こんにちはウタオです!
先日スタッフの結婚式にいってきました。やっぱり結婚式はいいですねー幸せな気持ちになりますね。最高に良い式でした。久しぶりにホロっときましたね。涙が出てる人もチラホラ。
( ;´Д`)ウタ「オレでなきゃ見逃しちゃうね。」
はい。それで恒例の『スピーチ』を頼まれましたよね。うんなんで僕や??と思いましたけどね。一応上司ですからね気を使って頂いたのでしょうね。
でね僕は結構ですね友人知人からスピーチを頼まれる事があるんですね。かなりの頻度です。多分「あいつなら断らないだろう」っていう浅はかな考えで抜擢されてるのは明白ですね。
だから僕はある意味『ズピーチ慣れ』してるわけなんですね。なので今回は
『友達から部下から始めてスピーチ頼まれちゃったけど、やった事ないしどうしよう?そんなの時はウタオにおまかせ!』
でいこうと思います。
( ;´Д`)ウタ「よしよし先輩が教えてあげよう」
それじゃいってみよう!!!
とりあえずこれだけは覚えておこう!
基本的にスピーチを頼まれたなら覚えて欲しい事があります。やっぱりスピーチを頼まれると
『めちゃくちゃ緊張します』
やっぱり大勢の前で話をする事って滅多に無いじゃないですか?ずっと公演をかされてる方でも緊張するんですから、初めて大勢の前で話すんだから緊張して当たり前です。
この『スピーチマスターウタオ』でも緊張します。しかも今回は上司って立場が余計に緊張させましたからね。やっぱり職場の上司はそれなりにしっかりした事を言わないとダメですよね?だからアホな事は言えないよねーと。
でねこんな事ばっかり言ってると緊張してきたでじょ?でも安心してください。はっきり言って緊張してわけわからなくなってる方が『共感を得ます』。
これは間違いないですい。緊張しまくって意味わからない事を言ってしまってるスピーチの方が見てて楽しい。楽しいってのはバカにしてるんじゃないです。「自分も逆の立場だったらあーなるだろうな」って気持ちになるんですよ。
しかも頭真っ白ですから本当に思ってる事が出てきてる感じがするんですよね。やっぱりスピーチに慣れてる人の話はすっきりしてて聴きやすいしまとまりもあります。けど面白くないし印象に残らない。
だけそ緊張市まくってる人をみると「がんばれー!!」と応援したくなるんですよね。これが本当に大事。めちゃくちゃ話を聞いてもらえますからね。
だから下手くそでも良いんです。別に良い事を言わなくても良い。ただ一生懸命に言葉を伝えるだけで良いんです。噛んでも良いし詰まってもいい。最後の締めで困ったら。
「今日は本当におめでとうございます!!」で閉めたら終了ですからね。困ってもう言葉が出なかったらこの呪文も唱えましょう。そうすれば救いの手が伸びますよ?司会進行の方が神の言葉ですくってくれますからね。
だかままずは『ちゃんとした事を言おうとしない』『つまっても気にしない』『もう話す事忘れてしまったら最高の慈悲の呪文『今日は本当におめでとうございます!』を唱える』
これだけでも少し緊張が解けたと思います。緊張しすぎてるとせっかくの式が楽しめなくなりますからね。それだけは避けたいじゃないですか!
メモは絶対に活用しよう!
めちゃくちゃ当たり前の事なんですが『メモ』はしっかり活用しましょう。これは男の人に多いんですが「やっぱりスピーチは何も見ないで話た方がいいでしょ!」って思うんですよね。
気持ちは分かります。紙をジッとみてるだけで一生懸命話てるの恥ずかしいし、なんか気持ちが伝わらないかな?って思いますもんね。だからこそ『メモ』です。
絶対に慣れてない人はマイクの前に立ったら頭真っ白になりますからね。そうなると絶対に伝えたい事が言えなくなります。友人代表であればなおさらですよね?
だからこそ「これだけは絶対に言わないと!」って事をしっかりメモしておいてください。もし仮に頭が真っ白になって何を言ってるかわからない状況になっても、「ちょっとこれだけは言わせてください!」といってメモを見て話せば問題ないですからね!
これは決して悪い事じゃないです。自分の思いを伝えるのが大事なんですからね。もし泣いてしまってまともに話せないと思うんであれば、全部紙に書いて話ても全然問題ないですからね。
それは恥ずかしいとかじゃないです。それでもしっかり相手は受け止めてくれますからね。安心してください。
起承転結を意識しない
本当に良いスピーチとは『起承転結がある』と言われてます。漫画でも小説でもドラマでも起承転結があります。簡単に言うと。
始めは少しゆっくり話が進んでいって、ドンドン盛り上がっていく。それで最後にドカーンと盛り上げてから締めるって感じですね。
こんな感じで話しを組み立てるのがスピーチって感じですよね。でもこれってマジで難しいし何も書かないでいたら覚えれません。だから慣れてないと難しい。
ここで笑いを入れてとか考えてたら間違いなく忘れますよ?しかもそんな時の話しって全然ウケませんからね!笑。僕も先日がっつりスベりましたからね。
その後の酔い方半端なかったからね!笑。
だから無理して「面白くしよう」とじゃ「良い文を考えないとダメ」とか思う必要はないです。自分の言葉で自分が思うように話せばうまくいきますからね。本当に大丈夫ですからね。
もっとうまく話したいなら練習すればいいですけど。そこまでしたくないでしょ?笑
絶対にやってはいけない事
マジでこれだけはやってはダメな事だけ言っておきます。はっきり言ってここまで読んでもらって思ったと思いますが、結構なんでもいいんだな?って感じですよね?
だけどやっちゃダメな事は
『言わなくて良い事は言わない』です。
本当に言わなくて良い事は言わないでおきましょう。あんまりそんな事言う人はいないですけど、テンパって言ってしまわないように。
友人しかしらないような浮気の話しとかは最悪ですからね。その後に離婚してしまう可能性もありますからね。テンパってそんな事いってしまったら一生恨まれますよ?
後は悪口とか要は雰囲気を悪くするような事は言わないって事ですね。これはマジで気をつけてくださいね。
それだけ言わないでおけばなんとかなります。下半身丸出しとか意味な事もしちゃダメですからね!w
まとめ
いやー本当に今までのスピーチレクチャーで一番適当なんじゃないでしょうか?w
でも本当にこんな感じで良いんですよ。みんな考えすぎて苦しくなってしまう。それで全然酔えないし、むしろめちゃくちゃ酔ってしまう可能性もあります。
本当にカッコつけようとしない事が一番の成功の秘訣ですからね。自分の友達に良いところを見せる必要ないし、もし部下へのスピーチでアタフタしても人情味があってよくないですか?僕はそんな上司が好きです。
周りの人達も「かわいい人だねー」って絶対になりますよ!僕はそんな風にもう話せません。慣れてしまってるからですね。なんか一回うまくやってしまうとプレッシャーやばいんですよね。
次はもっと良い事言わないとなーみたいなね。
そのプレッシャーで更に酔えますよね。もうベロベロですからね。そんな事になったら本当に何言ってるかわからなくなりますからね。きをつけましょう。
はい。じゃーここで一番大事な話しをしておきます!これはしっかり覚えておいてくださいね!
『お酒は飲んでも飲まれるな!』ウタオでした!笑