こんにちはウタオです。
みなさんは『オフ会』って行った事ありますか?普段はネットとかでしか話た事ない人達と直接会うみたいなやつですよね。
ゲームだったりとか共通のコミュニティの中で仲良くなる事って結構ありますよね?でもなかなか直接会うまでする事って無いじゃないですか?
ウタオも結構いろんなコミュニティに参加して情報交換とかはしてるんですね。でもその『オフ会』に参加した事は無かったんですよね。でも先日初めて行ってきましたよ『オフ会』
たまたまウタオの住んでる地域の人が何人か居てですね、それで開催する事になったんですね。今はねコロナの影響とかもあるんで遠方に出向くのは微妙かなって事で地元の人だけで開催しました。
でね行ってみて思った事は単純に楽しかったですね。
ウタオは36歳なんですけどね。やっぱりこれくらいの年齢になると新しい出会いって無いんですよね。友達も昔の友達とか仕事の取引先の人とかになってしまうんですよね。
だからね『オフ会』に行って普段は全く会わない人と話をできるのって普通に新鮮でしたね。
職種も違えば年齢も違う。そんな人達と共通の話題で盛り上がるって楽しそうですよね?いや楽しいですよ。
最初は「どんな人がくるんだろうか??」って内心ドキドキしてましたけどねw。で今まではハンドルネームっていうかtwitterとかで名前みんな変えてるじゃないですか。
だから女の人かな?って思ってる人とかも実は男だったりとかねw。思ってたよりも気さくな人だなとかね。色んな発見があって楽しかったですね。
そうなるとこれからのコミュニティのやりとりの時も絡み方が変わってくるじゃないですか。それもまた楽しみの一つなんじゃないかな?って思いましたね。
ずっと同じ人達と居る事は全く悪い事じゃないんですよ。だけど考え方とかが凝り固まってしまうじゃないですか。新しい発見が無いっていうんですかね。
だからあえてウタオは色んなコミュニティに入って色んな情報をインプットしてたんですね。でもやはりリアルで会うと普段は言ってくれないような事とかも教えてくれたりするんですよね。
で「そういうやり方もあるのかー」っていうような発見もあるんですよね。それに共通の話題のほかにも、それぞれの仕事の話題も聞けるじゃないですか?
それもまた刺激になるし今の自分の仕事に活かせる事も学べたりしますね。
ウタオは美容師なんですけど、美容師同士で話をしてても面白くないんですよねw。みんなほぼ同じ思考の人が多いんでね。新鮮な事を言ってくれる人もいないしね。同じ地域だったらライバルになるから手の内を教えないようにする人もいるしねw。
でも全く違う職種で趣味が同じってだけの仲間なら、そんな事ないわけじゃないですか。そうするとまた新しい仕事の話とかに繋げる事もできるから有意義な時間にあるわけですね。
だからね自分からそういう場所に積極的に飛び込むのも時には大事だなって感じましたね。もちろんね変な人も中にはいるかもしれないし、詐欺まがいなコミュニティもあるだろうから自己責任になるから気をつけて欲しいんですけどねw。
でもまーそれもまた勉強だと思って楽しく交流していけば良いかなって思いますね!
それにしても楽しかったなw。
それじゃウタオでした!