こんちはウタオです
僕は知る人ぞ知る筋トレ好きなんですが。独学で少しずつ。
あーでもない、こーでもないって試行錯誤して筋トレを続けてるのですが。
結局。闇雲にやり続けるだけで自分の理想的な体に近づいたかというと。
多少は近づいてきたかな?って感じです。
だけどこれはかなり戦略的にというよりは、やりたい所をやりたいだけやる。
自分が得意な部位は追い込む事ができるけど、そうじゃない所は割と適当みたいな。
やらない事は無いんだけど追い込みが足りないって感じなんですよね。
そうなると得意な部分は大きいけど、そうじゃない所は細いし細いんですよね。
そうすると自分のなりたい体と違ってくるのは当たり前なんです。
肩もしっかり筋肉がついて、背中も足も腕もとなってくるとちゃんと意識してトレーニングしていかないと無理な話なんですね。
これは全ての事に言えるんじゃ無いでしょうか?
仕事も家庭も恋愛も
どの分野でどのくらい成長したいかで全然結果が変わってきます。
今回はその事について話していこうと思う。
それじゃいってみよう。
ただお金持ちになりたいだけだと漠然としてる
やっぱり夢と言ったらお金持ちになりたい!ってのが周りの人達に多いんですけど。
とりあえずお金持ちになりたいなら、どんな手を使ってでもお金持ちになれますよね?
強盗とかもそのうちの1つですよね。それは絶対アカンですけど。
漠然としているから何をしていいかわからなくて、宝クジとかに夢みちゃうんです。
それは筋トレしてる動画みてても筋肉つかないみたいな感じですよ!
朝起きたらめちゃくちゃナイスバディになりたいなーって感じ。わかりますか?笑
それくらい良く分からない行動にでてますよね?
確かにお金持ちになりたい!って思って宝クジ買いに行くなら少しはマシですけどね。
要はどんな形でお金持ちになりたいのか。何をして、どの分野で、どんなライフスタイルでお金持ちになりたいかを考えていかないとです。
朝から晩まで肉体労働で寝る間も休みもなくて、家族の時間は皆無。ご飯も食べる間もなく仕事をしてお金持ちになりたいのか。
労働時間も少なくしっかり休憩もとれて休みもある、けどお金持ちじゃ無いにしろそこそこの暮らしがらできたらいいなーとでは
全然やり方も方向性も違うじゃないですか。
そこがまず決まれば後はどんな努力が必要かを考えていくって形ですね。
筋トレもどんな体になりたいか?を考えていく
筋トレも同じ事が言えます。
腹筋が割れてて脂肪が少なくて絞り切れてる体で細い方が良いのか
脂肪はしっかりついてて筋肉もガッツリ。とりあえずどこまでもデカくなりたい!
って人だと食事もトレーニングの仕方も違うのは分かって頂けると思います。
細いのを維持したいなら食事を徹底的に見直して。トレーニングも重い重量よりも軽めで回数多めの方がいいかもしれない。
大きければ大きいほど良い!って人は高カロリーな食事に切り替える食事にしないといけないだろうし、トレーニングも重い重量が必要かもしれない。
こんな風に目標としてる所が違うと全然違う。
そこをまずしっかり決めてから計画を立てていきましょう。
どこにどれくらい力を入れるかで全然違う。
仕事も筋トレも目標が違うだけで大きく違うのは前章で分かって頂けたと思います。
そこから更に深掘りしていかないといけないのが。
どこにどのくらい力をいれるか!です
どうゆう事か?まずトレーニングから言いいますと。
自分はどこの筋肉が一番大きくなって欲しいのか?逆にどこがトレーニングしなくてもいいのか?を考えていくんです。
自分の理想的な体が分かったとする。
そしたらその体はどこがどうゆう風に筋肉が発達してるか分析する。
そして自分の体と比較して
自分の体はどこの筋肉が一番理想の体と違うのかを研究しましょう。
1日のトレーニングでまず腕が気になら腕をまず重点的にやる。その後に次に欲しい筋肉の場所のトレーニング。
みたいな感じで弱点を克服していくのが一番だと思う。それがわかれば容易に理想な体になれる。
もちろん努力は必要で。何年もかかる可能性もある。
筋肉は少しずつしか大きくならないから、地道な努力は絶対必要だ。
だけどやり方さえわかれば後はやるだけだよね。
次は自分が思う幸せな人生ってのを冷静に取っていく。いわゆるみんながなりたいお金持ちだ。
これもまず自分が一番譲れない物からリストにしていく。
1人の時間が何よりも大切だ!とか
とりあえず休みはいっぱいとか
そんなことより仕事してたい!とか
家出たくない!とか。
人によって色々と幸せの価値観が違う。だから一番自分が欲しい物をあげる。
それから次は2番目に求める物をリスト化していく。
そうすると自分の求める欲求がランキング形式で出てくるよね?
そしたら次はどうゆう風に行動していくのかを欲求ランキングを上から順番に考えていく。
例えば自分が1番求めているのが自分の趣味の時間なのだとすれば。
おそらく時間が必要になってくる。そしたら自分の今の仕事では趣味に没頭することができるのか?
もし無理ならなぜ無理なのか?仕事が長いからか?持ち込みの仕事が多いからか?それとも通勤時間が長すぎるのか?休みがないのか。
色々と考えていく。
それで答えが出たら行動してみる。仕事が長いなら自分のやり方で早く終わらせれないか?とかね。
休みも無いなら有休を上手く使えないか?とか。色々と方法を考えていく。
自分で起業して方が自由だけど、趣味の時間は無いよなーとか
逆に趣味を仕事にしちゃうかーとかね。
それで考えていくとイヤまてよ。そこばっかり見てるとお金が心配だぞ?とこ色々心配が出てくる。
そうしたら欲求ランキング2位をみる。
そこに書いてある事が2番目の指針になる。自分の趣味の時間が1番大事。次に大事なのがお金だったとする。
そしたら自分で起業しちゃったらお金心配だぞ?趣味しばらくお預けじゃないか?だったたら雇われてる方がいいんじゃないか?とかね。
ランキングで上から順に考えていくと、ドンドン答えが出てくる。
その中で自分のストレスの無い方法で少しずつ努力して行けば良い方向に行けると思わないですか?
まとめ
自分のなりたい自分って言うとなんか難しいんだけど。
自分が譲れない物!ってなると意外と出てくる。
それを上から順番に今の現状と結びつけていく。そうすると自分が求めているけど足りないものがドンドン出てくる。
それをどう改善していくか、どんな努力をするかで良くなっていく。
筋トレも同じで自分がなりたい体を決める。
それで自分はどこが弱いのか弱点を見つける。
そこを重点的に鍛えるのだが。
やり方を研究したり、栄養もどれくらいか?とか。キツくてもやり続けないとなかなか難しい。
だけど理想の体になるにはそれが一番の近道なんだよね。
筋トレと人生は似ているというこじ付けに聞こえるだろうけど。結構的を射てると思うんだよな。
お金よりもとりあえず時間や家族が大事で細々でいいからって人もいるし。
家族の時間よりも仕事と金やで!って人もいる。
とりあえずガリガリになりたい!って人もいるし
めちゃくちゃ太りたい人もいる。
そこでのアプローチは千差万別だけど、目標が決まってないと真逆の事をする可能性だってある。
時間が欲しいのにメチャクチャブラック企業で仕事してるとか。
メチャクチャガリガリになりたいのにカロリー取りすぎてたり。
本末転倒になりかねないから、しっかり考えてより良い体より良い人生になるといいな!
僕も頑張るで!
それじゃウタオでした!