こんにちはウタオです。
何をやっても上手くいかない時ってありません??ウタオはしょっちゅう有るんですよね。マジでそういう時って異様にイライラするんですよね。
でもこれって誰のせいでも無いじゃないですか。だから余計にどうしたら良いか分からなくなんですよ。でまたイライラしてるから更に上手くいかないみたいな悪循環になっていくんですね。
そんな時ってどうしてますか?きっとモヤモヤしてるだけだと思うんですよね。なんで今回のテーマは
『何をやっても上手くいかない時はこれやっとけ!』って事を話ていきますね。
実践したらかなりの確率でモヤモヤが晴れますからね、是非参考にしてみてくださいね。
それじゃいってみよう!
上手くいかない時の対処方
じゃ早速ですね一個目いってみましょうか!
何をやっても上手くいかない時の対処法その1
『何もしない』
はい、でました!『何もしない』です。そうもうね何やっても上手くいかない時は一旦何もしないようにしましょう。今やってる事を一旦やらないでおくんですね。これマジ大事です。
何をやっても上手くいかないって事は疲れてつか、もしくは上手くいかなすぎてイライラしてるかのなんですよ。だからそんな状態で続けてても全く上手くいきません。
だから『何もしない』んです。
これは一回その場から離れるって感じですね。仕事だったら完全にやらないって事はできないじゃないですか?だからちょっと一服しましょうぜって事なんですよ。
後回しにできる事なんであれば自分の得意な事から終わらせれば良いんですね。気を紛らわすってのも大事ですよ。きっと「何やっても上手くいかないんだよ!」って言う人はめちゃくちゃ真面目な人なんですよね。
だから一回始めたら終わるまでやらないとって思ってしまうって事なんですよね。だから一回休憩です。タバコを吸う人ならタバコを吸いにいけばいいじゃないですか。
休憩時間しか持ち場を離れれないなら作業のペースを落とせば良いんです。ゆっくりじっくり落ち着いてやれば良いんですね。そうやって『普段通り』をやめてしまったら良いって事です。
何かしらの歯車がおかしくなってるんですから『何をやっても上手くいかない時』ってね。だから一つ目の対策として『何もしない』はかなり有効な手段ですね。じゃ次
何をやっても上手くいかない時の対処法その2
『自分を客観的に見る』
はいでました『自分を客観的に見る』これもよく聞くやつですね。最初の対処法の『何もしない』と合わせるとさらに効果を発揮しますね。
「なんで上手くいかないんだろうか??」と自問自答するんですね。それで幽体離脱したみたいにもいう一人の自分が自分を見てると思いながら話しかけるイメージですね。
それでそれに答えていきます。そうすると結構解決策が見えてきたりとか、ストレス軽減になりますね。
こういうのって結構バカにされるんですよね。ちょっとスピリチュアル的な感じというかね。やたらスピリチュアルを嫌う人も多いですからねw。でもこれは科学的にも根拠があるんですね。
なんでも一回やってみないと分からないですから、やってみる価値は完全にあります。じゃ次いこう
何をやっても上手くいかない時の対処法その3
『自分で自分を褒める』
はいこれも定番ですね。『自分で自分を褒める』って本当に大事な事なんですね。いわゆるセ『セルフイメージを上げる』って事ですね。
何をやっても上手くいかない。。自分は本当にダメな奴だーってなってるとですね。どんどんその深みにハマってしまうんですよ。そしたら更に落ち込んでしまって、やる気もでないっていうね。
だから自分で自分を褒めるんですね。褒めるの恥ずかしい??でも頑張ってるんですよね?一生懸命にやってるんですよね?でも上手くいかないだけなんですよ。だからちゃんと
「お前は頑張ってるよなー」「本当に偉いよ本当に」って感じで褒めるんですね。
恥ずかしいかもしれないけど効果は抜群ですね。やっぱり大人になると褒めてもらう事って少なくなるじゃないですか。だからこそちゃんと自分で自分を褒める事を実行してみてください。じゃ最後いきましょう
何をやっても上手くいかない時の対処法その4
『瞑想』
もうね定番中の定番の『瞑想』ですね。
『瞑想』って結構色んなところで騒がれてるから知ってますよね?大人で『瞑想』を聞いた事もない人はいないと思うんですよね。とりあえず目をつぶって呼吸に集中する的なやつですね。
これは本当にいいですよ?単純にストレス軽減にも良いですし、集中力を高めるためにも有効です。
何も考えずに呼吸に集中し続ける。これで今ここに集中する事ができるようになります。どういう事??って感じですよね。
人間がストレスに感じる事って『過去に起こった事』と『未来に起こりそうな事』のどっちかしかないんですね。意味わかりますか?
『過去に起こった事』ってのは、前にこのミスした時に上司にヒドく怒られたんだよなーとか。この箇所をいつもミスるんだよなー的な過去のトラウマみたいな感じですね。
だから過去に起こった事であって、また起こるか分からないのにモヤモヤしてるって感じですね。
『未来に起こりそうな事』はわかりやすいのは地震とかですね。大きな地震がくるかもしれない!とかですね。あくまで『かもしれない』って事にも大きなストレスを感じるんですね。
もっと近いところで言えば『嫌な上司との飲み会が今日ある』とかですかね。いってみないと分からないのに勝手にストレスを感じて嫌な気持ちになってるあれですね。
こうやってもう起こった事や起こりそうな事にモヤモヤする生き物なんですね。だから『瞑想』で今に集中しる事を覚えるんですね。そうすると上手くいかない事があっても動じなくなっていきます。
これでストレスにも強くなって集中力が上がれば間違いなく、上手くいく方向に転換しますからね。
まとめ
この4つのことって知ってるけどやってこなかったでしょ?抜群に効果あるのに何故かみんなやらないんですよね。
知識って知ってるだけじゃ意味ないんですよね。ちゃんと行動に移すからこそ意味があるんですよ。行動のない知識は意味をなさないですからね。
だから良いことをきいたら、とりあえずやる。これですよ。でこれを聞いてねやってみるとするじゃないですか?でもみんな一回でやめる人も多いんですね。
特効薬を探してるから一回さらっとやってみたけど効果全くなかったわ!みたいなね。
そりゃzね一回で効果も有る人もいるし、何回も繰り返してやっと効果のでる人もいるんですよ。だから一回で効果でなかったからやーめた!はマジでセンスないですからね。
ちゃんと実感のわく時が必ずきますから。なんでも根気は大事ですよマジで。それで上手くいくのなら誰でもやるわ!って思うでしょ?でもみんなやらないから上手くいかないんですよ。
だからとりあえずやってみてください。それでも変化を感じなかったら続けてくださいね。それだけで上手くいくようになりますからね。本当にそれだけなんですよ。
上手くいかない時は自分に間違いなく原因があります。そのことに気づいて改善しようとした人だけが改善していくんですからね。
イライラすることや失敗する事は誰でもありますからね、ゆっくりゆっくり改善していきましょうね!時間がかかっても良いんですからね。イライラをぶっとばしてやりましょうよ!
それじゃウタオでした!