こんにちはウタオです。
みなんさん仕事は楽しんでますか?ウタオはそんなに楽しいとは思わないけど、ようやく楽しくなってきたって感じですね。仕事を本当に楽しんだりとか、充実して仕事に取り組んでる人って羨ましいですよね?
「そんな人いるのかよ!」って思った人は結構ヤバイですよ。本当にこれが当てはまる人ってどのくらい居るか知らないけどね。
『収入が高い人は仕事を楽しんでる』
って事らしんですよね。これって知ってましたか?仕事を楽しめば楽しむほどに収入は上がるんですって!これって本当に羨ましい事ですよね?
だって仕事が楽しいのに収入が高いって事はですよ?確実にお金持ちになるし、ストレスもかなり少ないって事になるんですよね。こんなに理想的な事ってありますかね?
YouTubeとかで『好きを仕事にする』って言葉が一時期流行りましたよね?だからみんな自分の趣味とか楽しめる事で収入を得ようとして頑張ったんですよね。でも上手くいった人は少ないでしょうけどね。
でも仕事自体がそもそも好きなんだったら、そんな事を考える必要なんてこれっぽっちも無いって事なんですよ。しかも収入も高いって事になるんですよね。
だったら『仕事を楽しんだ方が良くないですか?』まちがいなく仕事を楽しめるなら楽しんだ方が良いですよね?嫌でも楽しくても普通の人であれば仕事をしないといけないんですからね。なので今回のテーマは
『仕事は楽しんだ方収入が良い!なんで高くなるのか?』と『仕事の楽しみ方』
の二本立ていきましょう!これを読めば仕事が楽しくなって収入が上がるかもしれないですよ?
それじゃいってみよう!
なぜ仕事を楽しむと収入が高くなるのか?
とりあえず『なんで仕事を楽しむと収入が高くなるのか?』って話をしていきます。これはウタオの主観と色んな人を見てきた経験から話ていきますね。結論から言うと
『仕事が楽しいと探究心が生まれるから収入が上がる』
もうね間違いなくこれですね。仕事って楽しくなってくるとですね。「これってどうしたら良いんだろう?」とか「もっと効率よくしたら、こっちの仕事もできるな?」って感じで色んな事を考えるんですね。
そんな風に仕事をしていけば確実に結果が残せますよね?営業マンだったら間違いなく営業成績はあがりますし、美容師なら売り上げが単純にアップしますよね?
『楽しい=仕事にのめり込む』で間違いないわけですね。
しかもイヤイヤ仕事をしてないので、上司や部下に対する接し方も違ってくるって事なんですよ。何か上司に頼まれごとをした時に仕事が嫌いな人だったら、対応が悪くなったりしますよね?部下に対しても横暴になってしまうし、嫌な事は部下に任せっきりになったりするんですね。
そしたら会社お評価としては上がりにくいじゃないですか?そしたら昇進する事も難しくなってきますよね?って事なんですね。
仕事を楽しんでる人は好きな事をしている。子供の頃に遊びに夢中になった事は無いですか?の状態ですよ。
ウタオなんかはドラクエとかファイナルファンタジーがめちゃくちゃ好きでした。だからレベル上げを必死に頑張ったり、何回も同じダンジョンに行って宝箱とか裏メンとかを探したりしてましたよね。
でもこの作業って楽しくないとできないんですよね。めちゃくちゃ地味だし、やってても意味ないんですよ。でも楽しいから追及したくなるんですよね。でねレベルマックスの最強装備でラスボスが弱すぎるって事は良くありました。もう無敵ですよね?今でいうところのチートキャラですね。
仕事を楽しめば間違いなくチートキャラになれます。仕事でチートキャラになれば間違いなく収入は上がりますよね?
