こんにちは!!ウタオです!!!
アウトプットが9割なんて言われるようになったのは最近だよね?アウトプット=行動だと捉えてもらえばオッケーかな。とにかく何を聞いたり勉強したら、とにかく行動しまくれって事だね。
でもさこのアウトプットをしまくるって事をしてるだけじゃ、自分の望んでる結果が生まれない事に最近気づいてきてる人も居るはず。かくいうウタオもその一人なわけw。
昔に読んだ本で『アウトプット大全』っていう本があったんだよね。
この本を読んで「とにかく学んだ事を自分の言葉で書いたり話したりすれば良いんだ!」って思った人はかなり居たと思う。もちろんそうする事で記憶に定着するし、伝える力も伸びて一石二鳥だよなって感じだよね。でもさ
『記憶に残る事と自分の目的を達成するって別物だよね?』
ここ非常に大事になってくる部分だからもう一回言っておくね
『記憶に残る事と自分の目的を達成するって別物だよね?』
これなんとなく理解してもらえてるかな?もっとわかりやすく言うとね。テスト勉強あるじゃん?でさテスト前に必死に勉強するわけだよ、毎日10何時間とかの勉強をね。
でいざテスト当日になって答案用紙をみたら『全く違う箇所の問題ばかり』だったら絶対に良い点数を取れないよね?テスト範囲をしっかり理解して勉強するから意味があるって事なんだよ。これ最悪だよね?だって頑張ってるのに結果がともなってないって事だからね。
これは全ての事に言えるわけなさ。毎日毎日さ必死に勉強してそれ以上にアウトプットしてるのに結果が出ないって報われないよね?そんな事を誰もしたくないはずなんだよ。
じゃーどうすれば良いのか?って事になるんだけどね。
アウトプットを続けるってのは絶対にやった方が良い。インプットばかりしてても意味が無いからね。だからアウトプットしながらその中で
『検証と改善を繰り返していく』
これがマジで大事だから。上手くいかない人はこの『検証と改善』を全くしてない人が間違いなく多い。
メチャクチャ努力して必死になって行動しまくってるのに全然良い方向に行かないみたいなね。で途中で嫌になって辞めてしまう「自分は才能ないわー」っておもって挫折みたいな感じだね。
これじゃ勿体ない!自分のやってる事が本当に正しいのかをしっかりと見極める、これが検証だね。インスタとかだったらいいねの数が多いとか、フォロワーが増えたとかあるじゃない?そういう投稿を分析するって事だね。
で検証した後に改善していくわけだね。さっきのインスタの例で言うと『良いねやフォロワーの増えた投稿を真似て、次からの投稿を統一してみる』とかそういう事だね。
インスタで上手くいってる人の投稿をパクっていくのも良いよね。丸パクリはダメだけど、自分流にアレンジするのは全然オッケーだからさ。そうやって自分を高めていくのが本当のアウトプットなんだよ。
ここを間違えないで必死に努力してれば必ず結果は出始めるよ!間違いない!
だからね努力してる貴方は素晴らしい。だから少しだけ変化をつけて自分なりの成功法則をみつけていこうね!
ウタオも頑張るよ!
それじゃウタオでした!