分でその状態になった時を思い出す、もしくは自分で見つけるしか方法は無いんですよ。
例えばウタオがやる気が出る時ってのは、『明確な目標がある時』と『何かが達成しそうな時』にめちゃくちゃやる気がでます。
( ;´Д`)ウタ「あとちょっとで目標達成やで!!!」
ってなる時は一番テンション高いですね。これはウタオは完全に何かを追いかけてる時が一番楽しいんでしょうね。だから常に目標を設定しておく必要があるんですね。漠然とした目標じゃなくて明確な数字ですね。しかもなんとか達成できそうな数字が一番いいですね。
高すぎる目標だと逆に冷めますね。「絶対に無理やん」ってなりますからね。それだと意味が無いですからね。さーみなさんも考えてみてください。何をしてる時がワクワクしますか?テンションあがりますか?どんな事でも良いですよ?
アイドルのライブが近づくとやる気でる!とかディズニー行くためなら頑張れる!とかでも良いんですからね。自分の思うがままに箇条書きでも、思い出すだけでも良いのでやってみてください。
なのでそのやる気スイッチが見つかった場合は、常にその状態を作る様にしましょう。ウタオの場合は数字だけでいいですけど、もしアイドルのライブに行く事だったら、常にその予定を入れないといけないから大変ですねw。でも確実に効果はありますからね、是非無理の無い範囲でやってみてください。
怒られる事でやる気が出る人もいますが、逆に心を病む可能性があるんでオススメはしないですよ!しかもいつまでも怒られる事なんて不可能ですからねw。
まとめ
やる気スイッチって言葉って一時期凄く流行りましたよね?本もウタオは全部読みましたよね。あれはいろんな事例が載ってたから自分に当てはめやすくてよかったですよね。でもあの本は確実に自分を観察してないと理解しにくかったと思います。
人にやる気を出させてもらってるうちは全然ダメですよ。子供と一緒です。自分で自分を奮い立たせないと。そうしないといつまで経っても「やる気でないー」って事で悩まされますよ?
ここで誤解しないで欲しいのが、『やる気が無い日があっても良い』って事なんですね。もうこれはどんな人でも絶対にあります。だから2、3日やる気が出ないくらいは良いんですね。
だけどやる気のない状態をずっとキープする事は良く無いです。あくまでメリハリが大事って事なんですね。自分の中でしっかり見切りをつけてやる気を出しましょう。そうしないとやる気のある子達にどんどん追い越されていきますよ!
自分で出来る事は自分でやる!それは『やる気』も一緒ですからね!みんなでやる気スイッチおしまくりましょう!
それじゃウタオでした!