楽しむ事で探究心が生まれて人間関係も良好になる。これが仕事が楽しい人の収入が上がる仕組みで間違いないですね。
仕事を楽しむ為に
そんな事を言っても仕事を楽しむ事ができないんだよ!って人もいますよね?なので『楽しむ方法』も話ていきたいと思います。それは
『楽しくないなら転職してしまえ!以上!』
はい、怒られますねw。でも事実ですね。
仕事が楽しくないのなら転職して楽しいと思える仕事についた方が良いですね。でもなんで転職そ進めるかといいますと。
『仕事と仕事を比較して欲しいから』です。
結構ね「仕事が楽しくないんだよねー」て人は『一つに仕事しかしたことがない』って人多いんですよね。職場も一個しか経験してないとかね。
だから比較する事が大事なんですね。一つの事しかしらないと良い悪いがわからないですからね。
昔は一つの会社に入社したら死ぬまでそこで働くって感じだったんですね、だから一個の会社で仕事をし続ける人って割りと多いんですね。だけどそれだと比較できないですよね?その会社や仕事だから楽しくないのかもしれないですよね?
まず『会社が合わないパターン』の人もいます。その会社が超絶ブラック企業で人間関係も最悪で業務内容も最悪ってパターンありますよね?でも転職して会社を変える事で仕事が楽しくなるって事はかなりあります。
ウタオは完全にこのパターンですね。一応ウタオは美容師なんですが、10年ほど務めた美容院はマジでつまらなくて仕事が大っ嫌いでしたからね。でも職場を思い切って変えてみたいんですね。そしたら楽しくなってきて、そこから業績がかなり上がったんですよ。
だから職場でこんなに気分も業績も変わるんだなーって本当に思ったんですよね。だから今の仕事は好きで続けたいけど職場が嫌なんだよなーって思う人はまず会社や職場を変える事をお勧めします。
次は『仕事が合わないパターン』の人もいます。これは職場うんぬんよりも、そもそも仕事が合わないって事なんですね。この場合は仕事自体を変えるしかないんですよ。
人と話すのがめちゃくちゃ苦手で、できるだけ人と接する事をしたくない人が接客業なんて無理ですよね?逆に話すの大好きで人が大好きな人が向上で黙々と同じ事をするのキツイですよね?
そんな感じですよ。そもそも仕事が合ってないんですよね。って事は仕事自体を思い切って変更しましょう。でその仕事が合うか合わないかは自分次第ですよねって感じですね。
だからまず『仕事が嫌いなのか職場が嫌いなのか?』をしっかり考える事です。そして職種を変えるか職場を変えるかは自分で判断して、転職した先と転職前のを比べる。そうする事で「前の方が楽しかったなー」ってなったりするんですね。そしたらまたそこに転職すれば良いだけなんですよね!
自分で決めるから楽しくなる
最後に仕事を楽しむ為に必要なことはコレって話をしていきます。
『仕事を自分で決める』
これをやってください。今から転職をする人も就職する人も全部自分で決めましょう。そうしないと「アイツに言われたから」とか言ってまたイヤイヤ仕事する事になりますからね。
ですでに仕事をしてる人も『誰かに言われてからやる』を無くしてください。やっぱり誰かに指示出されるのってムカつきませんか?ウタオは本当にそれが嫌いなんですよね。
だから『言われる前にやっちゃう』これを心がけるのが必要ですね。わからない事を自己判断でやれって事じゃないですよ?これ後でやるんだろうな?とかやっておいた方がいいかな?って事をやるんですね。
でどっちか分からない場合は「これやっておきましょうか?」って感じで相談は絶対にしましょう。そうしないと良かれと思ってした事が裏目に出てしまう事もありますからね。
そしたら余計にやる気を無くしてしまいますからね、気をつけましょうね!
まとめ
仕事を楽しむって難しいようで意外と単純ですね。『仕事が楽しいのか?職場が嫌なのか?』をまず考える。そして『仕事を自分から進んでやる』これだけです。
それだけで仕事が楽しくなって収入が上がると思えば、かなり良いですよね?
できるところから始めてみてください。それで人生は好転していきますからね!
それじゃウタオでした!