こんにちはウタオです!
みなさんは仕事は好きですかね?おそらくほとんどの人が「嫌い」と言うんじゃないでしょうか?
僕もこのまえお客様に「ウタオさんは美容師の仕事好きですよね?」と質問されました。でも僕は
( ;´Д`)ウタ「全然すきじゃないですね!!!!」
といきなり爆弾発言をしてみました!笑。まーお客様はビックリしてましたよね。まー普通に考えたら美容師なんて好きじゃなかったら続かない職業ランキング1位くらいの仕事ですもんね。
でだいたい美容師してる人に「美容師って仕事好きですよね?」って質問してらキラキラ美容師達は「めちゃくちゃ好きです愛してます!キラン」みたいな事を言いますからね。
でも僕は嫌いだから仕方ないです。でもなぜいまでも続けてるのか?これは疑問ですよね?これは今回のテーマ&結論になってくるのですが
『仕事に好きな事を見つけたから』です
はい。今回はこのテーマを深堀していきます!それじゃいってみよう!
仕事は好きである必要はない!
まずは僕が美容師って仕事を嫌いな理由を説明していきたいと思います。
美容師って仕事はぶっちゃけめちゃくちゃ神経を使う仕事です。お客様に満足してもらう為に切磋琢磨していかないとだめです。『技術』もそうだし『接客』もですよね?店内の事まで気を配らないといけない。
失敗が許されないです。もちろんカットで失敗したら最悪ですよね?切ってしまった物は元には戻らないですからね。だから最新の注意を払いながら切るんですよ。
カラーだってお客様にどうせなら完璧なカラーにしたいじゃないですか?だから配合とかもめちゃくちゃ考えて作るんですよね。って事はカウンセリング力も必要になってきますよね?
だからもカウンセリングも一生懸命にやります。そのうえで自分の知識と経験を合わせて提案して決めるわけですね。それでさらには店内での気遣いも大事になってきますから。ね・・どうですか?
これを朝から晩までやるんですよ。それで朝と夜は練習して休みの日は講習や練習をする日々。これを好きになるのって難しくないですか?めちゃくちゃ疲れるし神経すり減らしますよね?
だから僕は嫌いです。確かにこの鬼畜の所業みたいな行為をやるのは、『美容師大好き人間』にしか無理だと思いますよね?僕もそう思います。本当にたまにいるんですよ『美容師大好きにんげん』。
これが美容師の若い世代を悩ませるんですよね。だって仕事大変で「こんなはずじゃなかった!」って思ってる時に『美容師大好き人間』は「美容師をもっと楽しめよ!」って言ってくるんですからねw。
「カットの練習楽しいだろ?」「ブローしてる時幸せじゃない?」って言ってきます。まじこいつらヤベーなと思いましたからね。それである意味尊敬もしました。
( ;´Д`)ウタ「こんなに美容師の仕事楽しめるのうらやましいわ!」
って本気で思いましてたからね。辞めたいと思った事ないらしいですからね。でも辞めたいと思ってる子達の相談には乗れないですよね?観点が違うわけですからね。
もう寝ずに仕事してもいいし、休みも別にいらないですからね。本当に天職とはこの事ですよね?
で僕が美容師って仕事を嫌いなのは分かってもらえたかと思います。でけどそれ以外で好きな事を見つけました。それは
『人に喜んでもらえる事が好きなんだ!』
これなんですよ。『人に喜んでもらえる事』に喜びを感じる事に気がついたんですよ!
仕事の中に喜びを見出す
人に喜んでもらえる事が好きだ!って思った僕はですね。美容師って対個人じゃないですか?その人が喜んいるかどうかすぐに分かる。だから「めちゃくちゃいい感じ!!」って言ってもらえると嬉しいんですよ!
これわかりますかね?この『美容師って仕事は嫌い』だけど『お客様に喜んでもらえるのは好き』なんです。これが僕の心の情緒を保ってるわけなんですよ。
でも「美容師の仕事が嫌いなのにお客様を喜ばせる事ってできるの?」って質問がくると思います。だけどここが非常に大事になってくるのですが。
『お客様に喜んでもらう為に一生懸命に努力する』んですよ。
別にカットが好きなわけでもないし、カラーが好きなわけでもない。だけどお客様に喜んでもらうには必要不可欠ですよね?接客やカウンセリングもめちゃくちゃ勉強しないと喜ばせれないですよね?
だから頑張るんですよ。一人一人のお客様を喜ばせる為に一所懸命に努力する事で美容師としてやっていけてるわけなんですね。これが僕が美容師を続けれてる理由になります。
ここで『美容師大好き人間』と僕の違いは。
『美容師大好き人間は』は
カットの技術やカラーの知識は死ぬほどあるけど、お客様を人間としてみてに人が多いんですよ。自分の作品としてみてる。「俺のカットドヤ!」とか「こんなに知ってて凄いでしょ?」みたいな雰囲気です。だから接客がおろそかになる人が結構いますね。もちろんしっかりカウンセリングもして接客も上手な人は抜群に売れます。だけどそこをおろそかにしてる子は売れない子が多いですよ。
『僕』の場合は
お客様に喜んでもらうのが大前提ですから接客に重点を置いてます。これは楽しませようて気持ちも少しはありますが、少しでもお客様の悩みを引き出す努力。お手入れの仕方を聞き出す為の接客です。技術に関していえば『美容師大好き人間』の方が上かもしれないですが、お客様に喜んでもらえる様に日々の鍛錬は怠ってないので変わらないと思います。
はい。随分自分を良い様に言いました。でもこれくらい負けない気持ちはありますからね。もちろんみんな一所懸命にやってます。だでど美容師を好きでいる事だけが正解じゃない事をわかってもらいたいなと思います!
まとめ
仕事を楽しんだり好きになる必要は全く無いのは何となくわかってもらえたかと思います。その中で自分が好きな事を見つける努力はしてもいいかな?と。僕の場合はお客様に喜んでもらう!ってのが好きだったから総合して美容師になったわけです。
だけどシャンプーだけ好き!とかマッサージだけ好き!ってなってくると職業を変えないと難しいですよね?
シャンプーだけだとスパニストがあるけど美容師全般では無いですよね?ここが難しい所なんですよね。
美容師はしたいけどマッサージだけが好き!ってなってもマッサージはマッサージ師ですからね。
そしたらマッサージ屋さんになれば天職かもしれないよな?って発想を切り替えてみてください!
ここでももう一つ注意点はやり込めば楽しくなる可能性もあるって事です。
何でも一生懸命に打ち込めば楽しくなる事がありますからね。そこまで自分を持っていくのも一つの手かな?と僕は思います。
好きになる努力も中には必要かと思います。だけど無理して続ける必要もないです。
無責任かもしれませんが結局は自分で決める事ですからね。でもできるだけ仕事を楽しんで欲しいと思います。
何でも楽しかった方がより楽しいですからね!僕も美容師大好き人間になれたらもっと楽しいかな?とたまに思います笑笑
だけどもう10年以上やってきて思えないから無理でしょ!笑。
だからお客様に喜んでもらう事だけを考えてます!そんくらいの気持ちでいいかな?と思いますよ!
ゆっくりでいいです。自分のペースでしっかりやっていきましょう!
それじゃウタオでした!