こんにちはウタオです。
1年前くらいからですかね。やたらと『いらない物は全て捨てて作業に没頭しろ!』みたいな成功法則がもてはやされる様になりました。これは本当にすごい事だとウタオは思います。
できる人なんてほとんどいないでじょうね。そうとうな少数派です。だからこそ成功する確率はグンっと上がるでしょうね。だから元々根暗な人っていったらなんですが、引きこもりに近いくらいの人が多い気がします。だけどそうじゃ無い人もいるんで誤解しないでくださいね。
でねそういう人達が捨てる対象にするの物を何個か上げると。
- 友達や職場の人と飲みに行く時間
- 家族との時間
- ゲームやテレビなどの娯楽の時間
大きく分けるとこの時間を無駄だという事で、その時間を自分の作業に当てましょうって事なんですね。大きくでる人だと仕事をしてる時間さえ無駄だって人もいますよね。
仕事の時間さえ無駄って言ってる人はきっと、家庭が裕福だったり今の時点で裕福じゃないと無理!不可能ですよね?だからこれを真似できる人は限られてくるから良いのですが。
友達とかと飲みに行く時間とか家族の時間、あとは娯楽の時間までも捨ててしまえ!!!って話を意気揚々と話ているんですけどね。それって。。。
( ;´Д`)ウタ「辛くね??楽しくなくね?
とウタオは思うんですけど、みなさんはどう思いますけ?これってかなりの賭けですよね?ってかその前に精神崩壊してしまうんじゃないの?って思うんですけど、どうですかね?
ウタオはこの『一点集中』少し異論をとなえておこうと思います。これは間違ってるって話じゃなくて、ツイッターとかで短い文で伝える事が多いから起こってる弊害を話ておこうと思うんですね。
だってこれって普通に実行しようとしたら辛いだけですよね?「これみて楽しそう!一生これでやってけるわ!!」って思うような変人はもうすでに実績を出してるはずですからね。
なので今回のテーマは『一点集中は悪い事じゃない!けど本当に全部捨てる事が良い事なのか?』って話をしていきたいと思います。
なんか疲れて歩みを止めそうになってる人には是非読んで欲しいと思います!
それじゃいってみよう!
全てを本当に捨てる事ができるか?
まず質問なんですかど『成功するために全てを捨てる事ができますか?』って事なんですけど。。。無理ですよね??普通は無理です。
だって一生一人で遊ぶ事もせずに仕事だけできますか?僕がみたTwitterのツイートの人は、全てを捨ててブログに時間を全部投入するで!!って言ってたんですよね。文面だけでしか判断してないからなんともん言えないですけど。
( ;´Д`)ウタ「ほんまにしてるん???』
って思うんですよね。はっきり言ってこの文面をみて「自分もやってやんよ!!」って思った人もいると思うんですけど、そのツイート書いた人は絶対にできません!!これは断言できますよ。間違いなく無理です。
これは誤解の無いように言っておきますと、『ずっとは無理』って事です。『短期間であれば可能』だと思います。でもツイートやYouTubeの動画って少し説明不足な所あるじゃないですか?
「自分は1週間は全てを捨ててブログにしか時間を使いません!」
って言うのと。
「自分は全てを捨ててブログにしか時間を使いません!!」
って言うのはどっちの方がインパクトありますかね?確実に後者ですよね?ってなってくるとですよ?やっぱりインパクトの強い言葉の方がSNSでは効果的になってきますから、みんな後者の言葉で発信をします。
でも本当は1週間だけしかやってなかったとしても嘘にはなら無いですよね?だからこそ厄介なんですよ。これを完全に鵜呑みにしてやってしまったら幸福感でみた時に良く無い状況になりそうでしょ?ってかなりますよね?
って事はお金はあるかもしれないけど幸せじゃない可能性はありますからね。「お金がある程度稼げるようになれば辞める!!」って人もいると思いますが、それまでに自分の周りにどれだけの人が残ってくれるのかが疑問な所ですよね?
で色んな発信をして成功されてるかたでも、投資家で引きこもってそうな人でも『友達や家族との時間』は大切にされてる方の方が多い様に見受けられるんですが、どうでしょうか?やはり全てをすてて一点集中も一生続ける事は不可能ですよ。
一点集中する期間や時間を作ろう
でもウタオも確実に『何かに没頭する時間』ってのは大切だと思います。これが無いのに成功するのは難しいと思います。でもずっとなんて無理って話はさきほどしましたね?じゃーどうすれば良いか?
それは題名の通りですね。
『一点集中する期間や時間を作ろう』
って事なんですね。これはちゃんとメリハリをつけようぜ!って事なんですよ。1日24時間あったらそのなかの半分の12時間はブログに費やそうとか、1年間は一生懸命にその事だけに集中して成果を出そうとかね。
1日のうち12時間以上もその作業だけに自分を追い込めるだけでもすごいですよね?でそれ以上の時間を例えばブログに集中したとしても、本当に集中できてるのか?って微妙じゃないですか?
その中の1時間や2時間休憩したって別に良くないです?みんな勘違いしてると思うんですけど、鬼作業して休みない人も休憩は取ってるし、作業が終わったら酒飲んだり遊びにいってる人がほとんどなんですよね。
って事はですよ?確実に時間や期間を決めた方が作業効率が良くなるんですよ。疲れてボーとした頭で勉強なんかしても入ってこないですよね?作業効率が落ちる事だった大いにあります。
それって効率悪いと思うんですよね。だったら自分の趣味の時間を寝る前に作ったり、余った時間を飲みにいっても全然良いわけなんですよね。
友達との飲み会なんて愚痴のいい合いだけで楽しくないって人も多いけど、それってそういう人しか友達いないの?ってウタオは思うんですよね。確実に自分を高めてくれる友達はいますしね。
有意義な時間ってのは自分の捉え方しだいです。なので全てが無駄なはずは無いんですよね。だった「全部無駄だから!」って言ってる人が誰かと話をしてる時にすごく楽しそうにしてる事ってかなり多い。
ただのコミュ症なだけで本当はみんなで楽しくワイワイするの好きなんじゃない?って心の中で思う事はありますよ?だって本当に無駄って思ってるなら、それさえも断るし楽しそうに話す事なんて無理なはずですからね。
まとめ
やっぱり何事も大げさに話しすぎると良い事は無いし、真に受けすぎるのも良くないですね。1から10までしっかり説明して発信してくれる人の方が少ないですからね。
芸能人のプライベートがわからないのと同様に、発信するがわの行動がわからないのも一緒ですね。だから「あの人が全てを捨ててやれ!って言ったから自分も捨ててしまおう!」ってやってしまうと後悔する可能性はありますよね。
まーそういってやれてしまうんであれば凄い事なんですけどね。結局は無理してるから長く続ける事ができないのが現状かな?ってウタオは思います。
なので期限を決める事によってゴールが見えますからね。そうすればまだ頑張れますし、家族や友達のも理解してもらえますよね?そうすれば自分が成功した時には賞賛もしてくれるでしょうし、離れて行く確率もグンと下がりますよね。
やっぱり趣味もなくて友達もいない人生なんて楽しくないでしょ?ある程度の社会とのつながりは持っておくべきですよね?それが本当の成功ですよ!
それじゃウタオでした!