こんにちはウタオです!
もうブログも結構毎日頑張ってきてます。普通に考えたらかなり頑張ってるほうじゃないでしょうか?それは周りにも言われますね「かなり魔日頑張ってるね!」ってね。
でも何かしらの成果が出てると言われると。全然でてません。特に収益が発生してるわけでも無いし、PV数が増えてる感も本当に多少って感じです。
でねいつも思うのが『努力しても成果ってなかなか出ないよな』ってね。これがマジで本質だと思うんですよ。じゃーなんで頑張るのかって言ったら成果が欲しいからですよね?
でもこれが本当に難しいんですよね。いつか成果が出るの『いつか』っていつなんだよ!って感じですもんね。
なので今回は『努力と成果』の話をしていこうと思いますよ!
それじゃいってみよう!
努力をすれば成果は出るのか?
えーろ結論から良いますと
『努力をすれば成果は確実にでます』
これは間違いの無い事実です。努力をすれば絶対にどんな形であれ成果や結果はでます。だけどここで重要になってくるのが『努力する期間』です。
『努力する期間』の重要性
『努力する期間』は絶対的にだいじです。これはなぜかと言いますと。何回もいってるように『いつ成果や結果が出るか分からないから』です。
そりゃ努力して日に成果がでればみんなやりますよね?ダイエットを始めたその日に理想体重と言わないまでも3キロくらい体重が落ちたら、やる気もでますよね?
だけどダイエットでもそうなんですけど。なかなか成果ってでないんですよ。そうなってくると時間との勝負になってくるんです。1ヶ月である程度は体重が落ちたけど、そこから全然体重が落ちないってなった時に諦めてダイエットを中止したら意味ないですよね?
長く続ける事によって少しずつ体重が落ちてくるみたいな感じで、ビジネスでもブログでもなんでも少しづつしか成果と結果はでない。だから長い期間やる事で成功する可能性がグッと増えるんですよね。
だから何かをはじめる時は時間がかかると思った方が気持ちも楽になりますよ!
でも分かってても継続できないのは何故なのか?
努力を継続できない理由
わかっててもみんな努力を継続できません、これは間違いなく
『努力と成果は比例すると思ってるから』です。
これは自分の中で「こんだけ頑張ってるんだから最低でもこの位は成果でてるよね!」と決めつけてしまってるんですね。自分の中で努力=成功みたいな図式を持ってしまってるからです。
そうなるとシンドイですよ。自分が思ってる最低ラインよりも更に下くらいの成果しか出ないんですから。それで最初の方は「もっと頑張れば成果でるかも!」って思って更に努力するんですよ。
だけどそれって自分のキャパをオーバーしてる場合があって、もっとシンドくなっていく。でも結果はというと?全く何も変わってないんですね。そしたら心折れませんか?
この気持ちでやってると確実に継続できないです。だって自分は成果を出す為に頑張って努力してるんですからね。その気持ちとは裏腹に成果ははちょっぴりも出てないんですからね。
じゃーどうすればこの気持ちを打破できるのか?これは簡単です。
『成果が出るのには長い時間がかかる』と思って取り掛かればいいんです。
成果が出るまでには時間がかかると思おう
もうね何かをはじめよう!とか、仕事をめちゃくちゃ頑張ろう!と思った時に最低でも3年はかかるだろうって気持ちで取り組み始めてください。
そしたら気持ちも楽になりませんか?ある意味これは自分を過大評価はしてないけど、自分の力は信じる事になります。
1年結果が出なかったとしても「まだ一年しかしてないから頑張ろう」と思えます。それで1年2年で成果がでればラッキーじゃないですか。逆にもっと時間がかかる場合もあります。
だけそ最低でも3年なんでもう少し頑張る事の可能になってきます。自分はまだまだと思うんですね。こっからこっからと思って継続する事を諦めないでください。
そしたら急に成果が出はじめる時がきます。その時を夢みて継続しましょう!
努力は本当に飛行機の法則が当てはまる
でね努力って『飛行機の法則』が結構参考になります。これは昔良く先輩に言われて事で。
飛行機は飛び立つ前に助走がいります。でもこの始めの助走の走り出す時が一番力がいる。その分燃料もいるしなかなかスピードも出ないですよね?これは数字でいうなら3の努力で1の成果も出てない状態です。
だけど一度スピードが出始め飛び立つ前は燃料と同じ比率でスピードが出始る。これは1の努力で1の成果が出始めてる状態。とりあえずここまでくれば「お?何か成果がでてきたんじゃないか?」って思えるようになってきます。
でついに飛び立ったら燃料はそんなに使わないのに地面を走ってる時よりスピードもあるし、高く空を飛べるようになってるんです。これは1の努力で3の成果がでてくる。ここまでくれば成功者ですよ!自分のアクションの想像以上に成果と結果が出るんですから!
この話は非常にわかりやすくていつも心の中で思ってます。この『飛行機の法則』をしっかり胸にしまっておくと、少しくらい結果がでなくても「まだ助走の段階だからな!」と思う事ができますよね!
早く結果を出そうと思う事は悪くない!
でも一つ勘違いしてはダメなのが『早く結果を出そうと思う事は悪くないです!』
これは自分が結果を出すのに焦ってしまって自分の努力が馬鹿らしくなるのはダメだけど、頑張って早く結果を出そう!として焦るけど自分の中では時間がかかっても仕方ない!みたいな感じです。
ちょっと難しい考えなんですけどね。どーせ時間かかるのなら力抜いてやろうって感じじゃ意味ないんですよ。ずっと本気で努力しないといけない。
だから1日でも早く結果を出してやる!って気持ちで努力をしていくんですね。だけど出なかった時は時間がかかるもんだよねと思う。結果が出たのなら自分が頑張ったからだ!と思うようにしましょう。
常に自分を信じる気持ちをもってくださいね!
まとめ
文にすると少し分かり辛い部分もあったと思います。だけどこれは本当に大事な事なんで覚えておいて欲しい。
僕もスタッフや友達にアドバイスしたり、こんなのどうかな?って自分で積極的にやる子たちもいるんだけど。ほんとんどの子たちが半年くらいでやめてしまいます。
これって本当にもったいない。もう少しやれば絶対にうまくいくのに!みたいな感じなんですよ。遠目からみたら確実に成果は出てきてるんですよ?だけど自分の努力の量と成果が見合ってない感じがするからなんでしょうね?みんあやめてしますんです。
もちろん言いますよ!今結果が出てきてるからもう少しじゃん!って感じで。だけどみんなもう疲れてるし「こんだけやってこれだか?」って感じでやらなくなってしまうんですね。
みんなやめる時の言い訳はもう素晴らしいですからね。そこでストップしたらもうお終いですからね。また1年後に頑張ったって結局また同じ努力をしないといけなくなりますからね。
本当に大事です。僕もいろんな事を後悔してます。自分がやり始めた事と一緒の事をしてた子がやり続けた結果成功してるみたいなね。本当なら自分が最初にやり始めたのにです。でもやめたら関係ないですからね。
だからみんなには後悔して欲しくないんです。自分がこれをやれば間違いなく成功するんだ!って思う事は絶対に成功します!これは断言できます。ただ時間がかかる事だけ覚えておきましょう!
それじゃウタオでした!