こんにちはウタオです。
先日娘の病院にいってきました。大きな総合病院で診察を受けたんですね。そのくらい精密に検査してもらわないといけない感じだったんですね。でもねマジで初めて総合病院の診察に付き添ったけどね。。。
( ;´Д`)ウタ「マジで時間かかりすぎ。。。長すぎ。。。」
いやね。2歳児を連れての待ち時間の長さはキツすぎるわ。9時に行って終わったのが12時半過ぎってどういう事??って感じですよね。しかも予約していったのにですよ?ヤバ過ぎませんか?
これが噂に聞いてたやつかーって納得してしまいましたよね。あんなにスタッフというか働いてる人いるのに、こんなに時間かかるのってなんで??って思うくらいですよね。
あれはなんとかならんのですかねw。「あれを検査するのはコッチいって」とか「この判断はアッチの先生に聞いて」みたいなね。そりゃ見てもらえないって事はないですよ?でも結局またそこで待ってとかするから時間かかって仕方ないんですよね。
もう一個の所で全部見てくれや!って感じですよね。エコーで見るくらいはその場でできますやんw。って思いましたもんねw。またそこからかなり離れた場所でエコーだけ撮って、またそこから移動して診察してから更に移動してまた診察ってどういう事??みたいなねw。
昨日だけで先生に3人会った事になりますからねw。もうクタクタですよ?体力オバケのウタオでもかなら疲れましたね。
あれは爺ちゃん婆ちゃんはマジでキツイんじゃないですかね?
でねこのままだとただの愚痴ブログになってしまうので、ちゃんといい話もしますよw。
ウタオは美容師なんですね。でねウタオは『効率オバケ』とも言われてましたw。まー基本オバケですw。
でねウタオの昔働いてた美容院は異常なほど忙しい店だったんですね。マジで「こんなに予約入れてどうやってやるの???」って全てのアシスタントが疑問に思うくらいにキツイ予約状況でした。
で当たり前のようにアシスタンが辞めていくんですねw。1ヶ月に一人はいなくなるんって感じでしたね。
でドンドンアシスタントは減っていくでしょ?でスタイリストは増えていくんですよねw。でその悪循環で予約はパンクしていくっていうね。そんな状況でもお客様を待たせるわけにはいかないですよね?
だからアシスタントをしてた時は効率的にやっていかないと無理だったんですよ。そうしないとドンドンお客様が来ちゃいますからね。そのせいで『効率オバケ』になってしまいました。
本当に効率の悪い事が嫌いすぎて嫌になるくらいですね。全ての事に効率を求めるようになってしまったんですよね。
美容室でもそうじゃないですか?やたらと時間のかかる美容室もあれば「あれ??もう終わったの??」って思うような早く終わる美容室もありますよね?
それって何が原因だと思いますか?確実に『効率』の問題なんですよね。
カットカラーをするだけなのに3時間もかかるって普通に考えたらおかしい事なんですよね。カットってどう頑張っても1時間もあればカットして乾かして仕上げるの終わるんですよ。もしその時間に終わらないんだったら試験も受けらないですからね、
でカラーも普通のカラーだったら1時間もあればブローまで終わります。カウンセリングしても1時間半くらいですね。どんだけ頑張ってもこれ以上長い時間をかける事なんてできないです。
どうですか?乾かす時間を一個にしたら長くても2時間で終わる計算なんですよね?じゃー残り1時間は何の時間??ってなりませんか?
これは効率悪くても2時間って話ですからね。効率よくすれな1時間半でだいたいの事は終わるんですよね。でも実際には時間をだらだらと使って人の時間を奪う人の事の多い事って感じですね。
『効率良く物事を進める=みんなの時間を奪わない』
この方程式をしっかり頭に詰め込んでください。今から急に効率良くなる事は絶対にないです。時間をかけて考えるって行動をした人は効率が良くなります。
「このままでもいいや!」って思ってる人は絶対に効率は良くなりません。絶対にです。
こういう人はある種の自己中ですよね?だって自分に関わってる人全員に迷惑をかけてるわけですからね。それじゃ良くないですよね?
しっかり考えて少しでも効率よく時間のかからにようにしていきましょう。
でも人間関係については効率を求めるのはよくないですね。人間関係も効率さを求めるとマジで『嫌な奴』になりますからね、本当に気をつけましょう。
効率人間になってしまうと時間に凄く厳しくなってしまいますからね。多少の遅刻とかくらいは多めに見る広い心も大事ですね。これ効率オバケの人は気をつけたほうがいいですよ。
多少の遅刻とか連絡の遅れは多めにもみるくらいの心の余裕は欲しいですけどねw。
効率って本当に大事です。無駄な時間を使わない為にも効率をしっかり考えて行動していきましょう。
それじゃウタオでした!