こんにちはウタオです!
本とかツイッターとか見てると大体でてくるワードが
『無駄な時間をなくしましょう』
って定型文なんじゃないの?ってくらい出てきませんか?もう見飽きたわ!ってくらいに頻繁にでてきます。だから僕も例のごとく。
「無駄な時間を無くしましょう」
と言ってみます!笑
間違いなく無駄な時間は排除するべきだと僕も実感してます。ですが「無駄な時間」って一体なんなんだろう?って思いませんか?
僕が自己啓発にハマった時に「無駄な時間」を排除しようと思って箇条書きにした事は
- 無駄な飲み会
- テレビを見る時間
- 漫画を見る時間
- どこかに遊びに行く
- ボーッとスマホいじり
- 寝起きのボーってしてる時
- ご飯を食べる時間
- 寝る時間
- 仕事の生産性のない時間
こんな感じですかね。でも上の表みてもらって思いません?これって本当に意味のない時間なの?って。
僕的には意味のない時間なんて本当はないんじゃないか?説を今回は書いていこうと思います!
それじゃいってみましょう!
無駄な飲み会ってなんだ?
仕事してたり大学にいったりしてると必ずといっていいほど『飲み会』ってでてきますよね?この飲み会は本当に意味のないものなんでしょうか?
たしかにイヤな人達と飲みに行く時間って苦痛の何者でもないと思います。自分も嫌いな先輩がいる飲み会なんてマジで行きたくねー!と思ってましたし。めちゃくちゃ偉い上司が居ると気遣いしろって感じで先輩に言われるから酔っ払ってもいられない。
本当に楽しくない代名詞が『飲み会』なんでしょう。
友達と飲みに行く時もそうです。気の合う友達同士の飲み会は、楽しいけど本当に楽しいだけのイメージなんで。これも『意味のない飲み会』なんでしょう。
だけど本当にそうなんでしょうか?
『意味のない飲み会』は何も得られない時間だからっていみですよね?本当に何も得られないままの飲み会ってあるんでですかね?
友達と飲みに行くのってストレス発散にもなるし、そこで仲がいいからこその深い仕事の話もできますよね?
会社の飲み会も意味がないのか?
上司への気遣いが面倒なのはわかりますし、嫌いな先輩と飲みに行くのも本当に嫌。
だけどこれからも組織に属していく人だったり、自分で事業を始めて行く人でも必ず人付き合いはでてきますよね?
もちろん目上の人とも会食があるかもしれないですし、部下達がそうゆう場に出て行く事もあると思います。その時に上司との飲み会にいかなかったらマナーとかが分からないままになっちゃいますよ?
これって本当に大事で礼儀作法を大事にしている目上の人ほど気にします。そこをバシ!っと決めれるのは体験したり怒られたりした経験があるからなんですよね?
自分はフリーで一人で稼ぐ!って人でも必ずそうゆう事って出てきますよ?しかもフリーで一人で稼ぐ事が出来る人がどれだけいますか?ほとんどの人が組織に属していくはずなんですよね。
だったら勉強だと思って会社の飲み会にいく。
友達との飲み会はストレス発散だと思っていく。
それを意識するだけでも無駄な時間にはならないと思いいませんか?そこで思いもよらない収穫があるかもしれない!それくらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか?
テレビや漫画を見る時間は無駄?
テレビや漫画を見る時間も無駄ってのも自己啓発には必ず出てきそうな内容ですよね?これに関しても少し掘り下げていきましょうか。
テレビや漫画、ゲームなんかも同じカテゴリーですよね?これって本当に無駄な時間なんでしょうか?
また僕の話なんですけど。僕はテレビや漫画で自己啓発本以上の学びを得る事って本当に多いんですよ。主人公の言葉や行動に感動して自分も頑張ろう!って奮い立つ事なんて良くありあmすしね!笑
僕が単純かもしれないでけど。漫画やアニメ、ドラマにドキュメンタリー。それをみてる時に気づく事や奮い立つ事ってめちゃくちゃあるんですよね。
たしかに何も考えずにボーッと見てるのは無駄な時間かもしれませんが。そのボーッとする時間が唯一の楽しみな場合はストレス発散になる可能性は十分にあるって事ですよね。
テレビの登場人物や漫画の主人公たちを架空の人物だと思わずに尊敬の対象になれば、彼らも十分な成功者ですからね。
そしたらバラエティ番組はどうなんだ!と。無駄な時間の代表格「バラエティ番組」はどうなんでしょうか?
