こんにちはウタオです。
ウタオは毎朝ランニングしております。一応6時に起きて1時間くらい軽めのジョギングしてますね。おっさんになってきたし体重も思いんですよねw。だからね無理しすぎるとね足がヤバイ事になるんですよね。
だから足が痛くなってきたら歩くようにしてますね。でもまーキツイですよね。マジで朝起きるのしんどいですしね、しかも今このブログを書いてるのが冬ですからね。寒い!!もう寒いんですよ!!!
でもねなんとか毎日続けてますね。雨の日も歩きにはいってますね。傘さしながら足をビチャビチャにしながら歩いてますからねw。
でもこの『朝のランニング』を「やろうかなー」とか「やってみたけど続かなかった」と思う人って結構いると思うんですよね。そうじゃないですか?
朝ゆっくり寝てるよりも走った方が体に良さそうですもんね?って事でね今回のテーマは
『朝ランニングを続ける方法』
について書いていきますね。これを読めば必ず続く!!って言いたいけど実際は自分との戦いになります。その自分との戦いに打ち勝つ為の術になりますので、是非最後までよんでくれよな!
それじゃいってみよう!
自分の根性だけだと続かない
まずね『根性』で朝ランニングを続けるのはマジでキツイです。だって『根性』でどうにかなってるんだったら確実に今できてますよね?『根性』どうにもなってないから困ってるんですよ。
人間は本当に弱い生き物ですからね、すぐに自分に負けてしまいます。だから朝眠いとか朝寒いって気持ちを『根性』で打ち消す事は不可能ですね。これは間違いないです。
ウタオも毎日ご飯食べる量とか調節していけど無理ですもんねw。誘惑に負けまくりです。お酒も飲みまくりですw。これも根性じゃどうにもならないんですよねw。
根性でどうにかなる人は本当に少ないです。だから確実に『続ける理由』をしっかりと持つ事がまず大事ですね。
『朝ランニング』に意味を持たせる
はい。もうこれ一択ですね。
『朝ランニングに意味を持たせる』
これですね。かっこよく言ってますけどね簡単に考えてください。でもねここ注意なんですけどね、「ダイエットしたいんだ!!」とか「健康の為にやりたいんだ!!」はあんまり良くないですね。
これは意味は持ってるんですけどね。でも本当にダイエットしたいですかね??って思いませんか?別に気にしなければ朝も早くから走る必要なんてこれっぽっちも無いですよね?
健康についてもそうですよね?めちゃくちゃ体が悪くてね医者に「絶対に毎日運動してね」とか言われない限りは健康な人にはキツイじゃないですか。「なんかこんな事やってても意味ないよね」って感じになりません?
だから『ダイエット』と『健康』の為の『朝ランニング』はダメでは無いけど良くも無いといえますよね。
じゃーどうすれば良いか??って事なんですけどねそれはこれです
『朝ランニングに楽しみを見つける』ですね。
楽しいと思える状況を作るって事ですね。「じゃー始めからそう書けよ!」って言われそうですけどねw。でもこの『楽しみ』ってのも意味ですからね。この「走ってる時にこれがあるから走ってしまうんだよなー」を作る事が大事になってくるんですね。
走る事を楽しくする為にはどうする??
じゃーその『走る事の楽しみ』って一体なにがあるんだ??事になってくるんですけどね。これは人によって違ってきますよね。
『走る事自体が好き』って人もいますよね。走ってる時が一番楽しいんだよねーっていうね。もうアドレナリン全開タイプの人って羨ましいですよね。でもこんな人は「朝ランニングしたくねー」となって無いはずなんで除外しますね。
『朝の景色や空気感が好き』これはウタオは本当に思いますね。ウタオもこれが結構気に入って走ってますね。ウタオの住んでる場所は田舎なんですよね。だからマジで空気も美味いいし景色も良いんですね。
この景色や空気感に包まれる感覚ってのは間違いなく朝だからこそですよね。本当に気持ちが良いんですよね。この感じを味わう為には暖かい布団を蹴飛ばしてランニングするしか無いですからねw。
『音楽を聴く』これも良いですよね。仕事とかしてるとゆっくりと音楽を聴く時間ってあんまり無いですよね?車で聴いたりとか電車で聴くくらいですもんね。
30分くらい好きな音楽を聴きながらランニングするのってかなりリフレッシュできませんか??その為に『朝ランニング』するってのも良いですよ。
『勉強の時間にする』ウタオはもっぱらコレを実践してますね。ウタオは勉強するのが好きなんですけど嫌いなんですよねw。矛盾しまくってるんですけどね。時間をその為だけに使うのが好きじゃないんですよ。
それにボーっとするのも嫌いなんですよね。だからボーっと風呂入ったりとか走るのが無理なんですよね。だから勉強に当ててしまえ!!って思ったんですよね。
今は『オーディオブック』もあるしね『YouTube』もあるじゃないですか?『YouTube』は説明するまでもないけどね、『オーディオブック』は朗読してくれるんですね。耳で聴く本みたいな感じですね。
この二つを駆使して暇潰しをしてますね。走りにいって暇潰しってメチャクチャな感じしますけどねw。でも暇な物は暇なんですよね。だから学ぶ時間にするとかなり有益ですよ。
朝の時間って頭がすっきりしてるし、走る事によって酸素が脳にいってかなり頭に入ってきますよ。これマジでオススメ。だから勉強するっていう楽しみがあったので走る事ができるんですよね。
「いた家でもできるじゃん??」って思うでしょう?でも家だと誘惑がいっぱいですし、子供が邪魔するんですよね。しかも奥さんにも勉強してるのに「アレやれコレやれ」ってうるさいんですよね。だから走ってる時間は集中力エグいですからね。
それが本当に楽しくて楽しくてね。頭に耳から知識が入ってくる感覚って結構いいですよ。気づけば1時間くら走ってられますからね。
こんな感じで走る事に楽しみをプラスさせると、朝辛くても走る事ができるようになりますよ。
まとめ
いろんな事をいってきましたけどね。結局は冒頭でも話した通りなんですけどん『自分との戦い』なんですよね。これはもう仕方ない事なんですよね。
だからこそ如何に戦う相手も弱める事ができるかってのが大切なんですよね。朝の自分は本当に強敵ですよね?寝ぼけてるから二度寝したら最後ですしね。その誘惑に勝つのは本当に大変なんですよね。
でも楽しみがあれば確実に起きれるようになりますからね。だってそうでしょう??遠足の前の日は全然ねれなかったのに、いつもより早く起きてしまうじゃないですか?
人間は楽しい事がると寝てられないんですね。寝るよりも楽しいを味わいたいからなんですよね。だからこそ楽しい事を見つけてしまうのが一番てっとり早いんですね。
でもまー『朝のランニング』で楽しみってなってくると本当に少ないですけどね。毎朝メチャクチャタイプの女の子が走っててくれたら良いのにねw。そしたら頑張れちゃうけどね。現実は甘くないですね。ウタオは毎日お爺ちゃんしかすれ違わないですからね。まー仕方ないですねw。
根性だけだとどうしょうもない事もいっぱいあります。少しでも自分が楽に続ける方法を見つけましょう!少しでも参考になってれば嬉しいですね!
そんな事言いながら明日はウタオも走ってない可能性あるけどねw。これも自分との戦いですねw。
それじゃウタオでした!