こんにちはウタオです。
僕は美容師です。
ですが美容師って仕事を楽しいと思った事は一度も無いです。
美容師になる前も普通の仕事をしてましたが、それも楽しいと思った事はないです。
それはなぜか?
僕は怒られるのが嫌いです。もちろん怒られるのが好きな人はいないでしょう。
むしろ褒められたい!当たり前ですね。
そうなると一生懸命やるしかない。
自分のできる限りの力を持って仕事に取り組んでいかないといけない。
そうなるとストレスは間違いなくかかってきます。
なので僕の中で仕事をしていくうえでストレスは絶対あるし楽しいだけが仕事じゃないって思ってます。
でも何故そこまでストレスを感じてしまうのか?を今回は話していきます。
それじゃいっちみましょう。
自分は何でもできると思っている
僕達はどんな人でも自分はできる!と心の中で思ってます。
だけど完璧に何でもできる人はいない。
けどできると思っている。だがらストレスを感じるんす。
世の中には成功者がいっぱいいて、そんな人達は発言力を持っているから目につく事が多い。
そうなると割と成功者の人って苦労話よりも成功談の方がピックアップされる傾向にあるので、簡単に成功したような感じがする。
もっと近くの話になると仕事場の上司の話になると。
割と気軽に話してきます。俺はこれ余裕でできるよ!みたいな。
その人達も初めはできなかったんです。だけどカッコつけてそう言うんです!笑
だがら初めは誰もできなかったのに、盛りにもって話してくるので。
自分は余裕でできると思ったのに全然できない。なのに上司は余裕でできたらし。。。。俺、全然ダメじゃん。
となるんですね。
上司もどんな成功者も初めは上手くいってないし、全然できなかったんだから本当はストレス感じる必要なんて無いんだけどね。
目先の事に目を向けすぎてる
これも最初は全然できないに似ているんだけど。
今の現状だけを評価されるし、自己評価も今の現状のみにフューチャーし過ぎている。
今はできないけど、明日にはできてるかもとか。
今はできなかったけど、何年後かにはできるようになってる!
とかの方がストレスは少ないんだけど。
なかなかそうは思えない。
だけどそこを楽観的に考えるクセをつけておかないと当たり前の様に心が折れうになるので注意が必要なんですね。
仕事に真面目に取り組み過ぎている
ストレスを感じる結構大きな要因が
仕事に真面目に取り組み過ぎている。なんですけど。
これはめちゃくちゃ良いことなんです!だがら逆に分かりづらいからシンドイんですけど。
僕の場合は美容師なんで
お客様に一番良い状態はどんな髪型なんだろう?とか
このカラーにどれくらい近づけてあげれるか?とか
髪質をできるだけ改善してあげれるか?
とかを必死に考えるんです。それも何日も前から。予約が入ってる何日も前ですよ?笑
それでメチャクチャ悩むんです。
それでこれでどうだ!ってカットとか全部終わって
どうですか?って言った時の反応を見ると反応が凄く分かりづらい時とか何かヘコむんですよ。
だって一生懸命やったんだから。
そしたら猛烈に反省ですよね。悩みまくります。
あーもう全然ダメだ!クソだ!自分なんか!って本気で思ってモンモンと練習したり知識を増やす。
で後日。その反応が微妙でメチャクチャ自信をなくして、もう来て頂けないだろうな?っで思ってたお客様が来店してくれて。
前回メチャクチャ良かったよ!って言ってくれるんですやね?笑
イヤ人によって反応色々なのは当たり前なのに、死ぬほど悩むんですよ!笑
でもお客様はメチャクチャ気に入ってくれてたとな本当に良くあります。
だから自分ご思ってるほど悩む必要が無いんだけど真面目過ぎると悩まなくて良い事に悩むよ?って事が言いたかったんです。
思ってたよりシンドイ
仕事って思ってたよりシンドイんですよ。
だけど何か割と軽い気持ちで入社しませんでしたか?笑
僕は美容学校いく前は仕事バリバリしてたし。学生の頃は新宿のど真ん中のメチャクチャ忙しいコンビニで朝から晩までバイトして、その後に学校行ってたんですよ。
だがら美容師なんて余裕でしょ?ってマジで舐めてました!笑
ある程度覚悟あったんですよ。
朝も5時くらいに行って練習して、夜も1時くらいまで練習したらすぐにスタイリストだ!って!笑
それくらい舐めてました!笑
本当に若かった。現実はそんなに甘くなくて。
もうヘトヘト。毎日ヘトヘトです。
それでも頑張って朝7時前には行って練習して、エゲツない営業をこなしてよる12時まで練習。
休みの日も朝は練習に行って昼からモデルハント。講習や勉強会や撮影にはついて行ってました。
割と頑張ってた方だったけど、自分が思ってた以上に仕事がシンドイ。
先輩も思ってた以上にウザイ!笑
しかも思って以上に給料少ない!笑笑
そりゃ心折れますぜ!もう心病みまくりでしたもんね。
だがら仕事はどんな仕事でも経験した事が無いんだがら、学生の頃より大変なのは当たり前なんですよ。
仕事はやればやるほど楽になっていくもんなんです。
まー慣れてくるって事ですよね。体力的に。
精神的に追い込まれるのは責任がある立場に経験を積めばなっていくので、やればやるほどシンドイかもですが。
だけど仕事は慣れてしまえば程よく力が抜けるようになるので割と楽になっていきますよ。
楽して働くって事は無い
断言できますけど。
楽に稼げる仕事は無いです。
これはもう常識でしょう。
どんな仕事でも、ある程度のストレスはあるし体力も使います。
1日1時間くらいでアホほど稼いでる人もいますけど。その人達も確実に苦労して、そこまで登り詰めたんでしょうし。
その1時間は必死にやってるはずなんですよね。
どんなに好きな仕事でも確実に体力使うしストレスはともなう。
サッカー大好き少年が寝食を忘れるくらいサッカーが好き。
それでプロサッカー選手になって楽しくて楽しくて仕方がない。だけどストレスは絶対あると思いませんか?
思ったようにプレイできないとか、ケガをして試合に出れ無いとか。
練習だってキツイはずなんです。
ただ好きだから頑張れる!ってのが正解で
楽では無いはずなんですよね。
あの孫正義氏だって言ってます。
自分よりも勉強してる奴はいないだろう!って。
それをどんな気持ちで言ったのかは分からないですが。おそらくかなり苦労されたんだと思います。ご飯食べてる間もずっと勉強してたみたいですからね。
それは決して楽じゃない。だけどなりたい自分があったのか、未来を良くする為なのかは分からないけど。
ガムシャラにやるからこそ成功があるのは間違いないですよね?
まとめ
仕事はどんな仕事でも確実にストレスはあるし、体力も使う。
この本質があれば自分が今やってる事にストレスを感じだとしても。
何やってもシンドイはシンドイか!って思えませんか?
楽な仕事ばかり探して転職ばかり繰り返していると、いつまでたっても辛いですよ?
もうパワハラがすごいとか、超絶ブラックでもうこのままだと死んだ方がまし!って思えるくらいの仕事場なら速攻で辞めた方がいいんだけど。
特にイヤじゃないけど何となく辞めたいとか。
友達の仕事の方が楽そうだし。
みたいな理由で辞めるのは本当にもったいない!
やりたい事があるなら別ですけど、そうじゃ無いなら続けた方が楽になるかもしれないですよ?
仕事は楽じゃないけど、続けたら楽になるかも?ってくらいの軽い気持ちで一生懸命やりましょう!
僕も頑張ってやりますね!笑笑
それじゃウタオでした!