こんにちはウタオです!
日本は台風やら梅雨やら湿気が非常に多い日がありますよね?冬とかはまだマシですけどね?やっぱり湿気の多いと凄く気分が悪くなる人がいます。それは。。。
『くせ毛、天然パーマの人たち』
この人達は本当に湿気を嫌いますからね。確かに気持ちはわかります!だって髪の毛がピュンピュンハネていきますからね。これは頑張ってスタイリングしても一緒ですからね。
天気良い日は全然マシなんだけど、雨になるとまとまりにくい!って人はかなりの数いるんじゃないでしょうか?直毛の人でも湿気が多いとぺちゃんこになりますからね。
でも少しでも湿気対策できたら嬉しくないですか?
「え?そんな方法あるの?」あるんです。。
今回は『くせ毛さん必見の湿気対策!』について話ていくと同時に人生も湿気対策と似てるよね?って話もしていくよ!
それじゃいってみよう!
髪の毛の湿気対策にはこれだ!!
早速ですけど髪の毛の湿気対策で非常に有効な物が
『オイルの洗い流さないトリートメント!」
これは非常に湿気対策に有効です!なぜなら『油は水を弾くから』ですね。これって昔習ったと思うんですよね?水と油は混ざらないみたいなやつです。それを髪の毛にもやってしまえばいいんですよ。
湿気って言ったら水ですよね?オイルは油なんでこれが作用しないはずが無い!って事なんですよね。でもなんでくせ毛が湿気に弱いのか?を紐解きますよ。
なぜ湿気が多いとくせ毛は広がるのか?
くせ毛や天然パーマの髪がなぜ湿気に弱いんでしょうか?少し難しい話なのですが。『くせ毛の人は髪がウネってる』って認識はあると思います。簡単に言うと髪の毛が凸凹になってるイメージですね。
それでキューティクルって聞いた事あると思うですけど。髪の毛の皮膚的な役割をしてるんですが。このキューティクルがくせ毛の人達は凸凹なんですよ!そうすると。。。
キューティクルの凸の部分はキューティクルが少し剥がれていて、凹の部分はキューティクルがぎゅっとなってるイメージ。キューティクルって鱗みたいな感じなので浮きやすいんですよね。
そうすると凸の部分はキューティクルが少し浮いてるので、乾燥してるんですよ。で逆に凹の部分はキューティクルが締まってますから水分が多い。その状態で基本は保たれていますから湿気が無い場合は収まりが良い。
だけど一度湿気が猛威をふるってきたらバランスが崩れます。凸の部分は乾燥してますしキューティクルが少し浮いてるので、水分が入りやすくなってるんです。乾燥してる部分に水分が入ってきてしますので。
凸凹の水分バランスが崩れて髪の毛が暴れ出すんですよ!もう猛獣ですよ!笑。
これが湿気とくせ毛の戦いの始まりなんえすよね。
湿気を髪に入らせなければ良い
ここまで読んで頂いて分かった方も多いと思います。要は乾燥してる場所に水分を入りこませなければ良い。って事になります。それでさっき話をした『オイルの洗い流さないトリートメント』が対抗手段にんるんですね。
「え?でもそれだったらワックスとかでもいいの?」って思った方はさすがですね!もちろんその通りです。ワックスやヘアースプレイでもかまいません。
ですが。ショートだったり髪を結んでいるのであれば良いんですけど、ロングヘアだったりしたらどうです?ワックスで固まってたりヘアースプレーで髪カチカチになってると微妙ですよね?
でもオイルだったら今市販されてる物ならベタベタにならないはず。少なからず僕が使った事あるやつでベタベタになるのは無いですね。もちろんスタイリング剤のオイルは別ですからね!
『オイルタイプの洗い流さないトリートメント』ですからね。
これだったら髪の引っ掛かりも気にならないし、香りを良くなるから非常に良い感じになりますよ!
髪の水分量を上げるのもあり!
髪に水分を入りこませないのも良いですが。乾燥してる部分に水分を入れる事によって、髪の毛の水分バランスを整えることで広がりを抑える事ができます!
これはサロンでトリートメントしたり、シャンプーやトリートメントを水分の多い物に変えてあげる事で実現します。
もちろんプラスで『洗い流さないトリートメント』もあるといいですね!
クセを伸ばしたいならトリートメントだけだと無理
はっきり言ってトリートメントはで髪を修復して綺麗にはできます。でもクセ毛をまっすぐにする事は不可能です。これは日本にあるトリートメントを全て試してわかりました。
トリートメントでクセがまっすぐに伸びる物は大体還元剤が入ってますからね。結局は縮毛矯正となんら変わらない。
だからクセを完全に無くしてしまいたいのなら、間違いなく縮毛矯正をお勧めしますね!
一時的でも良いのならストレートアイロンも良いですね。でもこの二つに言える事は『髪を傷める』って事ですね。やっぱり薬を使ったり、高温で髪を挟む行為は髪を傷めるもでそこだけは注意ですね。
ここら辺を踏まえて色々試してみてください!
トリートメントに学ぶ人生の教訓
トリートメントって本当に奥深くて髪質によってかなり変わってくる。もちろん環境によっても変わってくるんですよね!
これっていうのはその時その時で対応を変えていかないといけないって事ですよね?湿気が多い日にはオイル系。髪が傷んでる時はクリーム系みたいに変えていく必要がある。
人生も臨機応変に変えていかないといけない。少し違うな?と思った行動を改めていく事が非常に大事。
なにかをやりきる事も大事だけど自分のなかで変化をつけていく事を怖がってちゃだめ!って事ですね。
お客様でも結構いますからね。なんとなくでトリートメント使ってるみたいな人。これは洗い流さないトリートメントってつけた方が良いのは知ってるけど、どれをつけていいか分からないから適当につけてると。
それでもつけないよりはマシかもしれないですけど、せっかくなんで自分に合うトリートメントの方が良くないですか?だからお客様にしっかり合う物を提供するとミルミル髪が綺麗になっていきますからね。
ブログとかも毎日書いてると「違うな?なんか?」って思う事がよくあるんです。だけど色んな人に指摘してもらったり勉強するだけで劇的に変わっていきますからね。これは本当に大事な事ですよね!
なんとなくを止めるだけで人生は凄く良い方向に向く感じしませんか?
むりやり自己啓発に寄せていってみました!笑
まとめ
人間って本当にいろんな事で悩んでるんですよ。そんな事気にしなくても良いんじゃないの?って事を悩んでる事も非常に多い。でもそれって意外と周りは気にしてない。けど自分は死ぬほど気にしてる。
だからその悩みに対するアプローチはしっかり考えていかないといけない。「こうなるって事はここがダメだから改善しよう」「これを使ったら少しはマシになるだろう」とか色々と考えて行くんです。
そうする事によって解決策を見つけていかないといけない。それはどんな事でもいいんですよ。トリートメントの話もこのブログをみて「あーなるほどな」って思ってくれた人も何人かいるんじゃないかと思います。
アプローチの仕方って意外と単純だったりしますからね。
一度立ち止まって色々考える時間が必要になってくる。そこで時間を使う事によっていろんな行動にかわってくるんですね。さーたかがトリートメントと思わずに一回チャレンジしてみてください!
それじゃウタオでした!