こんにちはウタオです!
忙しい時の仕事って本当に嫌ですよね?めちゃくちゃピリピリしてるし疲れるし。多分ほとんどの人が嫌だと思うんですよ。でもウタオは思ったんです。
( ;´Д`)ウタ「忙しい日の方が仕事って楽なんじゃね?」
こう思うようになったんですよねー。「いやそれはお前だからだろ!」とツッコミがきそうですが。確かに僕だからかもしれないです。
でも僕は本当に仕事したくない人間ですよ?ダルイの本当に嫌いなんですよ?そんな僕がそう思うんですよ?
って事は一理あるんじゃないの?って思ってもらえるんじゃないかと思いますよ!それじゃいってみましょうか!
暇な日は怒られる理論
仕事してると怒られるじゃないですか?怒られるのって嫌ですよね?僕もこの世の終わりくらい叱られら事もありますし、親の仇か?って思うくらい怒られた事ありますよ。毎日正座みたいなね。
確かに忙しい日はピリピリしてるから怒られるのは仕方ないと思いません?あー今日も怒られるわ〜みたいなね。
だけど暇な日に怒られるのって本当に嫌じゃないですか?まーなんて言うんだろ『どーでもいい事』ってやつですよ。普段なら目に付かないような事を暇だから怒りにきた!みたいなね。
この暇な日に怒られると長いしね。めちゃくちゃ長いんですよ!
それでいてどーでもいい事だし。忙しい時に叱られる方がさっぱりしてるしね。そっちの方がずっとかマシですよ。
暇な日は時間がたたない理論
暇な日って全然時間たたないですよね?まだ5分しか経ってないみたいなね。こんなにも時間がたたないから逆にしんどいんですよね。
ダラダラ仕事すると本当に時間たたないし、話す事も無い。眠くなるけど寝たら怒られるでしょ?それでも暇な日が良いって人は恐らく賢者の次元にいますね。
僕的には早く帰りたい一心でした。もう毎日早く帰りたい。
だけど就業時間って決まってる会社がほとんどでしょ?だけど時間が全然たたなかったら地獄じゃないですか?
長い時間職場にいないといけないし、嫌いな先輩と話ししたりしないといけない。しかも変な時に怒られるしね!笑
これほどダルイ時間の使い方は無意味ですよね?
暇な日ほど体が疲れる理論
暇な日って仕事をしてないから疲れない感じしますよね?だけど実際はどうですか?僕はめちゃくちゃ疲れます。
疲れるっていうよりダルイって言うんですかね?めちゃ体と頭が重い感じがするんですよ。
恐らく人間は動物ですから動いてる時の方が体は活発になるようにできてるんだと思うんです。実際少し運動する方が体の調子って良いですよね?それに似てると思うんですよ。
暇な日はあまり体も動かさないし、頭も動かさない。それだけ体が鈍ってしまうんですよね。これだったら忙しいほうが体の調子はいい気がしませんか?
忙しい方が頑張れる理論
なんか僕だけかもしれないですけど忙しい方が仕事頑張れません?やっぱり怒られたくないし、もう忙しいのって仕方ないじゃないですか?もうどうしょうもないんでうすよ!笑
忙しいのでやーめた!ってできないですよね?そこから逃げるって選択しか残されてないんですよね。だったら逃げますか?普通は逃げないですよね?
何回か逃げた子達いたけどね!笑
逃げない選択をしたら乗り切るしか方法はない。そしたらどうするか?
『一生懸命やる』
これしか無いんですよ。自分のキャパを超えた仕事だとしてもやるしか無い。頑張るしか無いんですよね。
そしたら自分の立ち回りかたも大事だし、スピードやクオリティも大事じゃないですか?そしてら一生懸命考えるようになるんですよね?
これが暇な日はむりなんですよ。人は追い込まれた時にしか考えません!忙しい時ほど自分を開花する絶好の機会ですからね!
