こんちはウタオです。
僕は一応子供のいるお父さんです。
あくまで一応です!笑笑
奥さんには何て思われているかわからないですが、一応育児には参加しております。
それでいつも思うんですよね。
あーこれ楽しいやつやーって。
いやめちゃくちゃ大変ですよ?もちろん。だけど成長が見えてるのが凄く楽しいんですよね。
あーこんな事もできるようになったのかーとか、こんな事を嫌がるのかーとか。
本当に毎日が発見で毎日が新鮮。
おそらく僕と奥さんはこの子に恋をしてしまってるんだと!笑笑
新しい日々を感じさせてくれるので本当に感謝です。
子育てほど楽しくて難しい事は無いんじゃないの?って事を今回は書いていきますね。
それじゃいってみよう!
子育てには答えが無い
タイトルにもある通り子育てには答えがないんですよね。
もうめちゃくちゃ手探りです。
これは誰にでも当てはまると思うんですけど、小さい頃に習い事や色んな事を親から教えてもらってると思うんですが。
それが役に立ったな!って思う事ってありますか?
めちゃくちゃ有難い事なんですけど。これはやらなくても良かったよな?とかありますよね?
親が良かれと思ってやってあげてる事は子供達が大人になった時に余計なお世話になる確率もあります。
これは悲しさマックスですよね!笑笑
一生懸命働いて時間を割いて塾やら習い事に行かせたのに子供は
余計なお世話
って思われてたら。大人になってあの時間無駄だったわーとか言われたら。。。
これを書いてる途中で涙でてきましたわ(/ _ ; )
でもあの時に無理してでも習い事させてくれてありがとう!って思ってもらえる日がくるかもしれない。
僕は少なからず親に感謝してます。
したい事は何でもさせてくれたので、それが後々生きた事もいっぱいありましたし。
勉強の方は本当にすいませんって感じでしたけどね!笑
その子一人一人感性がちがうから、仕方の無い事なんだけどね。
だけどやってみないとわからない事もあるからとりあえずやらしてあげて、合わないなら辞めさせるとかでもいいのかなと。
強制的にするもんでもないし、その子の人生なんで、あまり口挟みすぎも良くないよなーって僕は思います。
答えがあれば楽なのにね!笑
可愛いから甘やかしてまう
これも親心なんですかねー。
つい甘やかしてしまうんですよね。
うちは夫婦揃って割とホワーンとしてるタイプなので、ビシっと怒るタイミングでも強く言った後の子供の顔見ると笑ってしまうんですよ。
これは本当にダメだなーと思うんです。
メリハリが無いってやつですよね。親としてはダメダメです。もちろん外出先で人様に迷惑をかけるような事した時はしっかり叱りますが。言い方甘いかもだけど。。。
だから変な事はしないけど僕達の事は完全になめてますね。アイツは。
これは僕達が甘やかしてしまってるんだと反省です。怒ると笑うんですよね。
それで許してもらえると思ってしまったんだと思う。
これは少しずつ改善していかないと、とんでもないモンスターになりかねないですからね。
しっかり父親としの威厳は保ちたいと思います(`・∀・´)
結局お父さんはお母さんには敵いません
これもね本当に悔しいのですが。
父は母には敵いません。。。
血を吐くほど悔しい_:(´ཀ`」 ∠):
どんだけ育メンになろうが、やはり母は偉大です。
もちろん仕事でほとんど家に居ないのも原因なんですが、お母さんしか無理!っていうの全面に出してくる時ないですか?
あの時もまた涙がでてきます(T-T)
もちろん悔し涙ですよ?笑笑
どんだけ頑張ったとしても、やはり母親には敵いません。だからって育児をしないのは違います。
だからまー自分のできる範囲で頑張ってます。
だけど奥さんより僕の方が良い!ってなった時は歓喜ですからね!心の中でガッツポーズですからね!笑笑
お父さんは本当に頑張らないとダメですね。
子供の成長スピードは半端ない
子供は本当に成長スピードが速い。
だから何か教えてもすぐに覚えてしまう。
あれ?この子天才か?って勘違いしてしまうくらいに。
どこの子も本当に何でもすぐに吸収しちゃう。良い事も悪い事も。
だから親もある程度は節度を持たないといけないですね。
それくらい親の行動をしっかり観察してますからね。
この成長を見てると本当に楽しくって楽しくって?
いつか手を離れる時まで飽きないだろうなーと思います。
子供もそれぞれ個性があって面白い
子供も本当にそれぞれ個性があるんですよね。
うちの奥様は一卵性の双子なのですが、この2人も個性が違う。
そしたら他人同士ならさらに違うのも当たり前で。子育て本とか見ても参考になる部分とそうじゃ無い部分もある。
ハマる物も違うし、好きな食べ物と違う。
保育園とかで子供達みてても面白いもんなー
僕が送っていった時に近づいてくる子もいれば、遠くでぼーっとしてる子もいる。全く気づいてない子いるし、泣いてる子もいる。
あー本来なら子供ってこうゆうもんなんだなーと。
小学校に入る頃には席に着いて大人しく座って過ごせるようになるんだもんな。
それはそれでつまらない気もするから、自由にのびのび育てたらどうなるんかな?とか考える。
学校教育に一切関わらせないで育てたらどうかな?とか。
でもこれやると良い方向に行けば良いけど、そうじゃなかった場合。確実に何で学校行かせてくれなかったの?って言われそうだから心に閉まっておきます!笑
服もすぐに着れなくなるのに買う
服とかも子供服ってあんなにあるんだなーと。
めちゃくちゃ多すぎて大変。しかもすぐに着れなくなるのに買ってしまう。
これはお母さん達は楽しいんだろうなと。
着せ替え人形みたいなもんですからね。おままごとの延長みたいな感じでね。
僕も子供服見ててあれ良いなーと思っても、うちの奥様とは好みが違いすぎて話にならないんですよね!笑
だからあんまり口出しはしないようにしてますけどね。
子供服をみてるだけでも楽しいですよね。
答えなんて探す必要は無い
僕はこの子の為にもっとやってあげたい!って思うのだけど、このブログを見て思って頂けたと思うのですが。
結構悩んで悩んで楽しんでます。
だけどせっかくだから良い方向へ行かせてあげたいのが親心ですよね?
そうなるとどうしても答えを探してしまいます。
だけど答えなんて無いし、本当は探す必要も無いんだろうなと心で思ってます。
結局のところ親は子供のサポートをする側であって、その子の人生の主人公はその子なんです。
楽しく生きるかどうかはその子次第。
だから答えを探すんじゃなくて一緒に歩いて行くのですが一歩下がって見守る事が大事何だと思いました。
スポーツの世界も監督やコーチは試合には出れません。だから試合までにしっかり指導したり、寄り添って正しい道に導いていく。
だけどそれで結果をら出すのは選手次第。
この関係は親子にも言えるんじゃ無いかと思うので、しっかりサポートしてあげてください。
まとめ
今回は子供に対してのおのろけと。笑笑
奥様への嫉妬を織り交ぜながらの内容でございました!
おそらく育児で悩まれてる方は非常に多いと思います。
だけどそんなに深く考えずにやれる事をしっかりやれば何とかなります!
変に甘やかしたりするのは良く無いですし、ダメな物はダメとしっかり説明はしてあげてください。
くだらない事件を起こすような子にはなって欲しくないですからね。
しっかり寄り添ってあげればきっと大丈夫。
答えの無い子育てという道は本当は答えなんて探す必要は無い。今日の名言です!笑笑
それじゃウタオでした!