こんにちはウタオです。
ウォーレンバフェットって人を皆んなは知ってるかい??世界一の投資家って言われてる人だね。マジで総資産は半端ない額なんだけどね。
先日のこのウォーレンバフェットさんの動画をYouTubeで見てたんだよね。でその時に彼が話してたが
『読書の仕方』
みたいな話しだったんだよね。でまず読書の時間が毎日『6時間』って言ってたよねw。マジで半端ないよね??毎日毎日『6時間』も読書をしてるって聞いた時は驚きを隠せなかったよねw。
4日で24時間も読書してるって事だよね?もうそりゃ偉い事になるわって感じじゃない??こんなに読書に励んでる人は世の中をさがしても、相当少ないんじゃないでしょうか??
でさここで気になるのがさ『何をそんなに読んでるだ??』って事じゃない?毎日毎日6時間も読む本があるのかい??って感じだよね?こう考えるとさ本屋に行って気になる本を片っ端から読んでると思うよね?
でもやっぱり世界一の投資家は違うよね。ウォーレンバフェットさんの毎日読んでた本がね
『ゼネラルモータースの1964年の決算書』だったらしいんだよね。
ゼネラルモータースってのは車の会社でね。日本でいうところのTOYOTAみたいな感じだね。
でその1964年ってのがゼネラルモータースが一番景気の良かった時みたいなんだよ。その時の決算書をひたすら読んでるって言ってたんだよね。
でなんでもそんな決算書を読んでるだって話しなんだけど。
その1964年の絶頂期の決算書を読んでいって「なんでこんなに景気が良かったんだ??」って事を読み解いてるって言ってたんだよね。何が理由で景気が良かったのかをひたすら考えるって、ヤバイよね??
そうする事で『どんな会社がこれから景気が良くなるか、逆に悪くなるかが分かる』って事らしいのよ。これすごくない??
って事でここで休憩でウォーレンバフェットさんの事が気になった人はこれ読んでみて
自分は投資家だから投資の関係のある勉強をするって事なんだよね。新しい事を学ぶ必要は無いって言ってたんだよね。本質の勉強をしればオッケーだよって言ってたんだよ。
新しい事を知りたかったら新しい事を知ってる人に聞けば良いってな感じでね。パソコンの事を知りたかったらビルゲイツに聞くって言ってたよねw。次元が違いすぎるけどねw。
これって本当に大事な事だと思わない??今っていろんな情報をほぼ無料で、どこに居ても手に入れる事ってできるじゃない??だから「あれもこれも」ってなりやすいよね?
でもさ実際は要らない情報も沢山あるわけじゃない?自分にとったら何の利益にもならない物っていうのかな?そういう勉強に費やす時間はもったいないと感じるよね?
でももちろん常に新しい物を追い求める仕事が違うと思うんだよ?投資みたいな昔から本質の変わらない物なら通用するよね?
人間関係だったりさ、文章なんかもそうだよね?ここは本質は変わらない物じゃない?そういうものを仕事にしてる人は、新しい物を取り入れるよりも、自分の大切な事の勉強をした方が良いって事だね。
なんでもかんでも「これが良いらしい!」って聞いた物の勉強ばっかりしてたら突き抜ける事はできないよね?
自分の才能が3つあるとして全部を均等に伸ばすよりも、一個の物を尖らせた方がよっぽど良いよねって事だね。
一つの才能を発揮するのに3万時間必要だとしたらだよ?3ついっぺんにやったら成功するまでに死んでしまう可能性があるって事だよね?
でも一個の事をひたすらやって3万時間やった方がよっぽど効率が良いって事だね。
ただひたすら自分の信じた物。「これだ!」って思った物を突き詰めていく、そうすれば自ずと道は開けていくって事だよね。この考え方は非常に大事で簡単な方法だとウタオは感じたよね。
ただそれだけをする。メチャクチャ不安になるけど、天才じゃない限りはそれが一番の近道なんだって事なんだよね。色々とかじるんじゃなくて、一個の事を突き詰めてみよう!
それじゃウタオでした!