こんにちはウタオです!
このブログを書いてるのがクリスマス前でございます。やっぱりねクリスマスになると彼氏彼女が欲しくなるみたいですね。でね今は女の子の方が強いですからね男子はしっかりしなよって思う今日この頃なんですが。
僕のお客様の男の子で高校生の子達が何人かいるんですが、みーんな一回も彼女ができた事ないみたいですね。「高校生になったら勝手に彼女できると思ってました・・・」ってね。
( ;´Д`)ウタ「あまぁぁっぁぁぁい!甘すぎるぜ!!!クリスマスケーキのサンタの砂糖菓子よりもおあまぁぁぁぁぁぃ!!!」
もうガクブルですよ。もうね甘すぎて一口食べただけで虫歯ですよ。ってくらいに甘すぎました。女性はそんな簡単に好きになんてなってくれません。漫画みたいな展開はまず無いですからね。悪者が現れても倒せないでしょ?笑
でもねこの子達は『人と話す事が非常に苦手』なんですって。
女の子だからとか可愛いからとかじゃないんですって。同じ学年の男の子でも子供でもお年寄りでもダメらしいですね。なので今回は毎日死ぬほど人と話しまくる美容師であるウタオが『人と話しができる方法』を教えていきますよ!
これで君も緊張せずに人と話せるようになるぞ!
それじゃいってみよう!
人と話すのは慣れる事が大事
とりあえず人と話せるようになるのは絶対に
『慣れる事が大事です』
これは間違いないんですよね。それはウタオがそうでしたからね。僕は強度の人見知りで初めて合う人とは上手く会話ができませんでした。でも今は美容師ですから話ししまくりです。
これをどう克服したかといいますと『話すしかなかった』ですね。仕事で仕方なく話してるうちにコミュニケーション能力が上がって話せるようになりました。ようは『慣れ』ですね。
だから積極的に人と話す習慣をつけていかなと難しいって事なんですよ。特に学生の時って話しをしなくても生きていけますよね?だって学校で勉強すればいいんだから先生に質問された時だけ話せばいいです。
家に帰っても反抗期の子もいるでしょうから、部屋に閉じこもって出てこなくても別に変じゃないですからね。で連絡とかはスマホで全部完結できますからね。
そうなってくるとコミュニケーション能力が著しく落ちていきます。そうすると人と話すタイミングになるとアタフタしてしまいます。下手したら声が上手く出ない可能性もありますからね!笑
だからこそしっかり日頃からコミュニケーションを取るように心がけないといけません。それは家族でも良いし友人でも良い。とりあえず誰かと常にコミュニケーションを取るようにしましょう。
目を合わせるのが苦手な奥手男子
スマホの普及や通信ゲームの普及で『人と対面して話す機会が極端に減った』んですよ。そうなるとどうなるか?
『人と面と向かって話せない子が急増中』なんですね。
これは本当に問題ですよ?だってネット対戦でゲームやってる時は知らない人でもギャーギャー酷い事も平気で言えるのに、いざ本人が目の前に現れたら急に声が小さくなって何言ってるか分からなくなります。
LINEやTwitterならテンション高い子も直接話しをすると全然おとなしいとかね。良くあります。これは自己表現が画面の中で行われてるからですね。目を合わせる事を極端に嫌いな感じですね。
「おい!あのテンションはどこいった?」
と思うくらいに大幅に人格が違ってくるので僕の方が戸惑いますからね。そのテンションで人と直接接する事ができたら確実に良い方向にいくんですよ。
もちろん暴言や失礼な事は言ってはダメですけどね。
常に人を思いやる気持ち
僕はねいつも男児高校生達に言うんですよ。
( ;´Д`)ウタ『常に人を思いやる気持ちが大事だぞ』
ってね。結局はですよ?人と接点を持てない人って『自分の事しか考えてない』と僕は思うんですよね。昔イジメられてたとかね精神的な場外が無い限り、人と話す事が難しいって事はないんですよ。
僕も昔の自分の事を考えてました。僕も「誰かが話しかけてきたら話すよ?」って思ってましたもんね。自分から行こうとはせずに待ってばかりでしたからね。
女の子に対してもそうでした。「自分から行く勇気が無いから女子から来てくれたら良いのに」って思ってましたもん。
みんながある程度はこんな風に思ってるんです。そしたら誰も話しかけてくるわけ無いですからね。常に人を思いやる気持ちがあれば確実に話す事はありますからね。
「あー今これに困ってるのかな?」とか「こういう話好きかな?」とかねそういう風にして少しづつ声をかけていきます。そうすると空気が読めるようになる。
緊張も少しは和らぎますからね。そうなると話す時も相手の事を思いやって話をすれば確実に会話は続きますからね。その気持ちをもって親でも友人でも他人でも接するようにしてきましょう。
話しを続かせるには質問力
人を思いやって少しづつ人に慣れていけば確実にコミュニケーション能力は向上します。でも「なに話ていいか分からなくなっちゃうんだよ!」ってなりますよね?でもこれは本当にかんたんです。
『とりあえず自分がその人に対して気になる事を質問する』です。
これも一種の思いやる気持ちに似てますね。「この人はどんな物がすきなんだろう」?とかね。なんでも良いんです。気持ち悪い質問意外ならなんでも良いです。「おっぱい大きいですね?」は絶対にダメですからね。
その相手に興味を持つんです。それで色々と質問してみましょう。そしたらたまーに自分の経験とかと照らし合わせて話を合わせるイメージですね。
無理に答えなくても良いですからね。とりあえずどんな話でも興味を持てば良いのです。「へーそうんなんだ」これで良いです。そしたらすかさずまた質問みたいなね。
たまに自分の話を入れるのは相手を疲れ無いようにするためですからね。自分ばっかり話てたらダメですよ?相手が8で自分が2くらいの割合で話ていくと相手も楽しくなってきますからね。
話がなれて無い子達は自分の得意分野の話になるとずーーーーーーーーーっっと話続けますからね。それだと相手は飽きてきますからね。そうすると逆に嫌われますよ?マジでそれだけは気をつけましょう。
もし自分が話すぎたら「すいません話すぎました」と謝る事ができるとまだマシですけどね。でもできるだけ相手に花を持たせる容量で話は進めていきましょう。
まとめ
人と接するのって難しいようで意外と簡単です。難しく考えすぎてますよ。自分をかっこよく見せる必要もないし、頭よく話す必要も無いんですからね。
僕なんて友達敬語しか使った事ないですからね。でも特別怒られた事ないですしね。まーみんな我慢してくれてるかもしれませんが。笑
なんでも深く考えてしまうと大変です。上手く行く物もいかなくなりますからね。だから気軽に考えましょう。すぐに嫌われる事なんたてありません。
もし自分が精一杯やって相手に嫌われたのなた仕方ないじゃないですか。その人とは気が合わなかっただけですからね。自分ができる範囲で一生懸命に相手と向き合っていけば良いんです。
逃げてばっかりじゃ始まる物も始まりませんからね。自分が話かけられても嫌な気持ちにならないでしょ?相手も同じですよ?特に同じクラスだったり学校だったら尚更ですね。
学生生活なんてすぐに終わってしまいますよ?なにグズグズしてんのよ!今すぐいろんな人と接してみなさい。とりあえず家族と話す時間も増やしなさい。そうすれば確実にコミュニケーション能力は向上しますからね!
それじゃ恋の伝道師ウタオでした!