こんにちは!!!ウタオです!!!
何かを頑張って始めようと思った時に誰かに相談した事ってない??で実は自分の中で「本当はやりたくないんだよなー」って思ってた事だとするよね??その場合って人ってさ
『やらない方の意見に同調する生き物なんだよ!!』
そう人間は『楽をしたい生き物』なんだよね。もう生まれてから死ぬまで楽をして生きていきたいわけなんだよ。この人間が生まれ持っている性質をしっかり理解してないと、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと何もなし得ないで人生終了する確率が生まれるわけなんだよね。
例えばダイエットを始めるとするじゃん??ダイエットを始めた時の自分の当たり前だけど食べたい物を必死に我慢してる、もしくは運動を一生懸命にしてるのどっちかなんだよね?どれにしても苦痛を味わってるって事になるよね?
その時に親とかに「今日くらいは食べたら??」とか「今日くらいは休んでも良いんじゃないの??」って一言でも言われたら最後なわけよ。
『やらない理由を見つけた!!』
って事になるわけなんだよね。そしたらもうこっちの物ですよね?『やらない理由』を見つけた訳だから、そこから好きな物を食べて運動もm今日はしません!!ってなってダイエット終了みたいになるわけなんだよ。
いやマジでこの繰り返しで失敗してる事に気付いた方が絶対に良いよね??何回も言うけど『人間は楽したい生き物』なんだよね?って事はさ常に『やらない理由』を探し求めてるわけ。
だからさ誰に相談しても『やらない理由』を探し求めてるって状態なんだよ。「おーい!!私は頑張ってるんだから、もう休めば???って言ってよー」って常に思ってるわけなんだよ。
でさ一人でも「もうやめたら??休んだら??」って言ってくれたらラッキーなんですよ。「はい!!きたぁぁぁぁ!!あの人が言ったから休もう!!」って事になるわけなんだよね。これってマジでヤバイよね??
100人に相談して99人は何も言わなかってとしてもだよ??1人の人が「もうやらなくて良いんじゃない??」って言った時点でアウトなわけなんだよね?この状態はかなりヤバイよね??だからさ
『やらない理由を探すんじゃなくて、やる理由を探した方が良いよね?』
って事なんだよ。
常に「どうやったら今やってる事を頑張ってできるのか?」って事を考えた方が良いって事だよね。「これやった方が良いですかね?」とかいう質問はいらないんですよ。
「今からこれやろうと思うんですけど、どうやったら続けれますかね?」とかの方が明らかに自分の為になりそうでしょ??これがマジで大事なわけなんだよね。
「本当は休みたくないんだけど、どうやったら休まなくても済みますかね?」とかさ。そうしないとマジで楽な回答ばっかり探してしまって何も成長しない事になってしまうんだよね。
でもさよく考えて欲しいんだよ?『自分の人生を人に任せるんですか?』って事じゃないの。例え親や子供であってもだよ?その人たちが自分の事を死ぬまで面倒見てくれるとは限らないじゃん??
ましてや友達とかさ、ただの知り合いくらいの人だったら尚更だよね?結局は自分で自分の事を守らないといけないんだよ。そしたら判断基準は常に自分で持ってないとねって事になるよね?
誰かに相談した気持ちは痛いほど分かるんだよ。でもさ結局その質問って『自分を甘えさす為にしてない??』って事なんだよ。自分にとって甘えるような答えを探し求めてないかい?って事。
おそらくそういう時って、メチャクチャ厳しい事を言われても頭に入って来てないはずなんだよね。逆に耳あたりの良い言葉ばかり頭に残ってるはずなんだよ。
でトータルしたら「みんなやらなくて良いって言うし、じゃーもうやらなくて良いか!」ってなるって事になるんだよね。この『やらない理由』を探す能力なんてマジで要らないから。
体調が悪い、時間が無い、お金が無い、誰もやってない、あの人がやらなくて良いって言った、なんかムカつくからやらない、気分的にやらない、とかね言い訳だけを探せば無数にあるわけなんだよね。
自分が成長しないのは誰のせいでも無いんです。全部自分のせいなんだよね。この事に気付いた欲しいだよ。全部自分で決めて自分で責任を取っていこうぜって事なんだよ!
マジで頑張らないとこの先の人生も常に誰かに任せる事になるんだからな!ウタオも頑張るんだから一生懸命にがんばろうぜ!!
それじゃウタオでした!