こんにちはウタオです。
いやー今日は朝から深いなツイートを見てしまって、いきなり動画にしてアップしてしまいました。その内容がですね。
『業務委託の美容室はトリートメントは薄めて使うし、カラー剤もプラス料金にして良いカラーも10%くらいしか入れ無い。どうかしてるぜ?』
みたいな内容です。まーその方は今はその業務委託の美容室で働いてるんですって。で自分が働いてる美容室でそういう事をしてるのどうなんだ?ってなってるってツイートだったんですね。
うん。まーね。そういう事してる美容室も確かにあるよね?ウタオも何件か耳にした事はありますよ?でもそれって『業務委託』関係無いですよね?
いやね。その人は卑怯なんですよ。『業務委託』って感じで一括りにして発信してるんですからね。まずそんなに嫌なら辞めたら良いだけですし、発信したいなら責任をもって店名を出さないとですね?
もしくは『僕の働いてる美容室』でいいわけなんですよね?でもわざわざ『業務委託』って言ってくるのが腹立つんですよね。でそこそこ発信力がある人ですからね。そりゃもう変な盛り上がり方してるんですよね。
まーなんでウタオがここまで腹立てるかっていいますと。ウタオの経営してる美容室も『業務委託』だからなんですね。でウタオの友達もいっぱい業務委託で働いてるんですね。
でもそんな薄めたりとか変な事は一切してないです。これは本当です。友達もそんな事はしてません。ある一定の美容室だけがやってるんですね。
でも逆にですよ?『業務委託』じゃない美容室も薄めたりしてないのか?っていった薄めたりしてる所もいっぱいあります。これは色んな美容師さんから聞いてますから。間違いないですね。
でもそれは結局は自分次第でどうとでもなるんですね。自分がそのやり方は気にいらないんであれば辞めたら良いし、自分は薄めずに自分で材料買うとかね。自分で買ってかってにやっても誰も文句は言わ無いでしょうよ。なのに社長に言っても納得してもらえないとかツイッターでつぶやくなと。
うんマジで誰得よ?って思うような感じでしたね。
でもねこれが全く発信力が無いとかね、力が無ければまだ分かるんですよね。ちょっと言いたくなってしまったってあるじゃないですか。でもある程度の年齢でソコソコパワーある人が誤解を生むような事は言ってしまってはダメだと思うんですよね。
だから力がある人が発言する時は気をつけないといけません。なので今回のテーマは
『力がある人ほど発言には気をつけよう』って話をしていきます。
上司や先輩の言葉って以外と力があって辛い気持ちにさせてしまいます。なのでそんな人達ほど気をつけて行きましょう。ウタオも自分を戒める為に書きますね。
それじゃいってみよう!
自分の気持ちに正直に言うと??
まず初めに『自分の気持ちを押し殺して発言してますか?』って事なんですかど、どうですか?これ結構みんな自分の気の向くままに発言してしまってると思うんですよね。特に怒ってる時なんか。
でもこれすると上司の言葉は本当に重いんですよね。これって自分の時もありませんでしたか?「怒るのは分かるけど、そんな事言わなうて良くない?」って思って事は一回や二回はりますよね?
ウタオは美容師の1年目の時はしょっちゅうでしたね。もう人格まで否定されるのなんて日常茶飯事でしたからね。マジでヘコみますよ?だって仕事でミスしてしまった自分に対してすでに嫌気がさしてるのに、更に追い討ちをかけるように言いまくる先輩。
今思うと何であんなに怒られ無いといけないんだろうか?って思うくらいですからね。でも先輩の言葉って傷つくんですよね。特に凄い偉い人ほどね。
美容師でも同じサロンに序列があります。で凄い上の人に人格否定から今までの仕事の事を否定されたら涙出てきますよね?それくらい上からの言葉は重いんですよ。
これは建物の上から何か物を落とすのに似てますよね。どんな軽い物でも相当上から落とされたら痛いじゃ済みません。下手したら死ぬんですよ。だから高い位置に行けば行くほど軽い物も落とさ無い様に気をつけないといけない。
だから偉くなればなるほど自分の言葉に責任を持た無いといけないんですね。余計な事は言わ無いし、もい言いたくなったら言葉を慎重に選ぶ必要があります。それはどんだけイラついてもですね。
もし日本の総理大臣が自分の感情だけで発言してしまったらニュースになってしまいますよね?自分はそんなに偉くない?と思ってても自分の近い存在からしたら、そうじゃないかもしれないですよね?
もし自分が部下の立場だったら
この時に大事なのが『自分がもし部下だったら?』をしっかり考える事が大事なんです。いわゆる『相手の立場に立って考える』ってやつですね。これ意外とできてません。
誰しもが一度は絶対に部下や後輩の立場になる事があると重います。その時に先輩達に嫌な事を言われた事あるなら理解できますよね?「あーこういう事言われたら傷ついたな」とかね。「感情的に怒ってきて逆にイラついて反発したな?」とか。
そう考えていくと分かりやすいですよね?でも先輩が凄く優しくて嫌な事言われた事無い人もいますよね?そんな人は。
「こう言ってくれた時は嬉しかったなー」とか「この言葉でミスした時の気持ちが楽になったなー」って事を自分も後輩に話てあげましょう。
先輩は先輩!じゃないんですよ。全部良い所の悪い所も自分で消化して、今度は自分が後輩にそれを受け継がせる。感情的な事で人を傷つける様な先輩には誰も憧れ無いですよね?
自分の中でしっかりその線引きをするために、自分も後輩だった頃を重い出しましょう。
SNSもマジで気をつけて
最後になるんだけど『SNSもマジで気をつけて』。もうねこれは本当に気をつけた方が良いですよ?知らず知らずに人を傷つける事になりますからね。
こんかいの『業務委託美容室問題』もそうですけど。自分の範疇を超えて拡散される可能性があります。悪い意味でバズります。
良い意味でバズる事は良いと思うんですが、マジで収集きかなくなりますからね。もしフォロワーさんに力がある人がいる場合も注意ですね。自分はなんとなくツイートした事を、その人がリツイートしたら問題になったりしますからね。それくらいSNSは怖いです。
自分が偉いとかフォロワーが多いとか関係無いですね。とりえず自分の力が及ばない所に行く前にストップさせましょう。マジで厄介な事になりますからね。「危なそうだなー」と思った事は言わ無い方が身のためですね。
まとめ
今回はウタオも少し感情的になってしまったので反省ですね。もしかしたらこのブログとかでも人を傷つけてる可能性はありますからね。でもどうしても一緒に働いてる人を考えて無い発言だと思ったんですよね。
僕の友人も含めて自分の店の評判に関係してきます。ある種『業務委託』の店を全て敵に回した事になりますしね。営業妨害にもなりますよね。
だから自分で自己解決できる事なんであれば、わざわざ言う必要は無いんですよね。寂しがりやかよって思いましたよね。自分の立場をちゃんと考えてしっかり見極めて発言していきましょう。
上司も先輩も後輩や部下に発言する時は気をつけましょうね!ウタオもマジできをつけますね!感情を殺すのって難しいですけどねw。でも本当に大事な事ですからね。
それじゃウタオでした!