こんにちはウタオです!
先日こんな質問いただきました!
『最近ストレスを強く感じる事が多くなりました。ストレスに強くなりたいのですが、良い方法はありませんか?』
はい。現代社会の一番の敵
ストレス
これは今の現代社会では一番嫌われている物じゃないでしょうか?おそらくストレスを全く感じずに一日を終える事のほうが多い気がしませんか?
そんなストレスに少しでも対抗したいというあなた!今回は必見ですよ。ストレスに少しでも強くなって、毎日元気な自分を取り戻しましょう!
それじゃいってみましょう。
ストレスに勝つ為に
ストレスに勝つ為にはストレスを良く知らないとダメ!って事は良く言われてますよね?だけど僕はとりあえず面倒なんで言いません。
ストレスはストレスだ!と感じた時点だストレスなんだと定義しておきましょう。
ストレスは良いストレスもあるけど。現代社会においてストレスとは
この3つの感情が出てきたらストレスですよね?このストレスに勝つために必要な事。それは。
何も考えないです。
何も考えなければストレスに勝てます。間違いなく。でもこれだけだと怒られるので具体的に話していきますね。
何も考えない時間が必要
大人になるにつれて考え事が増えたような気がしませんか?
子供の頃はとりあえず夢中に遊んで宿題忘れたり。寝るのが嫌になるくらいゲームしたりと。その日1日を一生懸命に生きてましたよね?
その時はおそらく何も考えてなかったはずなんです。
何も考えずに何かに夢中になれれば1番です!
趣味でも良いし、仕事でも良いし、トレーニングでも良いですよね!
何かを忘れるほど没頭できると良いんですが。そんなものない!って人も多いですので、そんな時使えるのが
瞑想です。
瞑想は本当に効果がある
瞑想ってなんだか宗教じみてて嫌だなと嫌悪感が出る方もいると思いますが。今はじゃ一般企業にも取り入れるくらいポピュラーなものになってます。
あのアップル創設者の一人スティーブ・ジョブズも私生活に取り入れていたのは、あまりにも有名ですよね?
瞑想をする事によって瞑想に没頭する事がでにると、前頭葉が発達してストレスに強くなるんだとか。
瞑想は僕も毎日実践していて。1日に五分でもやるだけで効果が期待できるんです!
たったの五分でストレスに強くなれれば良くないですか?
瞑想は色んなやり方があるのですが。グーグル先生で調べれば一発なんで色々調べてみてください。
今回はその瞑想に匹敵するくらい効果のある事を紹介したいので、瞑想については割愛させていただきますね。
瞑想に匹敵するくらい効果のある事とは?
ここからが今回の醍醐味ですね。
「瞑想が良いのは知ってるけど、なんだか面倒」
はい。こんなワガママな子達にも今回は答えていきますからね!笑笑
はい!じゃー言いますよ!それは
お祈りする事!
え?(・Д・)ふざけんな?ですって?
まじだし。本当だし。Σ(-᷅_-᷄๑)
これは大真面目に言ってます。お祈りこそが1番のストレス対策なんですよ!
祈れば瞑想と同じ効果が生まれます!
ちょっと!まだブログ閉じちゃダメだってば!(;ω;)もうちょい待って。
お祈りするってのは。神に祈れ!っめ事じゃないんです。もちろん神様にでもいいですよ。
自分が好きなアーティストだったり、経営者だったり。何でも良いんです対処は。
とりあえず「今日も一日やりますよ!おれは!」ってのを心の中で唱える対象がいるといいよ!って事なんです。
朝起きて仕事行く前に。神棚でもいいし、ポスターでもいい。鏡に映る自分でもいいです。
その対象に向かって。目を閉じて。
「今日も一日やりきります。一日見守ってください」とか何でもいいから祈ります。
そうすれば少しだけ祈りの間は祈りに集中できますよね?これが瞑想に近い効果があります。
祈ると言うと何だかお願いしてるみたいですけど。本当に何でもいいです。
好きな芸能人とかだったら
「今日もあなたはイケメンですね。そんなあなたがいるから私は頑張れます」とかね。これ書きながら自分何言ってんだろ?って思ってますけどね!笑笑
でも本当に何でもいいから心の中で唱える感じでやってみてください。そしてできたら家帰ってきてからも。
「今日も一日やりきりました!ありがとうございます!」くらいでいいのでまた祈りましょう。
たったこれだけだったら何十秒で終わりそうじゃないですか?よかったらやってみてください。
なぜ祈るとストレスに強くなるのか?
祈ると何でストレスに強くなるのか?これをもう少し詳しく説明してきます。
はじめの方でも話たのですが。何かに夢中になる事でストレスを感じ無くなったり、ストレスに強くなる!って話はしました。
その何かに夢中になる!が非常に大事なんです。
瞑想は呼吸や意識に集中してる。つまり瞑想する事に夢中になるって事なんですよ!
瞑想してる間には色んな事が頭に浮かんでくるのですが。その頭に浮かんだ事からまた呼吸に意識を持ってく。夢中にならないと成立しないんです。
今この状態に意識を全集中するのが瞑想なんです。瞑想も何十分もする必要は無くて。スキマ時間に少しでもやるだけでも効果はあるんだとか。
その短時間でも瞑想は効果を示すんです。とゆう事は?
祈りは短時間瞑想に近いんですよ。
祈ってる間は祈りに集中してますよね?今その状態に全集中してるんです。それこそがストレスに強くなる第一歩なんですよ!
神社に定期的にお参りに行ったり、会社に神棚を置いて毎日拝む経営者が多いのはご存知でしょうか?
その人のことは会社が良くなりますように!と祈ってるとともに、自分のストレスを少しでも解消しようとしてるのですね。
この数秒の差でかなりのストレス耐性がつくはずですので、騙されたと思って続けてみてください。
まとめ
はじめはアホみたいな事言いやがって!と思われると思うのですが。日に日にストレスを感じにくくなってる事に気づくはずです。
もちろん一日で劇的に効果が出るわけじゃありません。少しずつ少しずつ効果が出始めてきます。
もし時間があれば1分くらいとか時間を長くするのも効果的ですよ!
毎日やってられっか!って人は大安の日だけ神棚を拝むとか、神社に一日参りだけでも行ってみてください。
少し心が軽くなるはずです!
僕達は生きてるだけでストレスに晒されています。でもその中でもストレスに強い人と。ストレスに弱い人がいる。
ストレスに強い人は自分なりの対処法があるんでしょう。
ストレスに弱い人は自分でストレスに強くなってくしかありません。
その為の行動としては始めやすいし、簡単だと思います。
たったこれだけの事をやるだけでも効果は抜群なんですから、やらない価値は無いですよね?
とりあえず何でも行動するクセをつけた方がいい。いい事聴いてもやらなければ全く意味の無い時間です。
きいて藁にもすがる思いの人はやってみるでしょう。僕はストレスに強くなりたくて藁にもすがる思いで瞑想をしてきました。
なのでストレスを感じにくくなりましたよ?
祈りにもその効果は抜群にあります!
瞑想が長くて続がない時は祈りに変えます。
言ってる言葉だけをきいてると、宗教じみてますけど。これは立派な科学でも証明されてますからね。
時間が取れるなら瞑想。
時間ぎ無いなら祈り。
これがこれからのストレス対策のトップになってくるでしょうね!
少しでも参考になってれば嬉しいです。
それじゃウタオでした。