こんにちはウタオです
僕は今現在、お客様のカラーの放置中に少しずつですがブログを書いております。
カラーの放置はだいたい20分前後が多いのですが。
よく言われるのが。
そのカラーの放置中にもう1人お客様できるんじゃないの?とよく言われます。
もちろんできます。本気出せば3人くらい掛け持ちして1人で営業するくらいは訳ないですし、現にやってました。
だけどぶっちゃけ疲れません?
めちゃくちゃ疲れるんですよ!このやり方だと。
しかも、お客様に待ってもらったり。少し手を抜いてしまう事のもでてくる。
もちろん意図的に手を抜いてるんじゃなくて、急ぎすぎてクオリティが落ちてる気がするんですよね。
でもそれって誰の為なんだ?って深く考えたんですよ。
自分はヘトヘトになって身も心も削ってですよ?なおかつお客様に満足のいくクオリティで提供できてるのか?と疑問に思うって事は誰も得してないと。
だからお店側は儲かるし、自分も給料が若干上がるからいいのか?
でも本来はお客様の為に!が仕事の本質なんじゃないのか?と色々考えた結果。
僕はお客様を掛け持ちしない!
に至りました。
そうする事によって自分の心の余裕も出るし、お客様をお待たせする事もなくなった。
カラーの放置時間にご飯を食べる事もできるし、トイレにも行ける。
これで心身ともに結構でいられるようになったわけです!
でもそうなると、お店の売り上げとかに関わってくるんじゃないなか?との声が聴こえてきそうですが。
それはまた今度お話しします。
今回は何でもかんでもやろう!ってのはやめて。
やらないという選択肢
について書いていこうと思いますよ!それじゃ行ってみましょう!
やらない事は悪い事じゃない
なんかやらないって響きが凄く罪悪感ありませんか?
なんかやらない事は悪い事って感じが凄くしますよね?
確かに何もやらないのは僕はダメだと思います。
何の目的もなく、したい事もない。それで何でもかんでもやらない!やーめた!ってなったら意味が全くない。やらない選択肢を選ぶ事によって、何かメリットがある場合にのみやらない選択肢を選ぶという事です。
わかりやすく説明すると。
何かをやらない代わりに、集中したい事に集中するとゆう事です。
何かやらない事がら増えれば増えるほど時間や体力が余りますよね?
その代わりに自分が力を注ぎたい事に集中するんです!
その集中したい事、やりたい事を見つけてから。やらない選択肢を選ぶ事が許されると思ってます!
偉そうに聞こえるかもしれないですが、何もやらない!と。やりたい事があるからコレはやらない!とでは大きな違いがある事を分かってもらえたかと思います。
やらない事を考えると意外と時間が余る
やらない事を選択肢していくと時間が余ってきます。
僕がやめた事をちょっと書いてきます
- ゲーム
- テレビ
- お客様の掛け持ち
- 朝と昼ご飯を食べる
- 服を選ぶ事
- お客様がいないのに帰れない事
お客様が居ないのに帰れないとは、美容師あるあるで。お客様の予約も入って無いし、入る気配と無い。特にやる事も無いのに帰れない。
僕は速攻で帰ります!笑笑
ゲームやテレビも無駄だと感じてますので、観ないようにしてますが、週一くらいは1時間程度観ることはあります。
ようはダラダラ観ない時間を無くしたって感じですね。
今はゲームも仕事になる時代ですから、何時間もゲームし続けていれば仕事になるかもですが。僕はもうそこでお金儲けできる可能性は自分には無いと思ってますし、ゲームに集中する事も出来なくなりました。
だがらやる理由が無いのでやめました。
お客様の掛け持ちは先程書いた通りです。
服を選ぶ時間も無くすために、基本的に同じ物を着ます。
今は夏なので靴も靴下も履かず、サンダルのみで生活してます。
スネ毛が気になりますがご了承ください!笑笑
毎日これです。なので悩む必要が無くなったので楽になりましたよね。
これだけの事を減らす事によって、かなりの時間が余りました。
それで自分が集中したい事に集中できるようになったわけです。
集中したい事にしか集中しない
自分がやるべき事だったり、やらなくちゃいけない事に集中する。
言い換えるならその事にしか集中しない!って事ですね。
集中したい事に集中する事によってクオリティを上げる事もらできるし、数をこなす事もできる。
これが本当に大事て大切な事なんです。
僕も仕事以外の事も、あれもこれも!と考えてた時期があって。
削れるところといったら睡眠時間くらいになっていったんですよ。
そうなると眠いし精神衛生上よくない。
どんどん身体も心もすり減っていくんですよね。
それは本当に全ての質が落ちていきます。
自分の人生をより良くしようと思って毎日睡眠時間を削ってでも作業をしていたのですが。
どんどんクオリティも下がるし。最終的には、やらなければいけない事もやらなくなっていきました。
これが本当の本末転倒ですね?
これだけ時間をかけても何も身になってない。
まさに無駄な時間だったような気がします。
だけど集中したい事だけに集中すれば休みを増えるし、睡眠時間も増えていく。
精神も安定してくれば毎日が楽しくなっていく。
それでお客様も喜んでくれるんであれば、やらない理由は無いですよね?
でもチャレンジする事は大事
この話をここまで見てもらった方は思うと思うのだけれど。
じゃー自分はこれに集中するから、それ以外はしない!だから新しい事にチャレンジしない!ってなると思うんです。
でもそれはちょっと違う。
チャレンジは絶対してください!出来るだけ毎月新しい事にチャレンジしましょう。
それはどんな事でも良いのでチャレンジする。
それでその新しい事を続ける事に値するものなのかを判断する。
そっちの方が今やってる事より有益なのであれば、そちらを優先する。
どちらも継続できそうなのであれば、どちらもやる。
これを繰り返ししていけば、どんどん新しい知識や技術が身に付いていきます。
現状維持は衰退の第一歩と言われるくらい良くない事ですので、どんどん新しい事にチャレンジして。
どんどんやらない事を選んでいきましょう!
やらない事を選択すれば継続もしやすい
僕個人の考えとしては、どんな事をらやるにしても継続が大事かなと思ってます。
継続しなければ成功できるものもできないと思ってます。
なので継続する力も非常に大切。
だけど余計な物をやっていては継続する事はかなり難しい。
ようはやる事多すぎなんですよね。
そしたら継続なんてできるはずない。それで継続し続けれるなら怪物です。
だからやるべき事にコミットしていく事が何よりも優先すべき事なんですね。
当たり前の事をツラツラ書いてますが、本当に大事。
やはり基本が何でも大事とはそうゆう事でなんですね。
まとめ
今回はやらない事を考えようという話だったのですが、なんとなく理解して頂けたでしょうか?
どれをやるか、やらないかは自分しだで選ぶのも難しいと思います。
だがら1つの基準として
楽しいか、楽しくないか
継続できるか、できないか
で判断してみてもいいと思います。
結局は楽しくなければ継続できないし、継続できなければ意味がない。
継続したくも無い物をやらないのが今回のテーマみたいなものですからね。
やりたくない事をやらない為にはどうしたらいいか?
やりたい事にどっぷり浸かれるようにするにはどうすればいいか?
それを考え続ける事によって正解が見えてくると思います!
ちょっとしたチャレンジと、ちょっとした考えで人生は大きくかわる!
そう信じてチャレンジしてみてほしいと思います!
それじゃウタオでした!