こんにちはウタオです。
ウタオは美容師の経営をしてます。で基本的には自分も美容師としてサロンで働いてるんですね。店長もウタオの代わりにいるし、別にウタオはサロンに居る必要もないけどね。でもお客様が来てくれるので来てますね。
スタッフももうみんな大人ですから基本的には怒ったりましせん。
若い頃に働いてた時も後輩がいっぱいいました。毎年何十人と入ってくるから本当に名前を覚えるのも大変なくらいでしたね。でやっぱり先輩は後輩教育をしないといけないですからね。
その時も怒る事を極端に嫌ってたんですよね。なんか怒るとウタオって頭に血が上って恐ろしい顔になるし、疲れるし、頭痛くなるし、後々気まずいしね。良いところなんて一つもないんですよね。
ウタオは先輩に死ぬほど叱られてました。これが本当に嫌でね、「そんなに怒る必要ある???」ってくらい怒られましたね。今思い返してもよく意味のわからない怒られ方しましたねw。
怒られると全てのやる気を無くすタイプでしたし、へそ曲がりの性格だから本当に反発しまくってましたからね。マジで優しく言ってくれるなら本気でやったのにって思ってたんですね。
だから後輩や自分のスタッフにはできる限り『怒る教育』はしたくなかったんですよ。なんでかなり優しく接してきたつもりです。あくまでつもりなんで実際はどう思われてるか分からないですけどね。
でもねやっぱりね『時には怒る事も必要』だなと思いますね。
基本的に『優しい先輩』とか『何も言ってこない先輩』に対して後輩は基本的に『ナメテきます』。これマジです。
ウタオ的には怒る人の言う事は聞かないから、これは盲点でしたねw。へそ曲がりなのを忘れてましたね。基本的に怒る人の言う事の方がちゃんと聞きますね。これは間違いない。
人って怒られるの嫌じゃないですか?みんな嫌なんですよ。怒られたくないし嫌な事も言われたくない。だからそうならない様にみんな生きてるはずなんですね。
怒られても平気なのと、わざと怒られるのとは意味が違いますからね。怒られなくて良いのなら怒られたくないんですよね。
だから怒る人に対して怒られるような行動は起こさないんですよ。これって普通ですよね?
もし接客業をしていて顔もめちゃくちゃ怖いし、いるも割りとすぐ切れる人に対して粗相はしないですよね?何をするにも話し方さえも気にすると思うんですよね?だって怒られたくないからね。
だけど何も言わない人の場合だと気が抜けるんですよね。ソウルと普段しないような失敗をしたりします。失礼な事を言ってしまったりね。それって本末転倒ですよね?
でねウタオも怒らないタイプだから気が抜けるんですよね。気が抜けてるってよりは完全に舐めてる。で例のごとく失敗するんですよね?そうなったらさすがに言わないといけないですよね?怒ると言うよりは注意するってが正しい表現かもしれないですね。
そうすると、どうなると思いますか?これ分かりますか??
『反抗してくるんですよw』
いやーこれは本当に多いですよね。マジでみんなやってきますからね。マジで「は??」ってなりますからね。もう笑ってしまいますねよねw。
反抗しても怒らないと思うのか、気が緩んでるのかは理解できないんですけどねw。まーとりあえず「コイツ反抗してきやがったな」って思われた時点で反抗してないって言ってもアウトですよね。
そしたらさすがにウタオも相当キツめに言いますよねw。
それでも普段何も言わない人が言ってきたら普通は反省すると思うんですけどね。でもまーそんなに効かないですわな。
一回言われたのは「あんたもやってないじゃん!」って言われたんですよね。だいぶと役職の低い子にねw。その時は殴ってしまいましたけどね。えー反省してます。
仕事ってのはそれぞれが立場もあって任さられてる仕事も違うんですよね。だからそんな部下と上司は仕事が違うのは明白なのに、そんな事を言われると思いませんでしたよねw。
だからねやっぱり怒る必要は無いけど、ダメな事をしたら少しキツめに言うくらいが正解なのかもしれないですね。注意を何回しても身になってないんだったら意味ないと思いますもん。
怖い先輩の言う事って忘れないですよね?だから怖い先輩も時には必要なんですよね。ウタオは嫌いだけどねw。
いろんなジャンルの人の居る職場だと良いんだけどね。人数の少ない職場だと限られてきますからね。なんでウタオは時には鬼になる必要もあるなって感じてますね。難しいですけどね。
今の時代はすぐにパワハラだのモラハラだのと色々と言われますからね。だから強めに言うのだけでも勇気いりますからね。ウタオがさっき話した『後輩殴ってしまった事件』も首ですからね普通。
でも何とか見逃してもらいましたけどね。だから逆上するのは絶対にダメですけどね。強めに言う技術も必要かもしれないですね。怒るの上手い人になりたかったから勉強したかど無理だったね。
イラついてるから感情的になりがちですよね。人を動かす力ってのは間違い無く後輩に舐められない力も必要だって事になりますね。今になってそれをしみじみ感じてますね。
前に勤めていた美容室は本当に怖い人ばかりだったんですよね。でもそこまでしないと統率の取れないような職場だったんでしょうねって今になって思い返してみると思いますね。
そう考えると今の職場はそんな事をしなくても済んでる分いいのかなって感じですね。とりあえず4人しかいない職場でウタオがトップですし年齢も一番上ですからね、ちょっとピリっとしたら締まりますしね。
でも完全に気は抜けてるよねって感じる事は多々ありますからね。ウタオの居ない日に限ってミスしてくるんですよね。それは普段ならウタオがカバーしてる部分の時なんですよね。
それも普段から口すっぱく言っておけば、こんな事にならなかったのかなーって思うんですけどね。でももやってしまった事は仕方ないですからね。って感じがダメなんだろうね。
だからちょっとピリっとしますね。皆さんもなんか舐められてる感を感じたら距離をとってキツめに注意した方が絶対に言いですよ。これは上司になるんだったら絶対に必要なスキルですね。
「自分でやればいいやー」って言ってるとよくないですよ?安心して仕事を任せる事ができませんからね。でもこれは一朝一夕でできる事じゃないですね。
普段からしっかりと指導していけば良いだけの話ですからね。優しい人ってちょっと面倒くさがり多いですからね。怒るのが面倒だから怒らないみたいなね。これじゃ上司は務まりませんね。
しっかり人と人とで真剣に関わっていく人の方が正解ですね。それがいずれかは自分のところに返ってきますからね。面倒くさがらずに言うといはビシッと言いましょうね。
これかたらウタオの店も人が増えてくると、こういう悩みもいっぱい出てくるんだろうなーって考えるだけでお腹痛くなりますねw。まー仕方ないですね。経営者は人に働いてもらわないといけないですからね。
まー気長にやっていってナンバー2でも置いて頑張って怒ってもらおw。そのナンバー2にウタオが怒られる日も近いですねw。それで部下に慰めてもらうみたいなねw。それだけは避けよw
ウタオもしっかり厳しくいきますよ!甘えは無用です!バシバシと行きますからね!皆さんも頑張って行動していきましょうね!!
それじゃウタオでした!!