こんちはウタオです
みなさん何かやる時とか、あれやってみたら?って言われた時
それは無理だー
無理でしょー
絶対無理!!
って言いません?言うだけならまだマシです。
無理だーって言っても何だかんだやる人もいますからね。
でも今回は無理って言って行動もしない人の前提で書いていきますね!
でね。無理って言う人ってだいたい無理って言って行動しない理由を考えてるんですよね。
無理だから行動できないんだと
ある意味魔法の言葉なんだけどね!笑笑
無理だと思った事が出てきたとしても、本当に無理なのか?と考える思考を持ってると人生は確実に好転していきます。
今回はこの無理って言葉の罠をみていきます。
それじゃいってみよ!
無理って言った時点で思考停止
何か新しいことにチャレンジしたり、何か新しい提案をされた時に
今での経験なのか、自分に自信がないのか、やりたくないのか分からないけど
すぐ無理だって言ったり、無理の理由を延々と述べてくる人っていませんか?
そうゆう人達は無理って言って思考停止してるんですよ。
だって無理っ言っとけは何も考え無くても良いし、何も行動しなくて良いわけですからね。
でもよくよく考えたら絶対できるはずなんですよね。
このタイプの人に新しい事やらしたら
意外とできたとか
思ったより楽しいとか
言ってくるんですよ!何でやねん!って感じなんですよね。
要は初めから何も考えてないんですよ。周りの人達があの人に向いてるのになーって思って言ってくれてるって事は、割とハマる要素が強いんですよね!
なのになんとなーく断ったり、なんとなーく面倒くさい!みたいな感じなんですよね。
って事は思考停止してた訳なんですよね!
こんなの勿体無くないですか?だったら一度試しにやってみたり、考えてみたら良いと思いませんか?
だってやってみたら意外と楽しかった事て思い当たりませんか?
何故無理と言ってしまうのか?
でも誰にでも無理だと思ってた事が意外と楽しかったり、意外とできた!って経験あるのに無理!と判断してしまうのか?
これは人間としてと言いますか。動物として本能的に仕方ないんですよね。
これは僕の記事で詳しく書いてますので気になる方は読んでみてね!
人間は新しい事をしようとすると脳がストップをかけるんです。
それは何故か?今の現状が心地よいからないんですね。
新しい事に挑戦したりすると、少しなりともプレッシャーが出てくるんです。方
いわゆるストレスです!
だって新しい仕事にチャレンジしてみないか?って言われてチャレンジしたら、今より忙しくなるかもしれないし、怒られる事も増えるかもしれないじゃないですか。
新しい趣味にチャレンジしたら、初めはできなくてイライラするかもしれないでしょ?できない自分を見られて恥ずかしい思いするかもしれないじゃないですか。
そしたら何も変わらない現状のが、何も変わらない分ストレスは少ないはずなんです。
だから脳が今の現状から変化させない為のアクションが無理!って言葉なんですね。
って事は?ですよ?
何も変わらない為よアクションに従ってしまったら?
脳が今の現状から変わらない為にするアクションが無理!って言葉なら、その言葉に従う事になればどうなりますか?
答えは簡単ですね?
今と何も変わらないんです。
今のままで充分なんです!今で最高に幸せなんです!っめ言ってる人でも
もっと成長したい!とか。
もっとお金持ちになりたい!とか。
もっとモテたい!って思ってないですか?
本当にまっさらな気持ちでそう思ってるなら神の領域ですからね。
おそらくそんな人は居ないんじゃないかな?と僕は断言できます!
せっかく成長する可能性があるのだったら、すぐに決断する必要は無いから熟孝してから決めても遅くないんじゃないかな?と思いませんか?
即断即決する必要は無い!
何か物事を決める時は早ければ早い方が良い!って聞いた事ありませんか?
確かに何でも決断は早いに越した事は無いです。
悩んでる間に先を越される事は確実にありますしね。
だけどいきなりそんな風にはなれません。
僕も今は決断が早くなったけど、それは時間をかけて決断が早くなった。って感じです。
すぐに決断しなくて後悔したり、早く決断し過ぎて後悔したり。
逆に成功したり喜んだり。
経験を積んで即断即決ができるようになったんです。
だから時間をかけても良いから、そうなっていけばいいんですよね!
即断即決する必要は無いが、無理という判断も即断即決する必要は無いんです。
とりあえずやってみたら楽しかも?とか
やってみたら意外とできるかも?って判断ができるかもしれないから良く考えるのも大事です。
だけど色んな人に相談したりすると悩むタネになっていくので自分で考えるのが一番だと僕は思います。
まとめ
無理という判断は自分の視野を狭める結果になる可能性があります。
だったらとりあえずやってみる!って選択肢があっても良いのかなと。
やってダメだったら辞めれば良いんですよね?
これは歳をとったり家族ができたり、守る物が増えると余計に判断しにくくなってきます。
すぐに辞めれないんです。人に迷惑かけたり世間体を機にするから。
だったら若いうちは何でもかんでもチャレンジしてみたら良いんですよ!
チャレンジしてみた結果で判断すれば良くないですか?
そらも経験だ!って思える日が確実にきますよ!
自分の狭い視野だけで無理と決めつけずチャレンジする精神を持つ。
悩んで決断しても良いんだから、悩む時間を作る。それで出した結果が無理なんだったらそれもあり!
いきなり無理って言葉で拒絶さるのはやめましょう。
それは自分を成長させない悪い魔法の言葉なんだと心に刻んでおいてください!
それじゃウタオでした!