バラエティ番組なんてめちゃくちゃ有益でしょう!またまた出るけどストレス発散には最適!笑えるのって最高じゃないですか?
それとバラエティ番組みてると会話力が上がる気がします。僕たちみたいな接客業は本当に勉強になる。切り返しや間もプロの人は本当にすごいなーって感心しますからね!
それと僕はYouTubeもやってるんですが。編集が本当に勉強になる。全然おいつかないけど。あーこうやってやるから見やすいんだなーってマジでおもいますからね。やはりプロはどんな分野でも素晴らしいんですよ!
こんな見方してたら『無駄な時間』じゃなくないですか?
どこかに遊びにいくのも無駄?
どこかに旅行にいったり遊びにいくのも無駄な時間なんですかね?僕はこれさえも無駄にはさせん!笑
僕的に仕事以外の事はストレス発散になんでもなる!と思ってますので遊びに行くのもストレス発散ですね!笑
これとは別に何か得るものがあるかもしれません。
僕は遊びにいったり、どこかに旅行にいったら必ず本屋に立ち寄る事にしてます。
本屋って場所によってディスプレーとか全然違うから、自分が思ってもない本との出会いがあります。だから必ずその場で本屋によって本を買う。これだけでも有益でしょう。
本なんて興味なくても。違う環境や違う刺激ってのは勉強になりませんか?僕だけですか?そう考えれば無駄な時間じゃないですよね?
ボーッと過ごす時間
ボーっとするのは意味ないです。何も考えてないですし、時間の垂れ流しですからね。だけど。だけどですよ?
これも疲れたから少し休もう。ブログや考える系の仕事をしてると頭も目も疲れてきます。その休憩のためのボーっとなら良いとおもいませんか?
考え方を変えるとボーっとするのも悪くないですよね?
ご飯の時間や睡眠時間は無駄?
無駄なわけないです。しっっかりとりましょう。健康あってこそなんでしっかり休養はとる。
だけど無駄に長い時間ねてりとか、ご飯も必要以上に食べれば無駄になります。それは当たり前ですよね?
仕事終わってるのに帰れない時間
はっきり言ってこれは無駄です。
何もしてなかったら完全に無駄。それだったらこの時間に何か勉強したりとか、人の仕事を手伝う。それだけでも無駄な時間はへりますよね?
何もしてないから無駄なんですよ。会社に勤めてるうちは時間が決まってますから仕方ないです。だったら何かしないと勿体無いですよね?
そう考えるだけで良いんですよ!
まとめ
僕が各章でしきりに「考えると」を連発してると思うんですよ!これが今回のブログで一番言いたい事なんですけど。
結局は考え方次第って事なんです。
考え方次第で人生は大きく変わるってこの事なんですよね。何か面倒な事があっても意味を持たせる必要があるって事です。
どうしても避けられない無駄な時間って絶対あるんですよ!だからそれさえも意味のある時間にできないかな?と考える。それでも無駄だ!って思えて避けれる事なんであれば避けたらいいんですよ!
ただそれだけの事なんだけど、ただ嫌だって感情だけで避けるのは良くないですよ。それこそ本当に無駄な時間ってことになりませんか?
少しでも時間を有効に使いたいなら嫌な事も逃げない事も時には大切です。逃げて逃げてばっかりだと人生おわりますからね。
たまには無駄な時間も過ごしてみて体感するのも大事ですからね。
「あーこうゆう飲み会は時間の無駄だなー」って。そしたら自分はやらなきゃいいんですよ!ただそれだけ。
本を読むより考え方変えるだけで本読むより有益ですよ!よかったら参考にしてみてくださいね!
それじゃウタオでした!