こんにちはウタオです。
去年くらいだったから始まった『髪カリスマ』っていうイベント??みたいなのがあるんですけど、いつも盛大にやって楽しそうだよなって思うんですよね。まー美容師の凄い人を表彰しよぜってやつですね。
食の世界でいうところの『ミシュラン』みたいな感じだとウタオは捉えてます。美容師に星をつけて評価するってやつなんだけどね。でもこれってさ
『評価基準なんなの??』
って感じなんですよねw。
星3つの美容師は確かに誰でも知ってるような美容師なんですよね。でも星2つとか1つでも凄い人ばかりなんですよね。だからこの選んだ基準なんなんだ??って凄く感じたわけなんですよね。
それに選ばれなかった人もいれば、そんな物がある事自体知らない人もいると思うんですよね。
大体ですよ?美容師の判断基準てまじで激ムズなんですよね。食とかだったら同じ人が同じ物を食べていってですよ?その人が全部決めるってルールがあれば分かりやすいじゃないですか?
でも美容師の場合って一人を全員がカットするってのは無理ですよね?そんな職業を評価するって難しいと思いませんか??これだと選ばれてない人はカリスマじゃないって言われてるような物ですよね?
実際いろんな会社が絡んでるはずなんですよね。麻生副総理大臣とかも表彰に来るくらいですからね。確実に大きな会社が絡んでるはずなんですよね?
そうなると色んな人の思惑なんかもあるはずなんですよね。って考えると微妙っすよね?
結局ね美容師なんてお客様に選ばれるかどうか?だけじゃ無いですか?判断基準って。美容師がいくら評価した人でもお客様に選ばれてないのなら意味ない気がしますよね?そんな人は少ないですけどねw。
もちろん髪カリスマに選ばれた人達は顧客さんも多いんですけどね。それでも各地方にもお客様に選ばれてる人は沢山いるわけですからね。そこも判断基準においてあげてほしいですよね。
そこの忖度を抜きにして色々と決めてほしいと一美容師として思うわけですね。ウタオはハッキリ言って選ばれる気は全くしませんがw。
なんにしても一生懸命にやってる美容師さんは星の数ほどいますからね。その中で何を決めるにしても判断基準が甘すぎるのがマジで気になりますね。
なんかフォトコンテストとかでもそうなんですよね?審査員の人なんてコンテストに出た事のない人の方が多いんですよね。そんな人に選ばれてるのに嬉しいのかな?って思うけど。
「まー嬉しいよね」
何にしても嬉しい物は嬉しいんですけどね。それでも自分のやってきた事を否定される可能性も十分にあるんですよね。今回の髪カリスマも「絶対あの人の方が選ばれるべきだろ!」って思う人もいますもんね。
結局はエンターテイメントでしかないんじゃないかと。何かの広告みたいなものなんですよね。だから自分の判断は結局は自分で判断するしか無いんですね。
なのでねメディアに踊らせられないようにしないとなって、つくづく思うんですね。
自分を満足さてくれる美容師さんが自分のとってはカリスマですからね。そこんところを間違えないようにお願いしますね!
それにしても髪カリスマ呼ばれてーw
それじゃウタオでした!