こんにちはウタオです。
最近また減量期間に入ってますウタオです。今日体重計に久しぶりに乗ったらマジで驚愕の増量っぷりですね。定期的に体重計に乗る癖をつけないといけませんな。
でね減量に入ると『ほぼ同じ毎日が待ってます』これどういう事かといいますと。減量に入ると食べるものも一緒だしトレーニング内容も同じ感じになってきます。
トレーニングに関して言えばそんなに変わりはないんですが。食事はガラッと変わりますね。しかも今回は時間がマジでないんですよ。1ヶ月でできるだけ絞ら無いといけません。急すぎてまじで焦ってます。
少し体を見せる仕事が入ってしまってえすね。寒い時期は増量ってのげトレーニーの当たり前になってますからね。忘年会もあるから食いまくってたんですよね。そしたら急にそんな依頼ですから。
食事内容もしっかり見直していくと食べる物がないんですよね。だから毎日味気ないご飯になります。でももう「減量するぞ!!」っておもってますからね。食事もそんなに気にならないんですよ。
「まーこんなもんだよな」って心で思ってるとカツ丼とかカツカレーとかラーメンとか無くてもよくなるんですね。いま思い出したら食べたくなってきたけどね!笑
でこの感覚って仕事とか人間関係にも使えるなーって思ったんですよね。どういうことかというと。
『仕事も「まーこんなもんか」と思う。人間関係も「人ってこんなもんか」と思うと気が楽になる』って事なんですよ。
今回はこの『まーこんなもんかとまーいっか』について書いて行きたいと思いますよ!
それじゃいってみよう!
仕事って意外とこんなものよ
まず社会人になると仕事に対する悩みがいっぱいでてきます。もうね毎日なにかしらの嫌な気持ちに苛まれる事間違いなしですからね。でみんな「この仕事むいてないよな?」とか「この会社嫌だな」って思うんですよね。
でも結局はですよ?『その仕事でもどの会社でも嫌な事はある』んですよね。これはマジですよ?僕もいろんな仕事してきたからわかりますもん。
同じ職種でも会社が変わったら違う悩みが絶対に出てきます。もしかしたら前よりマシと思うかもしれません。でも逆パターンも絶対にありますからね。これが本当にあるから転職って怖い部分があるんですよね。
でも「まーこんなものかな」と思えればどうですか?もうどこいっても大体一緒だわって思えるのなら転職する必要もないし、少しキャリアアップを目指す為の転職先で嫌な事があっても「まーそうだよな」って思えてれば気持ちが少し楽になりませんかね?
もちろん最高にブラックな会社だったり異常なまでのイジメがあるとかはダメですよ?普通にの仕事の話です。
部活とかでもそうじゃないですか?もう初めからキツくて怖い先輩がいるって思って入るのと、そんな気持ちが一切なく入るのとでは気持ちが全然違いますよね?
無理して続ける必要はないけど続けれるなら続けたい気持ちがあるのならこれは使えると思うんですよね?だって仕事辞めてしたい事ないなら面接とか新しい事覚えるのって大変じゃないですか?
人間も意外とこんなもんよ?
この感覚は人間関係にも使えますよ。なんか人間関係て結局は自分と価値観が違うとかで好き嫌いが出てくると思いませんか?だって自分と共感できる人の方が好きですよね?
だからなんか気に入ら無い態度だったり発言でイラっときたりするんですよね?でもその人からしたら普通の行動かもしれませんよね?でもそれはわかりません。
特に初めてあった人ならなおさらですからね。でもそんな時も「この人はこういう人なんだなー」って思えば全然気持ちが楽ですよ。だってその人はそういう人なんですもん。
自分と比べたり誰かと比べるから気持ちが乱れるんですよね?でも『こいう人』って割り切っていればそんな気持ちにはなりにくいです。これは結構いろんな時に使えますからね。
学校や会社もそうだし友達や家族でもそうですよね?自分意外の人は変える事は不可能です。それは親や子供も一緒です。ある意味諦めてるんですけどね。でもそれが本当に大事です。
だって変える事ができない事にイライラしても仕方ないですよね?もう受け入れてしまった方が一番楽です。受けこそが最強の攻めみたいなね。自分で消化してしまうんですね。
もし人間関係で悩まれてる方いたら全て飲み込んでしまいましょう。それでも無理なら距離を置く事で少しはマシになりますからね。
反発してもすぐには変わら無い
会社にしても人間関係もそうですけど『すぐには変わりません』これはあくまで『すぐには』です。もしかしたら何かしらの変化は出始めるかもしれませんが時間がかかります。
もうね革命を起こしたいくらいの強い意思と体力があるのならやって見て良いと思うんですが、変わら無い可能性もあるけどやりますか?そこは自分で決めましょう。
でもある程度は変えれないし自分で受け流す事を覚えると楽です。先ほどの人間関係でもそうですが会社もそうです。小さい会社ならまだ望みはあるかもしれませんが大きい会社だったら一人の社員が騒いだ所でなーもなりません。自分が社長になるなら別ですけどね。
だからそこがどうしても許せないとか我慢できないなら辞めます。それか自分で事業を起こしましょう。そんな勇気もでなのなら愚痴をいうだけ無駄ですからね。時間の無駄です。
だったら少しづつ自分の中で消化いして自分は嫌な事を後輩にしないでおけばいい。それで少しづつ会社をよくしいていけば良いです。そしたら少しはマシになるかもしれませんよ?
それくらいしか一人に力は弱いんですよ。自分が強くなる必要が必ずあります。それをしっかり理解して生きていかないと確実に病む事になりますからね。
そうやって自分の中で氷を少しづつ溶かしていくようなイメージで納得させていくんですね。何度も言いますがどの会社や人間と接しても絶対に納得いかない事はありますからね。だからそこが我慢できないなら自分で仕事をやるのが一番楽ですよ?
でもその自分のやり方が気に入らない人が必ず出てきますけどね。そしたらまたそこで揉めるはめになりますから。人間力を上げる事も忘れてはダメです。
まとめ
いかがでしょうか?まー精神論なんでね受け入れる事ができる人とそうじゃない人で別れると思うんですよね。でも一理あるな?と思うのならぜひ受け入れてみて欲しいです。
その譲歩の気持ちって少なからず大事ですからね。人間関係がよくなる秘訣かもしれませんね。でもここだけは注意なんですが『自分の中で絶対に許せない所は持っておく』
これも本当に大事です。あの人は何言っても大丈夫だよーって言って舐められたらダメなんですよ。だからちゃんと自分の中でこれだけは!って事は持っておいてください。
その時に怒鳴り散らしたりしろって事じゃないですからね?サラッと怒りを表現するんです「それ言われるの嫌なんだよねー」みたいなね。そうやって少し威嚇する感じですね。それだけでいつもニコニコしてた人が急に言ってきたらビックリしますからね。それで十分です。
上手く生きる必要はないです。でも時にはそういう事も必要です。何事も上手く生きて行く人が人生の勝者になりえると僕は思いますよ?それはずる賢く生きるって事じゃないです。
少しだけ受け流す事ができるかどうかなんですよね?これで少しは人生は良い方向に転換していきますよ!少し練習がいるかもしれないですが確実にできるようになりますからね。
それじゃウタオでした!