こんにちはウタオです。
もう長いこと美容師って仕事をしてきました。まーいろんな事はありましたよね。100万回辞めてやろうと思いましたしね。でもまだ続けてる。なんでなんでしょうね?謎なんですよね。
きっこのブログを読んでるくれてて美容師の子がいたら「わかるわかる」って感じだと思うんです。でもこれは美容師に限らずね、どんな仕事の人でも思った事は絶対にあるはずなんですよね。
きっとそれでも続けてるんでしょ?辞めてしまった人もいると思うけどね。でも今も何かしらの仕事は頑張ってるんですよね?本当にそれだけでも凄い事ですよ。まじで尊敬しますよ!
インスタとかね見てるとね「美容師ってなんか楽しそうだなー」って思いません?ウタオも一応はそう見えると思うんですよ。そう見える所だけを投稿してますからね。
でもやっぱり大変な事ったあるんですよね。毎日悩んでますしね。悩んでるというよりは考えてるのが近いですね。上手くいく事もあったり、全然ダメな時もあったりね。本当にいろんな事がありますわ。
でもまー「美容師って大変だなー」って思い続けても仕方ないんでね。楽しもうとは毎日思うようにしてるんですね。無理してるわけじゃないんですけどね。多少は自分の価値観を変えていかないと、成長もないですからね。なので今回のお題は
『美容師って大変だよね。だけど続けてみると良い事もあるよ』
って話をしていきます。大変な物は大変です。それは知ってるし体感してるけど、続けてみてわかる世界もある事を知ってもらえればなーと思います!悩める子羊達よ!今こそ立ち上がる時だぞw。
それじゃいってみよう!
大変なのは知ってたよね?
美容師になった子達や美容学校に行ってる子達って『美容師って大変な仕事』って事はきっと知ってましたよね?自分の通ってた美容師さんに聞いてたかもしれないし、学校の先生も言ってきますよね?「本当に大変だよー」ってね。
だからほぼ100%の美容師が『美容師って仕事は大変だ』って事を知ってるうえで就職するんですよね、みんな知ってるんですよ。だから「大変そうだから美容師になるのはヤーメタ!」ってなれば良いんですよね。
たまにいますけどね美容学校いったけど美容師にならない子ね。ある意味利口ですよね?ちゃんと自分じゃ無理って判断ができてるんですからね。美容師にならなかった事を咎める必要は無いですよね。
就職して「どんだけ大変なんだろうか?」ってある意味楽しみで入ってみると『予想以上に大変なんですよ』ウタオはマジでビビりましたよねw。東京に表参道の超有名店だったからかもしれないですけどね。本当に心の底から「ヤバイ!!」って思いましたもの。
そうなんですよ自分達が想像してた以上の更に上の大変だったんですよねw。だからみんな辞めていっちゃう。もしくは辞めたいと思ってるんですよね。
みんな大変なのはしってたのにね、その上をいくしんどさってなんだ??って思うかもしれないけどね。でもまー大変なんですよね。美容師ってね。でもウタオのブログでも何回も触れてますけど、美容師以外の仕事も大変なんだけどね。でも今回はあえて美容師って表現にしてます。
美容師じゃない人は自分の仕事に置き換えてみてくださいね!
辞めたくなったら辞めてしまえ!
もうねウタオは思うんですよね『辞めたくなったら辞めてしまえ!』ってね。無責任な事いってるみたいですけどね、またやりたくなったらやれば良いんですよ!もうそれでいい。
無理に続けても仕事を嫌いになる一方なんですよね。学生生活が終わってすぐに美容師になった人はね他の仕事をした事ないですよね?だから比べる事ができないんですよね。
だからいっその事ね美容師って仕事を辞めて違う仕事をしてみましょう。それで「やっぱり美容師の方が良かったなー」って思ったらまた美容師したら良いんですね。
そうやった違う仕事を一度経験する事も大事ですからね!それで違う仕事の方が向いてるやーって思ったら、その仕事を一生懸命にやってみたら良いんですよね!
続けてみたから分かる事もある
でもね続けてみないと分からない事もあるんですよね。特に美容師はね『アシスタント』と『スタイリスト』に分かれるんですよね。で当たり前だけど入社したての時は『アシスタント』なんですよね。
アシスタントの時はスタイリストのフォローが主な仕事になります。だから自分のお客様じゃないんですよね。スタイリストのお客様にアシスタントでお手伝いしてるって感じなんですね。
だからスタイリストの怒られる事も多いんですよね。結局自分のやりたいように出来ないですからね。自分のお客様じゃないですからね。自分の担当してるスタイリストの好みの技術をしないといけないんですからね。
これが結構シンドイんですよね。やっぱり人によって癖もありますしね。怒られる事の方が多い時期なんですよね。これがマジで辛いんだよね。
でね練習も死ぬほどしないといけません。だってお客様に提供する技術がおろそかになってしまいますからね。だから練習は必須なんですよね。この練習も営業前だったり営業後になるんですよね。だから体力的にも辛いって感じですね。
でもスタイリストになるとどうでしょうか?そんなしがらみが無くなります。スタイリストになると受けるストレスがガラッと変わるんですよね。
お客様に対する技術も自分の好きなようにやれば良いんですよね。誰の気を使う事もないですよね。だって自分のお客様なんですからね。お客様が満足すればオッケーなんですからね。
練習も減りますね。一応もうスタイリストになったら一人前なんですからね。この練習も自分次第ですからね。ストレスになる事といえば『売り上げ』とか『お客様』になるくらいです。
この二つに対してのストレスはありますね。だけど毎日のように先輩に怒られるよりまマシですよねw。しかも喜んでもらえたら嬉しいしね。これはアシスタントだとなかなか味わえないんですよ。
これは美容師を続けた人にしか絶対に味わえない事なんですよね。ウタオもお客様が喜んでくれるってだけで頑張れますからね。続けた先に見える物も確実にあるんですね。
だから大変を上回る何かを見つける努力をしましょう。そうすれば楽しい事も増えていきますからね。
今の現状じゃなくて先を見据えた行動もできると良いですよね。
まとめ
仕事ってしてくの大変ですよね。でもなんでもかんでも諦めるのは違いんですよね。もしこの1年頑張ればこの先ずっと楽になるんだったら頑張れますよね?先が見えないからシンドくなるんですよね?
しっかり先を見据える行動をとる事が非常に大事ですよ!目の前の事だけに囚われてと成長もしないし、先に見える明るい未来も見えないですからね。
どう考えても先の未来が辛いしかないのなら速攻で辞めるべきですね。で考え方としては『今の職場だから辛いのか』『今の職業が辛いのか』って感じで考えてみてください。
ウタオは美容師は辞めずに店を変えました。そしたら「こんなに楽しく仕事ってできるの?」って思えたんですよね。これは人によるし会社によりますけどね。でも職業を変えなくてよかったなーって思いますもん。
難しい問題なんですけどね。これは後は自分でしっかり考えて行動していくしか方法はないですからね!しっかりゆっくり考える時間を作ってください。
これで未来が明るく開ける事を祈ってますよ!
それじゃウタオでした!