こんにちはウタオです!
ハードワークが当たり前の美容師。そんな僕がいつも心がけている事を教えます。これを実践する事で体の疲れが少し改善されますよ。その方法とは?
『立っていなくて良い時は座る。座ってなくて良い時は横になる』
これですね。これが自分の心も体も健やかにいる為に方法です!これを少しづつ解説していきますね!
毎日なんだか体がだるいなーとか、毎日なんか気分が上がらないなーとかって人は必見ですよ!本当に簡単な事でも少しは違いますからね!
それじゃいってみましょう!
体と心は繋がってる?
まず自分の心の状態を確認して欲しいんです。どうですか?少し精神的に疲れてると感じてませんか?恐らく現代人の大多数の人が少しは心が病んでると思います。
次に体の状態はどうでしょうか?体の疲れは感じてませんか?これもハードワークしてたら体も疲れが溜まっている事でしょう。でねここでもう一つ質問です。
体が疲れてるのって『心が疲れてる』からじゃないですか?もしくは心が疲れてるのって『体が疲れてる』からじゃないですか?
「どっちもボロボロなんです」って方も中にはいらっしゃると思いますが、休日明けでも体が疲れてるのは少しおかしいですよね?仕事終わったら元気になったりしてませんか?
逆に心はめちゃ元気なのに体がついてけない事もありますよね?これは単純に体を休めてない証拠ですね。この状態が続くと心が少しづつ引っ張られて弱ってしまいます。
どっちか1つでも弱っていると活動が少し制限されてしまうんですね。この『体』と『心』は繋がっています。だからどちらも良い状態でいる事が一番好ましいのですげ難しいですよね?
しかも心の問題はかなり改善が難しい物になってます。職場を変えたり休みをもらうとかしないと難しい。病院に通っても少しづつしか改善しませんからね。
なのでもう一方の『体』だけは元気な状態を維持して元気な体で心を引っ張っていきましょう。
疲れない状態を作るには?
でもそんな事いっても日頃から体のケアをするのって難しいですよね?もちろん軽い運動や栄養バランスの整った食事を食べるのは最適です。ですが時間を取る事ができない人はそうすればいいのか?それは冒頭でも話した通り。
『立っていなくて良い時は座る。座ってなくて良い時は横になる』ですね。
これは必要の無いところで体力を使う必要は無いって事なんですね。単純に考えて『立っているよりも座ってる方が楽』『座ってるよりも横になってる方が楽』ですよね?
これで少しでも体を休めるようにして体力を温存していきましょう。基本的に仕事をしてる時は『横になる』のは難しいと思います。なので家に居るときはなるべく横になっておきましょう。
職場でも座ってできる作業は座ってやる事をお勧めします。仕事で眠くなったら少し立ち上がって軽くストレッチをする事でリフレッシュ効果もありますからオススメです。
美容師のアシスタンの子達へ
でも職種によっては無理な場合もありますよね?美容師のアシスタントはまず無理でしょうね。もう最初っから最後まで立ちっぱなしが当たり前になると思います。
まじで大変ですよね?なんでこんなに休めないんだろ?って僕は毎日思ってましたよ?w。だけどまーそういうものだと思って諦めるしか無いですよね?だけど抜け道はあります。
僕もアシスタントの時にマジで疲れてましたから、しょっちゅうトイレで座ってました!笑。もうこれしか抜け道がなかったですからね。だからいかに自分の仕事を早く終わらせるかにかかってますよね?
あとはお店の状況を把握する事も非常に大事です。「ここで抜けても大丈夫そうだな?」って思ったらトイレにダッシュですね。それで少しだけです。本当に3分位座る感じですね。それだけでも全然違う。
それを1日のうちに何回か繰り返せば少しだけ良くなりますからね。でも気をつけないとダメなのが寝ちゃわない事ですね。これだけは避けましょう。
寝てしまうと知らないうちに1時間くらいたってたら言い訳できませんからね。しっかりタイマーをセットしてトイレで休憩をしましょう。本当に何してんだろ?って思いますけどねw
休憩をもらえるサロンで働いてる子達は感謝しましょう。それだけスタッフの事を考えてくれてるサロンです。神です!だから10分でも休憩をもらえるのなら、更にトイレで休めば更に良いですよね!笑
次に練習ですね。営業前か営業後に練習する。もしくはどっちも練習する子たちもいるでしょう。そうすると営業時間とはプラスで立ってる時間が多くなりますよね?そんな時は。
『先輩の目を盗んでカット椅子に座って練習する!』
いやマジでこれしかないでしょ?もう先輩の目を盗んでやるしかないですからね。僕の勤めていたサロンはスタイリスト以外はカット椅子の使用を禁止されてました。マジで謎ですね。
カット椅子に座と一人前みたいな感じでしたね。だからそれに座って技術をしようもんなら怒られますからね。僕も朝早くいって練習して先輩来る前にカット椅子に座ってたんですよね。
それでカットの練習してたんです。そしたらいつもより早い時間に来ちゃったってバレたんですよね。オモイッキリ椅子蹴飛ばされましたよ?マジで意味わかんねーよね?笑
でも無駄に怒られるだけで心やられますので、そうなると本末転倒ですからね。体力温存したいのに心やられたらマジ意味ないから、上手いことやってくださいね!
休む時は休む、やれる時はとことんやる。それを心がけてメリハリをつけて仕事に取り組んでいきましょう!
心を病む前に体力だけでも回復させよう
冒頭の方でも説明しましたが心が病んでしまうと完治しにくいです。本当に心をケアするのは難しいです。なので病む前に未然に防ぐ事が大事です。
でね。どんだけ心が元気でも間違いなく体の疲労が蓄積すると、心も病んでいきます。これは僕の周りにもかなりの人数います。いつもはめちゃくちゃ明るくてポジティブな子だったんですよ。
だけど日々ハードワークと連勤が続きすぎて元気がなくなっていく。発する言葉は元気なんですよ?だけど見るからに元気が無い。それでいきついた先が『うつ病』でしたね。
ここまで自分の体を追い込める人は稀です。普通だったら倒れてしまうくらいのハードワークに着いて行ってしまった心も体も凄いですけどね。いきつくと完全に心がやられて復帰できなくなりますからね。
その子は薬を飲みながら早期で復活できたので良かったですけどね。本当に怖いですから気をっつけましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?これは本当にどんな仕事にも当てはまります。どんな仕事にも疲れる要因は絶対にありますからね。だから他人事では無いです。
自分も知らず知らずに体力が削られてる事を意識しましょう。なので少しでも休憩のできる環境を作りましょう。職場で座れるのなら座りましょう。横になれるのなら横になりましょう。
家にいる時は極力横になる事を心がける。プラスで軽い運動やバランスの良い食事をすとさらに良いですね。毎日の生活を自分で管理していく事で自分の体は良くなっていきますからね。
結構むちゃなシュチュエーションを言ってる感じはあると思いますが。少しでもこの状態になれるよに意識しましょう!
本当少しの工夫です。ちょっとでも体が楽になる事を祈ってます!
僕も毎日すぐ横になってますからね!笑
それじゃウタオでした!