こんにちはウタオです。
今このブログを読んでる時に「自分はめちゃくちゃ頑張ってる!」と胸を張って言えますか?「もちろんこんな面白くもないブログを読んでるんだから頑張ってるに決まってる!」って思った方も多いと思いますw。
自己啓発的な内容のブログや本を一生懸命に読んでる人は間違いなく『頑張ってる』とウタオ自身は思ってますし、きっと周りの人も「あの人は頑張ってるよなー」って思ってくれてるでしょう。
じゃーもし今頑張ってる事、仕事かもしれないですし副業だったりとか趣味かもしれないですね。その『頑張ってる事』が全く上手くいかなかったとしますよね?その時に
「こんだけやってダメだったんだから仕方ない」
と思えるのか。それとも
「力抜いてやったから、こんなもんだよね。本気出したら成果出てたもんね」
って思えるかどっちですかね?
きっとほとんどの人が後者だと思うんですけど、どうですか?一度自分の胸に手を当てて考えてみてください。どうでしょうか?
ウタオはマジで完全い後者タイプなんですよねw。お恥ずかしい話なんですけどね。このブログなんかもサッと書いてさっと更新してるんですよ。だからこんな物なんですけど。
もしちゃんと一生懸命にブログに向き合っていってですよ?勉強しまくって毎日20時間もブログにかけるくらい気持ちで運営してたら、ヤバイ事になってたかもしれないですよね?
だから今の時点での閲覧数とかも「まーこんなもんだな」って感じで悔しくもないですし、無に近い感覚になりますね。もしこのブログに最悪な評価をされたとしても、ヘコむはヘコむと思います。
でも心のどこかで「本気でブログ運用してないもん!」って言い訳してしまいますね。確実に。
人間ってどこか自分に甘い所があるんですね。マジで本気になれないっていうかね。それで上手く行かなかった時の保険をかけてるんですよね。
多少チカラを抜けばですよ?上手く行かなかった時に言い訳できるでしょ?「俺はまだ本気を出してないだけ」ってやつですね。こんな言い訳をしてしまうんです。ダサいですよね?
部活とかでもありませんでしたか?レギュラーを取れなかった時に「あいつは小さい時からやってたから」とか「あいつは部活以外でも練習する環境があったから」とかっていう言い訳。
でもそれって自分のせいじゃね?って思いません?今になると。
小さい時にやってたからって思うんだったら自分もやれば良くね?って感じですし、部活以外でも練習してるからって思うなら、自分もしたら良くね??って事ですよね?
生まれた時から練習してるのなら環境の違いかもしれないですよね?でもですよ?その子達が寝てる時間に追い越すつもりで寝ずに練習するとか、遊んでる時間や勉強してる時間に頑張ってみたら結果は変わってたかもしれないですよね?
それでも自分の思いつく限りのことをやりきったと。もうぐうの音も出ないくらいにやったんだと。そう思うくらいにやったんなら言い訳もしようがないですよね?
その状態まで自分を追い込んだ時に人はまた成長するんですよね。
自分の事を過大評価してるんですよね。『本気を出せば大体の事はできる』ってね。間違いないんですよ?もちろんできるんです。
じゃーなんで本気出さない??
って事なんですよね。
もう逃げ道ないくらい頑張ってみましょうよ。それでダメなら清々しいじゃないですか?もし一生懸命にやって結果が出なくても確実に成長はしてますよ?
その事に気付いたなら自分できる事以上の努力をしましょう。それでも負ける事があるのなら何かが違うのかもしれないし、努力が足りないのかもしれないですからね。
頑張りましょう!
それじゃウタオでした!