こんにちはウタオです。
モチベーションって高いですか?きっとウタオのブログを読んで時点でそうとうなモチベーションを持ってる方だと思うんですけど、どうですかね?
でにそのモチベーションって本当に大事なんでしょうかね?って事なんですね。
モチベーションが高いとか低いとかってよく言いますよね?自己啓発本に一番書いてあるワードなんじゃないでしょうか?
確かにモチベーションの高い状態って最強ですよね?もうやる気満々だし嫌な事も乗り越えれるような高揚感みたいなのもありますいからね。だから人はみんなモチベーションを上げようと必死になるんですね。
でもこのモチベーションをずっと高い状態で維持するのって非常に難しいんですよね。何年もモチベーション高い状態を維持できた事ありますか?
モチベーションの高い状態を維持できるのって1週間とか良くて3週間程度じゃないですか?下手すると数時間後には元に戻ってる事もあるくらいですよね?
もしかするとモチベーションを高くした結果さらにモチベーションを下げてしまう人もいますからね。燃え尽き症候群みたいな感じですね。この状態になったら最悪ですね?マジで元の自分に戻すのにも苦労しますからね。
そのくらいに危険な状態になる可能性もあるんですよ?怖いですよね?
「じゃーやる気も何もない状態でいれば良いのか?」って事になってくるんですけどね。これが難しいは難しいんですよね。
『自分のモチベーションを上げなくでもできる状態に持っていくのが正解です。』
全てを当たり前にするっていう感覚ですね。勉強するのも当たり前だし、仕事を一生懸命にするのも当たり前。ダイエットも運動も全てを当たり前に日常に落とし込む事ですね。
その状態になるまでにモチベーションは一切必要ないって事ですね。モチベーションの必要なくらい大変な事を長続きしないって事ですね。
結局モチベーションに頼って何かをしようとすると結局モチベーションはいつか下がります。ってなるとせっかく始めた良い週間をやらなくなってしまう時がくるって事なんですね。
ウタオのやってるブログなんかが一番わかりやすいんですけどね。みんな「ブログかくぞ!!」って最初の時はめちゃくちゃやる気満々なんですね。この状態がモチベーションの高い状態ですね。
で2、3日してくると急に面倒になってきます。で毎日ブログ更新しようと思ってたのに言い訳し始めて、1日書くのをやめる。でそれが1週間になって何ヶ月になって気づいたらブログの存在すら忘れてるって状態になるんですね。
これだと勿体無いんですよね。じゃーどうしたら良いの?って事なんですけどね。
『とりあえずハードルを低くして毎日やれる環境を作るって事ですね。』
ブログだったら1日1行でも良いから書くんですね。でそのまま投稿してしまったら良いんですよね。だってどうせ最初の頃は誰も見てないんですからね。
でも1行書いたら2行くらいは書くかもしれないですよね?それで良いんですね。1000文字くらい書く事のできる日もあるかもしれないですよね?そのくらいの気持ちでやれば良いんですね。
いきなりハードルを上げてしまうからモチベーションが必要なんですよね。はい、マジで簡単な事から始めてみてくださいね。毎日毎日継続できる事からやっていきましょう。
そうすれば簡単にモチベーションも必要なく習慣化できますからね、簡単ですよね?
後はやるかやらないか?だけですからね、そこは本当に自分次第なんで頑張ってくださいね!
それじゃウタオでした!