こんちはウタオです!
僕は美容師なのですが。よくお客様と子供の進路相談みたいな話をします。
どこの高校いくの?とか大学いけるかな?とかね。
それで特に何やりたいとか無いから迷ってるみたい。って話を聞く度に
美容師やらせましょうよ!
と言います!笑笑
子供達にも美容師やろうよ!って言います。
だけど大体返ってくる言葉は。
うちの子センスないからねーとか
不器用だからとか
ネガテイブな返事が多いんですよね。でも実際そんな事無いと思うんだどなーって話をするんですけど。
本当にセンスや器用でないと美容師はできないのか?って話をしていきます!
それじゃいきますよ!
美容師はセンスがあって器用な人ばかりなのか?
美容師はセンスがあって器用な人ばかりなんでしょうか?
答えは断じて断じて!そんな事はありません。
むしろ不器用な人の方が比率が多い気がします。
センスに関しても無い人も大勢います!笑笑
服のセンスが変な美容師さん多いでしょ?笑
僕もそんな事言ってますが、実際はめちゃくちゃ服のセンスねーって思われてるかも知れないですからね!笑
センスとか器用さなんて皆無ですよ。本当に。
みんな美容学校に行き始めた時なんて、カットするのに何時間かかるんじゃ!ってくらい時間かかりますからね!笑
僕なんてめちゃくちゃ手震えるから人より全然できなかったですしね!
国家試験の課題だって時間制限があるんだけど、みんな初めは時間内には入りません。ごく稀に時間内に入ってもぐちゃぐちゃですからね。
それで練習しまくって、なんとか時間内に入るレベルです。みんなそうですからね!
これが器用って言えますか?言えないですよね
美容学校卒業しても美容室に入社しても何もできないですからね。あの学校で習った事ってなんだったの?って思うくらい何もできないです!
器用な人ってたまにいるんだけど大体そうゆう子ほど続かない。美容学校で成績優秀な方が辞めてきますしね。
サロンに入って働き始めてから徐々に上達していくイメージですよね。だから不器用でも全然余裕で美容師にはなれます!
センスにしても一緒です。
そもそもセンスってなんやねん?って感じじゃないですか?
だってバリバリのパリコレとかみたいなファッションって僕達からしたら理解不能じゃないですか?
わーセンス良いわーって思ったとしても着たいと思いますか?普段着あれだったら結構ドン引きしません?
髪型にしてもメチャクチャクリエイティブな髪型されても怒りません?
でも世界的にはセンスがいいんですよね?そうゆうのって。だけどそうじゃ無いじゃないですか?
結局お客様に寄り添っていけるセンスが大事になるんだけど、それって色んな人と接して接していく事によって磨かれるものなんですよね。
だからやっぱりセンスとか器用さとか必要無いんですよね。
カリスマって言われる人達も不器用な人が多い
カリスマ美容師って言われる人達も不器用な人が多いんですよね。
ほとんどの人が口を揃えて言いますよね。
自分達も昔は不器用だったってね
本当にそうだったのかは一緒の時代に生きて無いから分からないですが。
少し控えめに言ってる可能性はあるんですけどね。だけど周りの人達もそう言うから多分本当なんでしょうね。
不器用だったからこそ頑張ったんだよね!って言うからね。
たまにいますよ!やっぱりメチャクチャ天才みたいな人。
だけどその天才と言われる人なんて一握りより更に少ないと思います。その人達も裏でメチャクチャ練習してたって言いますもんね。
って事はみんな不器用だったって事なんですよね。
勉強もできなくて技術も不器用だった。だから人より練習しだんだ!って美容師さんはみんな言いますよ!
僕もメチャクチャ不器用で練習してもなかなか上手くならなかったけどなんとか人に認めてもらえる位にはなりましたしね。
センスの部分も毎日雑誌で見たりテレビとか見て磨いていった感じですよね。
だから先天的に身についてた物じゃなく、後天的に身につけていった!って感じですね。
みんな初めから努力してた訳でもない
結局努力してないとなんでしょ?しかもメチャクチャ。
まー努力はしてますよね。みんな少なからず
だけど先輩美容師達もみんな若い頃は遊びたいし家に帰りたい。だからサボりまくってた人多いんですよね。
神様みたいに崇められてる美容師さんだって、元はメチャクチャサボリ魔だったなんてよく聞く話で
ある時みんなスイッチ入った人が成長してくんですよね。
あーこんなんじゃダメだーとか
憧れの人に追いつきたいとか
いつまでもアシスタントなんてしたくないとかね
何かきっかけで急に練習し出す。僕もそんな時期ありましたよ!
やけにアイツ張り切りだしたなーみたいな!笑笑
だから努力したくないんだよなーとか、張り切るのもなーって子達でも大丈夫なんだよ。
みんなやる時はやれるからね!
確かに体力と根性は必要なのかも
体力的に厳しいとか、なんか先輩達厳しいそうとか
これは確かにそうなのかも。練習して仕事して練習するみたいな生活は普通の仕事と比較すると、少しハードかもしれないですね。
仕事行って終わったら帰れるみたいな事は少ないですからね。だいたい練習してきますからね。
東京とか都心部だと激戦区なんてより大変ですしね。
でも今は休憩しっかりもらえたり練習日以外は練習しないで!みたいなサロンも増えてきたみたいだしね。
僕らの時はなんか練習が強制感あってしんどかったからな。
練習日以外の日は自分の好きにしなよーって言ってくれた方がやる気出たかもしれないな。
美容業界も働き方改革の波がきてるから、割と体力的にも楽にはなってきてるのかもしれないね。
まとめ
美容師って仕事は凄くハードルが高い感じがする職業みたいで、更に体力的にも精神的にもシンドイみたいなイメージが世間ではあるのかなって思います。
だけどハードルは高く無いし、誰でもできる仕事です。僕なんて高校すら卒業してませんしね!笑
学歴もセンスも器用さも要らない
だったら美容師になりたいって夢がある子達は是非なってほしいなと思います。
辛い事や辞めたい!って思う事は確かにあります。
だけどそれはどんな仕事も一緒だからね!
やりがいはメチャクチャあるし、飽きない仕事ですよね。
だから若い子達に是非チャレンジしてもらいたいなって思いますね!
お母さん達も子供が美容師になりたい!って言ってきたら、あんた不器用だからなれる訳ないでしょ!って言わないでくださいね(^^)
是非まーやれるだげやってみな!って言ってあげてください。
体のことは心配してあげでください。いつか立派な美容師さんになったらお母さんの専属美容師確定ですからね!言いたい放題ですよね!笑笑
それじゃ今でも美容師発展途上のウタオでした!