こんちはうたおです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
いつも美容室で働いているとね。お客様がワックスの付け方が難しいっていうんだよね。やっぱりそうなのか?とうたおは思ったんです。
だからお客様にはワックスの付け方を毎回伝授するですが。
僕のお客様以外の方にもカッコよくなって欲しいのと、もっと簡単にワックス付けれるんじゃない?と思い考えた
究極のスタイリング!
それを今日教えちゃうぜ!
ワックスは何を選べばいいのか
これは本当に多い悩みですね。実際はなんでも良いんですが軽く説明しときます。
ワックスなのでジェルやスプレーワックスは含みません。個人的にはジェルやポマードはツヤ出しやぴっちりスタイル
こうゆう七三とかオールバックに使う物だと思います。どっちかっていうと直線的な動きだと思ってくれよな!
でワックスは動きを出すものだと思って大丈夫なんだが。基本的にはマットワックスはオススメしないぞ!
なぜか?それへスタイリングしづらいから。毛先ツンツンさせるとかだったら有りだけどな(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
どっちかっていうとファイバーインみたいななが良いと思うぞ!
クリームみたいな伸びるワックスが1番使いやすいな!
で番号表記でいくと、4番か6番が扱いやすいぞ☆だいたいワックスの側面か裏に書いてあるからな。
そこを見て選んでくれ!
髪が柔らかい子は4番
髪が硬い子は6番な!
メーカーはとりあえず気にするな!薬局いってとりあえずワックス買ってこい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎よしじゃーワックス決まったところで次!
ワックスの付け方は簡単だ
ワックスは決まった。それじゃ付けるか!
とその前に。ちゃんと髪を濡らしてドライヤーで乾かしてからな!
この記事にも書いてある通り、ドライヤーでしっかりドライはしてくれな!
よしそれじゃワックスを人差し指の第一関節くらいまで刺す!そしてそのまま指曲げる。
そうするとマスカット位の大きさのワックス取れただろ?くらいがちょうどいい。
手のひらいっぱいとかじゃなけりゃ多少多くても問題無いからね。
その取ったワックスを手を洗う様にしっかり揉み込む。指と指の間までしっかりだ!勢いあまって甲までいっちゃダメだからな!笑
しっかり手のひら全体、指の間までワックスが付いたら。頭にドーン(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
それでシャンプーするみたいにしっかり地肌付近からゴシゴシバサバサ髪の毛に塗り込むψ(`∇´)ψ
ゴシゴシとだ。
それを最低1分やって欲しい。時間がある子達は2分だ!
カットのスキ量が適正なら2分後にはならいい感じの束感が出てるはずだよ。
どうだ?ボサボサになってるだろ?
これでワックスが行き渡った。ボサボサだけど指でつまめば動くし、手で押さえればヘコむだろ?
めちゃくちゃ動くはずなんだ!そうすれば後は抑えたい所は押す。
出したい所はつまむの繰り返し。
マッシュカットでツヤ感出したいだけならボサボサにして少し抑えるだけでもかっこいいぜ!
基本はハチは抑える。ハチっていうのは頭の出っ張りの所な!1番膨らみやすい所だからね。
トップはふんわりだぞ!
それだけでも全然違うからマジで(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
どうだ?簡単だろ?
人差し指の第一関節くらいまでワックスに指を刺す!指曲げる!ワックス取る!手を洗うみたいにしっかり手のひら全体にワックスを揉み込む!
一回休憩!笑
そしたら頭にドーン(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
シャンプーするみたいに地肌付近かはゴシゴシ!しっかりゴシゴシ!2分ゴシゴシ!ハチは抑える!トップはふんわり!以上だ!
で仕上げにハードスプレー!じゃないと風に吹かれてすぐ崩れるからな。
ワックスは動きはするけどキープ力が無い。だからしっかりハードスプレーは付けた方がオススメだよ!
どこにいくのもしっかりスタイリングしようぜ!
まとめ
ワックスは硬い髪は6番
柔らかい髪は4番をチョイス
手のひらにしっかり付ける
頭にドーン(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
シャンプーするみたいに地肌付近に付ける!2分くらい
ハチは潰して、トップはふんわり
最後の仕上げに狙い撃ちハードスプレー
こんな感じだ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
簡単だろ?
とりあえずやってみる事が大事だ!
レッツゴーチャレンジだ!
うたおでした!