僕は忙しい日ほど充実してた感は今はあります。その当時は嫌な気持ちしかなかった。本当にいやでした。
だけどなぜそう思える様になったのか?結局それは思考の問題なんですよね。
思考を変えれば忙しいも楽しいに変わる
ぼくも35年間生きてきて自己啓発や色んな人に会って話し聞いて出した結論が。
『思考が人生を作ってる』
完全にこれが答えです。思考こそが自分の人生を作ってるんですよ。
「でも思考も自分そのものじゃん?」って思うじゃないですか?でも思考は帰れるんですよ。これは間違いのない事実です。
人の思考は変えれるんですよ。何でそう思うかって?
良く考えてくださいね。自分が10年前と今の自分って考え方かわってないですか?もっと年月が経てば更に変わってるはずなんですよ。
もちろん特例な人もいますよ?周りから見たら変わってねーな!みたいなね。だけどそんな特例な人たちでさえ性格に変化が出てるはずなんですよ。
「昔は俺も若かったよなー」って良く聞く言葉ですよね?
「私たちもあの頃は無茶したよねー」とか。言った事あるでしょ?
って事はですよ?思考が変わったって事なんですよ。これは色んな人に会ったり、色んな経験を積んだから昔の自分と今の自分の考え方がゆっくり変わったて事なんです。
でも劇的に思考が変わる事ってあります。
大事な人が亡くなった、もしくは亡くなりかけたとか。自分が死にかけたとかね。後はメンター的な自分の人生を大きく変えてくれるような人に出会ったとかね。
それで思考はガラッと変わる事はあるんですよね。そうなると仕事のしかたも変わってくるんです。
昨日まで全然仕事しなかったのに今日は凄い頑張ってるな!みたいな人周りにいませんか?これはその人の思考が変わったからなんですよ!
僕が後輩を何十人と見てきて思ったのは。
『思考によって人は大きく違ってくる』
完全にこれですね。
初めはやる気があって仕事も練習もバリバリやってたのに、急に何かに冷めてやる気が無くなる。そうするとマジで何もやらなくなるし、言うこともきかない。
逆パターンの子もいます。初めはやる気なかってのに急にやる気だすやつ!こっちのパターンの人の方が確実に伸びますよね。
毎日気分が違うやつもいましたしね。本当に色々なんですけどね。
思考って誰かに左右されてるうちはまだまだ未熟。自分で徹底的に自分のなりたい自分を想像しましょう。
今の自分の仕事の仕方は本当に自分がなりたい姿か?もしそうじゃないとすれば、どうすれば良いかしっかり考えて行動していきましょう。
まとめ
僕は本当に色んな遠回りをしてきました。それはなぜか?何も考えて無かったからです。
人の気分に左右されて自分の考えなんて無かった。
ただムカつくとか嬉しいだけの感情で動いてたんです。でもそれだと人生は上手くいかないですよ。
自分の思い描いた自分。この自分をまず理解してないといけないですし、嫌な事があっても自分には必要なんであれば歯を食いしばらないとダメ。
考える時間を意識的に作らなければ、人に作られた自分になるだけです。そんなの嫌ですよね?
あの人にこう言われたからやってるだけ。これも良くききます。
そんな事まで人の意見きく必要ある?と僕は思ってしまうほど他人の意見に耳を傾ける。これほど勿体ない事は無いでしすよ!
もちろんその人の意見を聴いてれば自分のなりたい自分になれるならオッケーですが。
しっかり今のままじゃダメだと思うならしっかり考えましょう。まーこんなブログを最後まで読んでくれてるアナタは多分大丈夫でしょうがw
少しづつ自分を変える努力は本当に大事ですからね。
これは自分が本当に遠回りしてから是非参考にして欲しいと思います!
ちょっとでも楽しい人生になる事を祈っております!
さー今日も忙しいけど頑張っていきましょう!
それじゃウタオでしてた!