こんにちはウタオです。
最近また色々な人と話ことが増えてきて色々な考え方があるよなーって感じますよね。でね若い子ほど多い考えなんですけどね。
『今の事しか考えてない』
って感じがめちゃくちゃしますね。
特に20代30代の子ほどその傾向が強い感じがします。
社会人になるとまー大体の人が仕事をしてますよね?で基本的に今の現状に不満のある人がほとんどなんですね。でもまー今の会社の愚痴だったりとか、今の自分の現状に不満を抱いてるんですね。
で悩むんですね。「このままで良いのかな?」と。でそれで何かしらの行動にでるわけなんですけどね。その典型的なパターンが『退職』ですね。
もちろん何か目的があっての『退職』ならわかるんですね。だけどとりあえず今の現状が嫌だから辞めるって感じですね。で結局は何が嫌で辞めたのかって原因も分からないまま退職します。
で次も特に辞めた原因が分かってないのに退職したわけですからね、何と無く他の会社に入社して普通にまた同じ事を言ってますね。
結局同じ事を繰り返してるだけなら同じ会社に勤めていた方が有益だったんじゃない?って思う事も多々ありますね。結局のそういう転職ってキャリアアップじゃないですよね?マジで超中途半端なわけですよね?
キャリアアップてのは今いる職場で一生懸命に仕事をして次のステップに行く時に使う手段というか言葉だと思うんですけど、どうですかね?
とりあえず今の現状が嫌だからやめるってだけなんですよね。それって微妙だと思いませんか?
でウタオは美容師なんですけどね。美容師は独立志向の人って本当に多いんですね。でみんなやっぱり美容学生の時から独立を夢見る人って多いんですよね。
でなんとなく今の現状に満足できなくて独立しようとします。多額の借金をしてね。これもめちゃくちゃ今の美容室で頑張ってて結果を出せるとかなら分かりますよね?
でも全くそうじゃないのに独立しようとするんですね。もちろん1年2年だけやるのなら余裕ですね?お金もある程度なら借りる事も可能ですからね。
でも後何年その美容室をやるつもりですか?って感じなんですよね。
今の現状で全く頑張れない人が自分の店を経営したからって頑張れるのか?って思いませんか?一生懸命にやったつもりでも全く売り上げの上がらない人が独立したらお客様でいっぱいになりますかね?
一人でやるってのにはリスクがあるんですね。もちろん人を育てていくってのを目標にするのなら可能性はありますけどね。
だけどそうじゃないとしますよね?で一人でやっていくと。30代で独立しても自分の寿命が80歳まであるとしたら50年近くは自分の美容室の売り上げだけで家族を養っていくんですよね?やばいと思いませかね?
最近マジでみんな近くの事ばかり考えていて先の事まで考えてる人が少なすぎません??って感じなんですよね。
もちろん思い切ってやる時も大事なんですよね。だけどもっと長い目でも自分の人生を考えて行動してかないと60歳の時には極貧なんて事になりかねないですからねw。
ウタオもそれを回避するために完全独立じゃなくて違う方式を選びましたからね。で人を雇う事を前提に経営してますからね。そうすると自分の中できつくなって来た時も人に任せる事ができますしね。
まーそこまで上手くいくかは分かりませんけどねw。それはやってみないと分からない所ですけどね。
とりあえずもっと長い視点も持って欲しいと思いますね。長い目でみてからの近くの今を見る事をお勧めしますね。で今の自分が本当に頑張れているのかもしっかりと考えましょうね。って事ですね。
頑張りましょうね!
それじゃウタオでした!