こんにちはウタオです!
経営の仕方って本当に難しいなと思います。自分もお店を運営してようやく一年が経とうとしてます。めちゃくちゃ早いですよね。毎日反省して色んな事を学んでます。
でね自分の商品を提供するお客様に良い物を届けるのは当たり前です。どんな仕事でもこれは大前提ですよね?
- 良い商品
- 良い接客
- 良い環境
このどれかが欠けてもダメだと思います。だから経営者は常にこの『良い物』をお客様に提供する事を従業員にお願いします。だから『報酬』という形で従業員の人はその商品の対価を貰うんですね。これが一般的な『労働する意味』ですね?
で従来であれば『報酬をあげてるんだから従業員は頑張って当たり前』ってのが普通の考えだったわけですね。だけどそれだけじゃ人は辞めていく時代に突入しました。
これは必然で今までは会社に属してでしか得られなかった『報酬』を色んな形で貰える時代になったからですね。しかも社長はよりも良い物を提供できるんじゃにか?と考える人が増えたからですね。
インターネットの普及で色んな情報を得られるようになった。だから今までの普通に「あれ?なんか変だぞ?」と考える人が増えてきたんですね。例えば
『小さな会社で社長はもの凄い良い暮らしをしている。だけどその会社のナンバー2に人は一番下っ端の子達を全然変わらない給料。』
こんな会社だったら不安になりませんか?だったどんだけ頑張っても高い報酬が貰える期待がない。しかも唯一の『対価』の『報酬』がですよ?年齢を重ねてもどんだけ成果を上げてもです。
これに疑問を持たない人はきっといないでしょうね。だから違う場所を求めて転職してしまうんですね。でもこの『報酬』だけを頼りに会社の運営をしているからダメなんですね。
もちろん対等で評価によって上がる『報酬』は絶対に大事です。『報酬』の他に大事な物を経営者は忘れてはいけません。それは先ほどお客様に届ける物とほぼ一緒です。
- 良い仕事
- 良い対応
- 良い環境
ですね。これが大事になってきます。お客様にはできるのに少し言い回しは違いますが従業員の方に対してこの『3つの良い』を提供できてるでしょうか?
『お客様に届ける良い物をスタッフや従業員の方にも届ける。』これが今回のテーマになります。ワクワクできる職場作りの参考になれば幸いです!
それじゃいってみよう!
『良い仕事』とは?
まず初めに『良い仕事』とは何だろうか?これは別に楽で遊びみたいな仕事を提供しろ!って事じゃないです。
『良い仕事』とは
『良い環境でみんなが不満も少なくワクワクできる職場』だと思います。今回のテーマの最終目標とするところですね。
だからこれは仕事の内容じゃないって事ですね。仕事は大なり小なり辛い事は付きまとってきます。外の仕事をすれば暑いかったり寒かったり。体力的に大変ですよね?
接客業ならお客様に常い気を配らないといけない。対人のストレスはなかなかの物ですからね。
介護や看護も色々な苦労があります。ブロガーや投資家も苦労は沢山あるわけです。だから『良い仕事』=『楽な仕事』って事じゃないって事ですね。なので
『良い仕事』=『良い職場』
って事になします。なので仕事の内容じゃなくて『会社のあり方』って事ですね。
「良い対応』は凄く大事
『良い対応』とはなんなのか?ここが凄く大事になってきます。従業員の人たちを大事にしているか?って事ですね。
結構美容師の経営者は多いですね。もう「とりあえず働かしてあげてるんだから文句言うなよ」みたいな態度ですね。これは本当に反感買いますからね。敵しか生まない。
従業員もお客様と一緒で人間です。邪険に扱われたら気分はよくないですよね?お客様には真摯対応をするのにスタッフになると全然対応が違う。
これはなんででしょうね?従業員をロボットや奴隷か何かと勘違いしてるんでしょうか?ロボットだと思うのなら速攻で会社なんて辞めてしまった方が良いですし、奴隷だと思ってるのならクソみたいな考えですので人間ももやめて頂きたいですね。もしこんな経営者のいる会社は速攻で無くなるか社長を変えるべきですね。
スタッフを家族と思おうとは照れ臭いですけどね。せめて友達くらいは思いましょうよ。それは甘やかせるって事じゃないですからね。それくらいの優しい気持ちは持ちましょうって事です。
自分の家族を奴隷だなんて思わないでしょう?それと同じです。常に真摯に対応して時には笑顔を交わす事も大事って事ですね。
『良い環境』とは?
『良い環境』とは先に出した『良い仕事』『良い対応』をひっくるめた物プラス会社の環境ですね。給料だったり仕事がしやすい環境を提供できてるか?って事です。
スタッフルームもスタッフの為に整えてあげる必要があるって事ですね。僕が一度いったサロンはスタッフルーム無かったですからね。少し休憩するところも無いし、ご飯を食べる所も無いんですよね。
「これは営業終わるまで休憩するなって事なのか?」と思いましたよね。でもまー本当にそういう事だったみたいですけどね。まー忙しいかったら休む事もできないですけど、少し空いた時間くらいは休まして欲しいですよね?
給料も正当な報酬がちゃんとあげれているのか?も非常に大事になってきます。どんだけ頑張っても全然給料が上がらないのであればワクワクしませんよね?きっと頑張る事をやめてしまいます。
しっかり頑張っただけの報酬をあげてください。それは「これだけ売り上げて初めて報酬が上がる」じゃダメです。たった1%の人しか到達できないようなノルマをかしてもダメです。
人によって努力できる量は違います。めちゃくちゃな努力を努力と呼ぶ人もいますが、今の自分より少し頑張っただけでも努力と思う人もいますよね?だから少しの努力でも少し報酬が上がるのがベストかなと。
常にスタッフに寄り添った環境を提供する事を心がけましょう。
常に『自分が働くなら?』を考えましょう
常に『自分がこの会社で働くなら?』と感がてみましょう。今自分の会社で新入社員として働きたいですか?自分が上司でよかったと思えますか?この給料で満足だと思いますか?ワクワクしますか?
自分の中で常に考えてください。
この時に社長がよく言うのが「自分の若い時よりは良い」ですね。いや何年前の話してんすか?って感じですからね。その時よりも物価も変わってますし、環境も教育も変わってますからね?
だから昔の考えは捨ててください。自分の会社が他の会社と比べて良い所が多いのか?平均を求める必要はないです。常に良い物をスタッフに提供しましょう。
でも大前提として会社がプラスになるのが大前提です。それで会社が潰れてしまっては意味がないですからね。
まとめ
いかがだったでしょうか?自分もこのブログを買いてる時に自分にも言い聞かせました。
自分のサロンもどれだけスタッフに還元できてるか?と。自分は給料を貰いすぎてないか?とね。でもよく考えてみたら自分の方が給料すくなかったです!笑。
今はまだ一年ですからね。そのうち自分の給料も少しは上げていこうと思います!笑。
スタッフが仕事を楽しくしてくれてるだけで会社の成績は上がっていきますからね。これがこれからの経営になってくのは間違いないです。そうしないと人手不足で会社なくなりますよ?
今の時代はすぐに情報が周りますからね。良い情報も悪い情報もです。なので良い情報が回るようにしっかりやっていきましょう!
いつかこのブログの内容がバイブルになる事を祈ってます
それじゃウタオでした!