こんにちはウタオです!
男性なら一番気になる悩みが『髪の毛が薄くなる』いわゆる『ハゲる』事ですよね?帽子を日常的にかぶる事がある人は「帽子ってハゲるのか?」って事がかなり気になるみたいです。
これは結論から言いますと。
『人による!!』です
やっぱり遺伝的な要素が強い気がしますね。料理人とかは結構帽子かぶりますよね?でも薄い人もいればフサフサの人もいますからね。なので『帽子が原因』ては考えにくい部分があります。
工事現場の作業されてる方もヘルメットを常に使用してますよね?だけどこれも『人による』ですよね?なので理由にはなって無い感じがしますね。
だけど『ハゲやすくなるかも?』って事はありますからね。なので今回は。
『帽子はハゲる原因にもなりえるが、それだけが原因じゃない』って話をしていこうと思いますよ!
それじゃいってみましょう!
帽子を日常的にかぶってる人はハゲてる人が多い?
帽子を日常的にかぶってる人はハゲてる人が多いのか?これは先ほども言いましたが『人によります』。でね僕の見解によるとですけど。
『帽子を日常的にかぶる仕事をしてる人は元々薄かったんじゃないか?』です。
これは僕の友達の話になるんですが。料理や現場仕事をしてる子たちは結構な人数いるのですが、みんな帽子やヘルメットを日常的に仕事で使用してます。
でもこの子たちは元々髪の毛が薄かったわけじゃないです。若い時はね。でも今は薄くなってる子が結構います。でもこれだけ聞くと「やっぱり帽子やヘルメットが原因じゃないか?」って思いますよね?
だけどその今髪が薄い子たちに共通するのが『薄くなる可能性があった』んです。これわかりますか?なんか「あいつ髪が薄くなりそうだよね?」みたいな子たちってクラスに何人かいませんでしたか?
あんな子たちが帽子やヘルメットを日常的に使用する仕事をしてるんですよ。なんとなくわかりますか?
若い頃から髪が細くてボリュームが元々無い子っていますよね?あんなタイプです。別にハゲてないけど毛量少なめみたいなね。髪がサラサラの子が多い気がしまうね。
くるくるの天然パーマの子たちも割と薄いですからね。要は元々の毛量が少ない子が薄くなってるってイメージです。
そんな子達が帽子を日常的にかぶる仕事をしてるから、帽子が原因じゃないけどハゲてきてしまったんじゃないのか?って感じです。若い時から毛量多い子たちは今も変わらずボリュームと戦ってますからね!笑
帽子をかぶるとハゲる原因になる可能性はある。
でもこんだけ言っておいてなんですが。
『帽子をかぶるとハゲる原因になる可能性があります』
「なんだよ!」って思いましたよね?でもあくまで僕は可能性だと思ってます。先ほど例にあげた僕の友達たちは『ハゲてる子もいればハゲてない子もいる』わけですからね。
だけど帽子をかぶっていると頭皮の環境はいちじるしく悪くなります。これは第一に『蒸れる』のと、『帽子の中の空間が熱くなる』からですね。こいれは非常に頭皮に悪いですからね。
これはなんとなくわかりますよね?ムレて熱くなれば頭皮の脂が異常に出てきますからね。後は汗をかく事によって更に頭皮環境は悪くなりますからね。でもう一つ原因があるとすれば。
『帽子の跡がつく』です。
これは帽子の跡がついた場所の髪の生えグセが変になるって事です。変な所で割れてきちゃうんですうよ。ずっと同じ分け目にしてると薄くなるって聞いた事ないですか?あれです!あの現象が起きます。
だから色んな要因を考えるとハゲる可能性はあるって事ですね。だけど僕はそれだけでハゲてるとは思いにくいんですよね。
しっかり頭皮ケアと食べ物を変える。
でね僕はこれが原因になってるんじゃないのか?って思うのが
『頭皮のケアと食べ物』です。
みんな薄毛を気にしてるけどそこまで『頭皮のケアと食べ物』は気にしてません。これは近くで工事してる人達が良くコンビニでご飯買ってますが、なかなかヘビーな食事をしてます。
それは頭皮にもきっと悪いだろうな?って感じの食事ですね。料理人の子達もまかないが多いですから、結構大味だよなーって物食べてますからね。
後は『頭皮ケア』ですね。これは洗い方もあると思いますがシャンプーも悪い気がしますね。「とりあえず洗えればいいわ!」って人と、「とりあえずスッとしてればいい!」ってで別れますね。
でも成分的にはあまり良くないですね。まーようするにちょっと雑って事なんですよね。良く言えば男らしいんですけどね!笑。でも気にしてるのならちゃんとやらないとね!
タバコも一つの要因にはなりますね。タバコは結構が悪くなりますからハゲる原因にはなるみたいですからね。できたら禁煙する事もオススメします!
どんなに健康でも、しっかりケアしてもハゲる。
でねこうゆう話をしてるとね「スポーツ選手みたいに健康的に生活してて帽子もかぶって無いのにハゲてる人いますよね?」って言ってくる人が絶対にいるんで言っておきますけど。
『ハゲる人は何してもハゲる』
これは間違いないです。遺伝的な物が大きく作用してくるのが薄毛ですからね。もうそういう人は自分で対処しても何ともなりません。これは間違いない。
なのでそういった場合は病院にいきましょう。もう医療行為に頼るしかありません。間違いなく色んなケアをすれば少しはマシになりますが、遺伝でなったタイプの人は薬でを使うのが一番ですね。
若いうちから色々対処していれば今頃まだマシだったかもしれませんけどね。今すでにハゲてしまってる人は少しお金がかかる事は覚悟しておきましょう!
今は抜けるのをストップする薬と、髪の毛を生やしてくれる薬があるみたいですね。これはどっちも使用しないと効果が現れにくいみたいですね。色々ネットで調べてみると自分に合った物がみつかるかも。
いっその事病院にいくのは全然アリですね。
まとめ
髪の毛の悩みは人それぞれで男性の悩みはほとんどが『薄毛』です。これはやっぱり嫌ですもんね。僕もハゲてきてら嫌ですもんやっぱり。だけど遺伝的な物に抗うのはお金がかかりますからね。
僕も年がら年中ぼうしをかぶってるけど全然ハゲる気配がありません。これは間違いなく遺伝です。親族みんな薄い髪の人いないですからね。間違いないですよね!
でもこれも諦めたら試合終了って言葉がありますけど、本当に諦めなければ何とかなるもんです。僕のお客様でもいましたよ?とりあえず頻繁にヘッドスパにきてた方がいるんですが、かなり髪の毛が濃くなりましたからね。
でもこれも個人差があるけど諦めずに通い続けたその方は凄いですからね。髪の毛って普通に伸びるだけでも結構時間かかりますからね。だから薬や治療で良くなっているのに実感が湧くまでに時間がかかるんですね。
最低でも1年以上は続けないと効果なんて気付かないと思いますよ。なので長い目で見る事をオススメします。なのでその分お金もかかりますからね。根気がいりますね。
ダイエットも薄毛対策も時間がかかるんですね。即効性のある物は危険か、すぐ元にもどるかですね。なので時間をかけて自分の体の中からもアプローチしていく。それで少しづつ改善していくみたいな感じですね。
僕ももしかしたら自分が薄毛になる可能性も少しはあるんで、頭皮にアプローチするシャンプートリートメント使ってますからね。美容師さんってハゲてる人少ないのは良い物を使ってるからかも知れないですね!
少しでも良い物を使うのいも非常に良い事かもしれません。参考になれば嬉しいです!
それじゃウタオでした!